おうちにあるぬいぐるみ達を、クリスマス仕様にしてみませんか?
材料はフェルトとリボン。
型紙通りに切って数カ所縫うだけの簡単ハンドメイドですが、とても可愛らしくクリスマスの雰囲気が楽しめます🎄🎁🎅
※すみっコぐらしのような首回りにくびれがなく寸胴スタイルのぬいぐるみ向けの型紙です。
それでは材料及び作り方です。
【出来上がり寸法】
<ケープ>縦幅6cm、長さ35cm、首回りサイズ約35cm
<三角帽子>高さ約6cm、直径約4.5cm
【材料】
・フェルト赤…35cm×15cm
・フェルト白…35cm×13cm
・リボン…幅7mm以下推奨、長さ約70cm程度
【必要な道具】
・ミシンとミシン糸
・裁ちばさみ(もしくはロータリーカッター)
・まち針(もしくはクリップ)
・アイロン
・糸切りばさみ
・定規
・目打ち
・ヒモ通し
・チャコペン(布用ペン)※あると便利
型紙を印刷する(1枚)
型紙を切り抜く(全4パーツ)
生地を裁断する。
型紙の「◎」の部分は「わ」で裁断するので、画像のように生地を半分に折った状態で切る。
生地裁断の三種の神器
裁断がやみつきになる切れ心地。
安心の広さと包容力抜群のタフガイ。
押さえた生地は決して逃がさない。
我が家の三種の神器。
作業効率が格段にアップします(´∀`)
今回のフェルトのような、分厚くて柔らかい生地を正確に切りたい時には最適のアイテム。
今後色々なハンドメイドに挑戦してみたいな〜とお考えの方には、是非オススメしたい3点グッズです。
ケープ用の衿パーツや帽子の縁取りパーツはだいぶ細かくなるので、チャコペンなどで型紙をなぞってから裁ちバサミで切るのが楽かと思います。
パーツ全4点をカットしたところ。
ケープの衿パーツを、画像のように1.5cmのラインで折り目を付ける。
※アイロンを使いますが、高温だとフェルトが溶ける場合があるので中温で。心配な方は当て布を使って下さい。
折り目を付けた衿の間に、ケープ本体の生地を挟む。
まち針やクリップなどを使って固定しておく。
画像を参照に、衿の生地端2mm程度のラインを、端から端まで縫う。
(最初と最後は返し縫い)
縫えたらこんな感じ。
これでケープの首回りに約1cmほどのリボンの通し穴が出来る。
リボンでも紐でもお好みの物を70cm程用意する。
紐通しを使ってリボンを通す。
サテンでもグログランでもベロアでもお好みで。
ぬいぐるみ用ケープの完成です。
【帽子の作り方】
帽子本体パーツに縁取りパーツを重ね、画像のように生地端から2mm程度内側を縫う。
(縁取りの上下2カ所)
カーブなので慎重にゆっくりと。
縫えたらこんな感じ。
中表に半分に折り、端から5mm内側を縫う。
縫えたら画像を参照に、縫い代を切り落としておく。
切ったところ。
表側に返し、目打ちなどを使って先端の形を整える。
(フェルトなのでそこまでピンと尖った形にはなりません)
ぬいぐるみ用ケープと三角帽子の完成です。
もともと我が家のすみっコぐらし用に作った型紙なので、ケープの隙間からちょこんと見える両手が可愛いです。
帽子は頭に乗せてあるだけです。
耳のある子なら耳にかぶせてあげてもいいと思います。
もし別のぬいぐるみ用にあごゴムを付けるなら、帽子本体と帽子縁取りパーツの間にゴムを挟んでから縫って下さい。
衿のスカラップは、真後ろに来る1枚だけが幅広のデザインになっています。
型紙はこちらになります。
ぬいぐるみケープ&帽子型紙.pdf
PDF形式です。
縮小・拡大無しでA4用紙1枚で印刷可能。
Adobe Acrobat Readerをお持ちで無い方は、先に無償ダウンロードしてからご利用下さい。
Adobe Acrobat Reader公式サイト
型紙は縫い代込みです。
印刷したときに記載してある5cmのラインが、実際紙の上で5cmになっているかどうかだけご確認下さい。
あくまでも「無料配布の型紙」です。
型紙自体のズレやレシピとして不完全な部分もあるかと思います。
利用は個人の責任でお願い致します。
完璧な型紙とアフターフォローをお望みの方はどうぞ市販されている有償の型紙をご利用下さい。
【商用利用について】
個人の範囲に限り商用利用を許可します。
当ブログの型紙で作った物をminneやメルカリ、バザー、フリーマーケット、店舗での委託などで販売するのはOKです。
企業(法人)及び店舗での商品化、有料教室での利用・二次配布は固くお断り致します。
※型紙そのものの、サイト、店舗、教室での二次配布・転売・オークション出品を禁止します。
※手芸教室・サークルなどでご使用になりたい場合は、コメント欄までご連絡下さい。
※またネット上で作品を販売する際、当ブログを画像を商品ページに無断転載することを禁止致します。
もしブログやInstagramアカウントなどお持ちでしたらご紹介下さったりリンクを貼って頂けると嬉しいです(´∀`)
インスタグラムのアカウントはこちら↓
@urokohandmade
当ブログの型紙や作り方で作った作品をアップされる場合、良ければ是非「#うろこのあれこれハンドメイド」とハッシュタグを付けて下さいませ。
【材料のフェルトについて】
100均のフェルトで大丈夫ですが、長さが35cm必要なのでカットクロスタイプ(20cm四方)だと足りないかもしれません。
seriaなどにはロングタイプ(60cm×60cm)が売っているのでそちらを買うか、手芸店などの切り売りタイプをご利用下さい。
どうしても短いタイプしか手に入らない場合は、型紙の「わ」の部分に1cmの縫い代を足して2枚のパーツで裁断し、縫い合わせて1枚にして下さい。 おうちのぬいぐるみもクリスマス仕様で可愛らしく! お子さんもお揃いのクリスマスケープを着たぬいぐるみを見れば喜びますよ♪ 今回はすみっコぐらし用としての型紙ですが、「ぬいぐるみ用ケープの作り方ってこんか感じか〜」という参考にして頂ければと思います。 お好きなサイズに拡大縮小して、アレンジしてみて下さいね。 それでは皆様、楽しいクリスマスハンドメイドを〜(´∀`) うろこのやる気スイッチ! 次なる制作活動のモチベーションになります。 作り方や型紙がお役に立ちましたら、ポチッと応援クリックをお願いします。 ↓ おすすめ生地と愛用ハンドメイドグッズ一覧 ☆うろこの楽天ROOM☆ ↑おしゃれな生地が盛りだくさん! 楽天市場でのお買い物はこちらからどうぞ〜(´∀`) Instagramやってます! Twitterアカウントはこちら♪ うろこ(@urokonohandmade) お気軽にフォローして下さいませ(´∀`) ・Amazonで定番人気のベビーグッズあれこれ→★ 2021年12月14日子供の小学校、コップ袋の謎ルール。こんにちは!うろこです(´∀`) 園や小学校というのは何かと独自ルールがあるものですよね。 これがまだ保育園や幼稚園なら先生と保護者が会話する機会もそれなりにあるので、疑問に思ったことは気軽に先生に尋ねることが出来るのです。 しかし小学校となると基本子供任せな事が多いので、私の場合些細な疑問は「…まあいいか」となりがち。 さてそんな私が疑問に思っている我が校のルールの一つに「コップ袋(給食袋)はランドセルのサイドフックにかけて登下校する」というものがあります。 ↑ つまりはこういう事です。 このスタイルで登校して、日中もずっとランドセルに付けたまま。 コップ袋の中身が必要な時はロッカーのランドセルに取りに行き、下校時ももちろんこの格好で帰ってきます。 でもですねぇ…。 案外これが危険…なんですよね(´Д`;) ご覧のように歩くたびに結構な幅で揺れて、周りの物にぶつかる訳です。 紐は巾着の構造上最低限の長さは必要で、極端に短くは出来ない。 じゃあ紐を結んだ状態でつければ?とも思いましたが、中身の出し入れの時に結び目を外さないといけないのが面倒くさい(子供談) …という訳で母が出した結論はこちら↓ ループ付きタイプのコップ袋(給食袋)です。 これだとこんな感じで、歩いても揺れる範囲はごく少なくて済むので危なくないかなぁと。 ↓ 巾着の紐は結ばなくても良いので、中身の出し入れの際にはそのままスムーズに出来るのもポイントです。 何故こういうルールになっているのか? 他の小学校はどうなんだろうか? 疑問には思うものの、子供経由で先生に聞くほどでもなく。 (しかもランドセルのサイドフックに付けない子が強く注意されている訳でもないらしい…??) 高学年になってくるとランドセルの中身も日々一杯になってくるので、ランドセルには固くて嵩張るコップ袋を入れられないから…とか。 日中学校机のサイドフックにかけておくのだと、簡単にフックから落ちてしまうのが良くないからランドセルフック保管が良い…とか。 ま、色々と憶測は出来ますが。 私の性格上、きっと次女の卒業まで特に先生に理由を尋ねることもしないでしょう…(苦笑) ところで最近新しく作ったこのコップ袋。 次女に見せたら ( *‘∀‘ )ノ「これと同じ布でランチョンマットも作って!」 …との事なので、お揃いで仕立てました。 久しぶりに1枚仕立ての額縁仕立てではなく、切り替えありの裏表2枚仕立てです。 あ〜やっぱりこういうグッズは布の組み合わせを考えるのが楽しい〜〜〜! ちなみに裏地はこんな感じのストライプ。 うーん、ゆめかわゆめかわ(´∀`)♪ 最近すっかりゆめかわテイストから離れつつある長女も、この色合いは「綺麗〜」と言ってくれました…😅 ↑ 今回使った生地。 こういうパステルカラーの生地は見ているだけでも幸せになれますね♡ コップ袋とランチョンマットの作り方はこちら。 ↓ 裏地付きランチョンマットの作り方(切替あり)【入園入学グッズ】 コップ袋の作り方(切り替えあり/折りマチ/裏地なし)【入園入学グッズ】 …という訳で、学校の謎ルールから端を発したハンドメイド小話でした。 また娘達から色々とリクエストも来ているので、冬休みが来てしまう前にぼちぼち作っていきたいと思います(´∀`) うろこのやる気スイッチ! 次なる制作活動のモチベーションになります。 作り方や型紙がお役に立ちましたら、ポチッと応援クリックをお願いします。 ↓ おすすめ生地と愛用ハンドメイドグッズ一覧 ☆うろこの楽天ROOM☆ ↑おしゃれな生地が盛りだくさん! 楽天市場でのお買い物はこちらからどうぞ〜(´∀`) Instagramやってます! Twitterアカウントはこちら♪ うろこ(@urokonohandmade) お気軽にフォローして下さいませ(´∀`) ・Amazonで定番人気のベビーグッズあれこれ→★ 2021年12月10日うちの長女、もう小5だけど…こんばんは!うろこです( ´∀`) 我が家の長女、もう5年生なんですが体操服袋と上履き入れを新調しました! 破れたとか紐が切れたとかではないんです。 でも5年間使っていると、どうしても経年劣化で全体的に色褪せてきてしまって😅 ( ´ A`)「新しいの欲しい?」 (≧▽≦)「欲しい〜〜!」 との事だったので新しく作ることに。 「高学年のこの時期になって?」という気持ちは「いや、今新調すればあと丸1年は使って貰える!」の精神で消し去りました。 いや、それより何よりも。 家にある大量の布山…これを崩す機会は逃してはなりません…!! そんな娘セレクトの生地は、木の葉模様のシリーズ♪ 古都京都の生地屋さん「コト*コトン」さんの「trevo(トレボ)」という生地です。 元々は私が気に入って色違いで買ってあった生地なんてすが、最近長女のお気に入りで(*´ω`*) とりあえずナップサックタイプの体操服入れと、同じく傷んできた上履き入れ&体育館シューズ入れも作りました😊 表地がシンプルな感じなので、裏地は少しピンクを入れてみたり、柄物でお遊び。 パンドラハウスさんで買った、ストライプの地模様が入った淡いピンク&白ドットのローン生地。 大塚屋さんで買った、クリームイエローの七宝文様の生地。 この生地、てっきり和柄かと思いきやUSAコットンなんですよね♪ アメリカの「michael miller fabrics」さんの物なんですが、こういう幾何学模様は世界中にあるだんあと感心してみたり…♪ いや〜〜〜それにしてもシリーズで作ると楽しいな〜〜〜😆 こういうのはハンドメイドの醍醐味ですよね^^ とにかく発色が綺麗で本当におすすめです! 個人的にはナップサックに使ったターコイズが好き💕 ちなみにこちらの生地、今楽天スーパーセールで「 半 額 」なんですよ! 広幅なのでたっぷり使えて素敵です♪ 私の楽天ROOMでも紹介しているので、私と同じくこの感じが好きな方は是非…(*˘︶˘*).。.:*♡ あと上履き入れの切り替え生地のドビー織りは、森菊さんの物です。 こちらも発色が綺麗で縫いやすいのでおすすめです😆 そうそう…。 娘の体操服入れはランドセルの上から背負えるタイプのナップサックです。 ナップサックの作り方もリクエストを頂いているので、また折を見て掲載したいと思います。 【今回の教訓】 「布山崩しは作る物の種類を選り好みしてはならない」 それでは皆様、楽しいハンドメイドライフを(´∀`)♪ うろこのやる気スイッチ! 次なる制作活動のモチベーションになります。 作り方や型紙がお役に立ちましたら、ポチッと応援クリックをお願いします。 ↓ おすすめ生地と愛用ハンドメイドグッズ一覧 ☆うろこの楽天ROOM☆ ↑おしゃれな生地が盛りだくさん! 楽天市場でのお買い物はこちらからどうぞ〜(´∀`) Instagramやってます! Twitterアカウントはこちら♪ うろこ(@urokonohandmade) お気軽にフォローして下さいませ(´∀`) ・Amazonで定番人気のベビーグッズあれこれ→★ 2021年12月03日100均材料で!うろこ流お手軽アドベントカレンダーの作り方こんにちは!うろこです(´∀`) 12月に入ったので、我が家でも「アドベントカレンダー」を作りました。 うちのアドベントカレンダーは100均材料で作る、可愛いけどお手軽なタイプ。 透明のビニールパックと好きな柄の折り紙を組み合わせて、子供が喜ぶクリスマスらしい雰囲気に仕上げます♪ 以下作り方の手順画像を載せてみますので、良ければ作ってみて下さいね! それでは材料および作り方です。 【材料】 ・折り紙24枚(15✕15cm) ・クリアパック24枚(11✕7cm) ・クリップ24個 ・紐 ・日付No.用の紙24枚(5✕5cm) ・中に入れるお菓子 折り紙の横幅を1cm強、高さを5cmを切り落とし、14cm✕10cmよりほんの少し小さめのサイズにする。 ロータリーカッターなどがあれば、5〜6枚まとめて一気にカットできます。 半分に折る。 クリアパックの中に入れる。 ※折り紙の厚さによっては入れにくい事も。その場合は幅を少しカットして下さい。 好きなお菓子を入れる。 我が家は子供2人なのでひと袋に2個ずつ入れています。 袋口を折って裏をテープでとめる。 5cm角の紙を写真のように斜め方向にし、下側に数字を入れる。 手描きで作っても良いですし、私が使ったのと同じ物は下から無料ダウンロード可能です。 ナンバリング紙を半分に折ってクリアパックを挟み、クリップで紐にぶら下げる。 24個分ひたすら量産する。 壁に紐を固定すれば完成〜✨✨ 可愛い柄の折り紙で簡単にクリスマスっぽくなるので手軽です♥ 中が見えないのでワクワク感もありますよ( ´∀`) ただしあまり重たい&嵩張るお菓子には不向きです! 個包装のキャンディーやチョコレート、ラムネやグミなんかが入れやすいですね。 今回の材料は全て100均で揃えました。 ・折り紙→キャンドゥ ・クリアパック、木製クリップ、麻紐→seria 日付のナンバリングのPDFファイルはこちらです。 アドベントカレンダーナンバリング.pdf PDF形式です。 縮小・拡大無しでA4用紙2枚で印刷可能。 Adobe Acrobat Readerをお持ちで無い方は、先に無償ダウンロードしてからご利用下さい。 Adobe Acrobat Reader公式サイト こちらを印刷しても良いですし、最初に折り紙から切り取った部分をそのまま5cm角にカットして、数字を手描きで書いても良いと思います。 今回私は茶色のクラフト用紙に印刷しましたが、白いコピー用紙に印刷して色を塗ったりマスキングテープやシールで飾り付けても可愛いですよ♪ アドベントカレンダーは必ずしも12月1日からスタートしなければならない物でも無いので、「今からでも作ろうかな?」という方は是非お子さんと一緒に楽しんで下さいね😊💕 それでは皆様、楽しいアドベント期間を〜(´∀`)♪ うろこのやる気スイッチ! 次なる制作活動のモチベーションになります。 作り方や型紙がお役に立ちましたら、ポチッと応援クリックをお願いします。 ↓ おすすめ生地と愛用ハンドメイドグッズ一覧 ☆うろこの楽天ROOM☆ ↑おしゃれな生地が盛りだくさん! 楽天市場でのお買い物はこちらからどうぞ〜(´∀`) Instagramやってます! Twitterアカウントはこちら♪ うろこ(@urokonohandmade) お気軽にフォローして下さいませ(´∀`) ・Amazonで定番人気のベビーグッズあれこれ→★ ラベル:アドベントカレンダー クリスマス
|