
Instagramの方にて応募受付をしておりました、首回りカバーのモニターモデル。
かなり細かい条件を色々出したにもかかわらず、たくさんの方からご応募頂き誠にありがとうございました。
色々な条件を考慮させて頂き、モニター3名様を決定させて頂きました。
(3名の皆様には個別でご当選の連絡をさせて頂きます)
これで近日公開予定の首回りカバーの作り方ページに素敵なイメージ写真を掲載できることができるかと思うと、本当に嬉しくて感謝の思いでいっぱいです(´∀`)
ご応募頂いた皆様、改めまして御礼申し上げます。
我が子2人では逆立ちしてもモデルは出来ない赤ちゃん関連のアイテムを今後も試作公開することもあるかと思うのですが、その際はまた皆様にご協力頂ければ大変ありがたく思います。
入園入学学童用品ならうちの子達もってこいなんですけどね。
そうそう、4月から下の子が半年の自宅保育期間を経てようやく幼稚園へ入園予定なんですよ。
先日入園説明会があって色々指定の準備品一式の資料も頂いてきたので、しばらくは入園グッズ作りを頑張ろうかと思います。
あと合間に作ってたこちら。
↓

赤ちゃんアイテムのひとつ、「にぎにぎ」です。
中に鈴が入っているから「ラトル」?「がらがら」?
ちょっと人からの頼まれ物で、型紙を起こして作ってみました。
こういう小さい赤ちゃんグッズって小さなはぎれでササッと作れるのが嬉しいですよね!(´∀`)
素材は当然の如く(笑)全身ダブルガーゼで作っています。
この辺の生地を使用。
↓

↑このシリーズのピンクと、

↑このシリーズの「めろん」と。

↑このシリーズのグリーン。
どれもお気に入りの生地で、小さなハギレになってもなかなか捨てられなくて…ヽ( ;´Д`)ノ
はぎれの有効活用法を常に模索中なうろこです。
にぎにぎのモチーフはウサギとカエル。
もう1種類くらい作ろうかな〜と思いつつ…。
どんな動物がいいかな。
ネコ?イヌ?くまちゃん?
赤ちゃんグッズで人気のある動物って何でしょうね…。

さてさて、首回りカバーの無料型紙の2月上旬公開に向けてこまごま作業を進めて参りますよ〜。
モチベーションアップの為に是非ポチリとクリックして下さるとやる気が出ます〜(*´∀`)ノ
↓

にほんブログ村

Instagramやってます!
お気軽にフォローして下さいませ(´∀`)