2024年10月25日

2024ハロウィンはおばけイメージの真っ白チュニック

ハロウィン2024-1.jpg

10月も下旬ということで、毎年恒例のハロウィンイベントの時期がやって参りました。

我が家の次女の今年のハロウィンテーマは、ずばり「おばけ」!

真っ白な生地で作ったひらひら袖のチュニックです。

ハロウィン2024-6.jpg

今年も次女からはオーダーイラストが提出されました。

1案ではAラインワンピースかな?と思ったんですが、よくよく訊いてみると胸の下辺りで切替が入ったタイプが良いらしく。

2案でそのあたりを説明してくれた訳ですが、ウエストベルトが欲しいわけでも無いとのことなので、シンプルに胸下から下は別布を長めのフリルとして縫い付けるデザインに。

ハロウィン2024-5.jpg

さてさて。
次女こだわりポイントの1つめは「ひらひらの袖」

おばけのヒラッとしたイメージを充分に表現出来るようにして欲しいとのことで、3回くらい型紙と仮縫いを繰り返して娘が気に入る感じのヒラッと具合に持って行きました。

本来なら肩口側にギャザーを入れて布面積を広げた方がいいのかもしれなかったんですが、肩周りはスッキリさせて欲しいとの希望もあり…。

結果袖口側を思いっきり扇形に伸ばして作ることで落ち着きました。

ハロウィン2024-4.jpg

裾周りは本体と同じ生地にギャザーを寄せてダダッと縫い合わせ。

端は7mm幅の三つ折りでシンプルに。

このチュニック丈にもこだわりがあるとのことで、娘に着せた状態で何度も丈を確認し「これだとまだちょっと長い!」「あと2cm切って!」などとやり取りしつつ仕上げました。

これは目の前に着る相手がいるからこそ出来るカスタムですよね。
ハンドメイドの醍醐味!

ハロウィン2024-3.jpg

こだわりポイントその2は、こちらの胸元の

生地に直接刺繍でも、後から縫い付けるでもいいけど、とにかくハッキリ目立つように赤十字架が欲しいそうで…。

結果としてフェルトを2枚重ねて縫い合わせ、ネックレス状にして仕上げることにしました。

写真ではめちゃくちゃ分かりにくいんですが、透明のテグスを仕込んであります。

ハロウィン2024-2.jpg

普段はあまりニットソーイングはしない私ですが、今回は娘から「Tシャツみたいな生地がいい!」とリクエストされたので、近所のパンドラハウスで薄手の天竺を買ってきました。

ロックミシンは持っていませんが、「家庭用ミシン」+「レジロン糸」+「ニット用ミシン針」でそこそこ何とかなるもんですね(´∀`)♪

ちなみに型紙はこちらの型紙本からTシャツの身頃部分を流用し、袖と裾フリルは自分でアレンジさせて貰いました。

20241025_135944.jpg
イマドキ女の子のおしゃれな普段着

【型紙番号A5:半袖Tシャツ】

この本は140サイズまで載っているので、我が家としてもまだ現役で使えるのがありがたいところ。

デザインはカジュアルでシンプルな物が多い印象です。
物によっては男の子もいけるんじゃないかと思います。

明日・明後日とハロウィンイベントがあって、仕上がるのがギリギリになったので着画は無しで^^;
明日出掛ける前に撮影できそうなら記念に撮っておこうと思います!


うろこのやる気スイッチ!
作り方がお役に立ちましたら、ポチッと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 子供服(洋裁)へ

うろこのあれこれハンドメイド無料型紙&レシピはこちら↓
無料型紙&レシピ一覧バナー.jpg

私のおすすめ生地やハンドメイドに使っている道具などはこちで紹介しています↓
楽天ROOMバナー.jpg
☆うろこの楽天ROOM☆

ブログを見て作ってみた感想などコメント頂けると嬉しいです。
次の無料型紙作成のモチベーションになります。(´∀`)

Instagramロゴ.jpg
Instagramやってます!

Xロゴ.jpg
「X」アカウントはこちら♪
うろこ(@urokonohandmade
お気軽にフォローして下さいませ^^

・Amazonで定番人気のベビーグッズあれこれ→★

posted by うろこ at 15:10| Comment(0) | 洋服 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月17日

ボア生地とヌビキルトでイチゴのふわもこポシェット

ポシェットヌビキルトいちご白ボア9.jpg

白とピンク。

ふわふわとイチゴ。

今回はヌビキルトとボア生地を使って、「可愛い」をたっぷり詰め込んだ秋冬向けのポシェットを作ってみました。

ポシェットヌビキルトいちご白ボア1.jpg

本体生地はこちらの刺繍入りヌビキルト。
デコレクションズさんの新作刺繍ヌビのうちの1枚です。
優しいピンク地にイチゴ刺繍がなんとも愛らしいですよね♥



ポシェットヌビキルトいちご白ボア2.jpg
蓋の部分に使ったのは両面のボア生地。

小さな四角が連なった地模様が可愛らしく、手触りはとってもふんわりと柔らかです。

実はこちらもデコレクションズさんの生地。

11月に発売予定の生地を、ご好意で一足先にお試しさせて頂きました。
いつも素敵な生地を使わせて頂きありがとうございます😊

ポシェットヌビキルトいちご白ボア8.jpg

本体部分は7mmピッチのイチゴ刺繍ヌビキルトで、バッグとしての形をしっかりさせるために裏には厚手の接着芯を貼ってあります。

ポシェットヌビキルトいちご白ボア10.jpg

蓋部分の表側にはボア生地を使い、秋冬らしく優しい雰囲気を。

蓋の裏側はコットン生地+中厚手の接着芯を使い、蓋としての強度をプラスしました。
コットン生地「Dorothy(ドロシー)」
小鳥と小花がとっても可愛らしい、私のお気に入りの1枚♪
イチゴ刺繍のヌビキルトとの色合いもぴったりです(´∀`)



このポシェットは我が家の次女が使う予定なので、簡単にサッと開け閉め出来るように面ファスナータイプにしました。

ポシェットヌビキルトいちご白ボア3.jpg
内側はシンプルに生成無地のオックス。

肩紐を連結するためのDカン用タブは、少し濃いめのローズピンクのグログランリボンでアクセントに。

ポシェットヌビキルトいちご白ボア5.jpg

蓋はボア生地だけのシンプルなデザインでも良かったんですが、折角なのでベビーピンクのグログランリボンで小さなリボンパーツを作って縫い付けました。

ポシェットヌビキルトいちご白ボア6.jpg

ちなみにこのポシェットの出来上がりサイズは、

・横幅15cm×縦幅12.5cm×マチ5cm

…となっています。

そこそこ容量はあるので、

・タオルハンカチ
・ティッシュ
・携帯電話
・お財布

くらいは入れることが出来る大きさです。


【生地の参考裁断寸法】

・本体表地(キルティング生地)…横幅22cm×縦幅32cm
・本体裏地…横幅22cm×縦幅31.5cm
・本体用接着芯(厚手)…横幅20cm×縦幅30cm
・蓋表用生地(ボア生地)…横幅17cm×縦幅17cm
・蓋裏用生地…横幅17cm×縦幅17cm
・蓋表用接着芯(中厚手)…横幅17cm×縦幅17cm
・面ファスナー(マジックテープ)1組…2.5cm幅のものを4cm
・タブ用グログランリボン…6cm×2本
・その他…お好みで装飾用リボンなど



ポシェットヌビキルトいちご白ボア4.jpg

なおこちらのポシェットの作り方は、こちらの「お弁当袋(横入れタイプ)の作り方【S・M・Lサイズ】」の「Sサイズ」からの流用レシピにはなるんですが、Dカン用タブを縫い込む工程の関係で本体の縫い合わせ方がやや違ってきます。

本体だけ作ってしまってDカン用タブを最後に外側から縫い付ける方法なら、上記レシピで作成可能です。
肩掛けポシェットお弁当袋改造2.jpg
肩掛けポシェットお弁当袋改造3.jpg

こんな感じですね。

今回私が作ったそのままのレシピは、また機会があれば掲載したいなと思います。

ポシェットヌビキルトいちご白ボア7.jpg

実はもうすぐ次女の誕生日なので、誕生日プレゼントの1つとしてこちらを作ってみました。

お休みの日のお出かけ用バッグとしてはもちろん、うちの子の小学校は移動ポケットの代わりに一応移動ポシェットもOKとのことなので、学校出でも沢山使ってくれたら良いな〜と思います(´∀`)

うろこのやる気スイッチ!
作り方がお役に立ちましたら、ポチッと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 子供服(洋裁)へ

うろこのあれこれハンドメイド無料型紙&レシピはこちら↓
無料型紙&レシピ一覧バナー.jpg

私のおすすめ生地やハンドメイドに使っている道具などはこちで紹介しています↓
楽天ROOMバナー.jpg
☆うろこの楽天ROOM☆

ブログを見て作ってみた感想などコメント頂けると嬉しいです。
次の無料型紙作成のモチベーションになります。(´∀`)

Instagramロゴ.jpg
Instagramやってます!

Xロゴ.jpg
「X」アカウントはこちら♪
うろこ(@urokonohandmade
お気軽にフォローして下さいませ^^

・Amazonで定番人気のベビーグッズあれこれ→★

posted by うろこ at 13:40| Comment(0) | ポシェット | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月01日

大塚屋さんのリバティセール戦利品

こんにちは!うろこです(´∀`)

9月後半は母の一周忌やら家族関係のイベント事やらが続いて、なかなかゆっくりハンドメイドをしたりブログを更新する時間が取れませんでした。

1つ前の記事で「更新頑張りたい」と言ってたのにね…。・゚・(ノД`)・゚・。(でも無理はしない……)

10月は10月で何かと忙しないんですが、ちょっと無理矢理にでも自分の時間を確保したいものですね…。

さてそんな中ですが、地元の大手手芸店「大塚屋」さんのリバティフェアが明日までという事で覗きに行って参りました!

リバティ生地全品20〜30%offという嬉しいフェア♥

他のお客様に混じってリバティ売り場をほくほくしながら物色してきました。

すごくたくさんの種類がありましたが、お財布事情もありそんなに山ほどは買えないので厳選厳選!

……で、買った生地がこちらの6柄。

↓ ↓ ↓
布買い記録2024-10-1-5.jpg

小花柄!明るいパステル調!カラフル!

…という、我ながら非常〜にわかりやすく自分好みなラインナップですね🤭

布買い記録2024-10-1-1.jpg

左から

◆リディア・ストライプ
細めの水色ストライプに淡いピンク系の花がアンティークな雰囲気♪

◆ペイザンヌ・ブロッサム
明るいピンク色に真っ赤ないちごと白い花。ただひたすらに可愛い…

◆ハニーデュー
ポピーやダリアなどの花々が華やかに描かれたリバティらしい1枚。暖色系はひときわ華やか!

◆クラシックガーデン
生地を埋め尽くすように描かれた、まさに花の洪水。カラフルかつ濃いめの色使いで可愛らしさも増し増し♥

◆クレア・オード
今回買った中では一番落ち着いた色使い(でも勿論カラフルで愛らしい感じ♪)定番柄だけあってとっても上品で素敵。

布買い記録2024-10-1-2.jpg

布買い記録2024-10-1-3.jpg

リバティには濃いのも渋いのも大人っぽいのも色々なタイプの柄がありますが、私が欲望の赴くままに選ぶとどうしてもこういう明るく華やかで可愛らしい印象の生地ばかりになりますね。
うん、わかってた。

個人的に今回の一押しはこのストライプの生地。
私こういう「ストライプ×花」みたいな、ちょっとクラシカルな雰囲気に弱いと言うことに最近気がつきました。

自分の「好き」が広がるのは良いことだと前向きに捉えたいと思います(苦笑)

布買い記録2024-10-1-4.jpg

それにしても好みの柄のリバティが並んでいると目が幸せですね。
眼福とはまさしくこういう事をいうのでしょう。

どれも小さめの柄ばかりなので、ヘアリボンや巾着、ポーチみたいな小物に使いたいなと思います。

いやー使うのが楽しみです(´∀`)

うろこのやる気スイッチ!
作り方がお役に立ちましたら、ポチッと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 子供服(洋裁)へ

うろこのあれこれハンドメイド無料型紙&レシピはこちら↓
無料型紙&レシピ一覧バナー.jpg

私のおすすめ生地やハンドメイドに使っている道具などはこちで紹介しています↓
楽天ROOMバナー.jpg
☆うろこの楽天ROOM☆

ブログを見て作ってみた感想などコメント頂けると嬉しいです。
次の無料型紙作成のモチベーションになります。(´∀`)

Instagramロゴ.jpg
Instagramやってます!

Xロゴ.jpg
「X」アカウントはこちら♪
うろこ(@urokonohandmade
お気軽にフォローして下さいませ^^

・Amazonで定番人気のベビーグッズあれこれ→★

posted by うろこ at 17:06| Comment(0) | お買い物ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする