入園入学アイテムの定番品の1つ「お着替え袋(体操服入れ)」。
園児さんは服が汚れた時の着替えを入れるために。
小学生は体操服を持って行くために入園入学準備の指定品になっている所も多いですよね。
今回ご紹介するのは、上下の服1枚ずつとカラー帽子(赤白帽)がゆったり入るサイズ。
また園や学校によってはお着替え袋は指定場所のフックにひっかけて保管する場合があるので、ループがついたタイプにしてあります。
ちなみにループではなく「持ち手」が必要な方向けに、持ち手の作り方も手順画像付きであわせてご紹介致します。
※同じお着替え袋でも「ナップサックタイプ」を作りたい方は、こちらをご参照下さいね。
それでは材料及び作り方です。
【出来上がり寸法】
立体時縦幅31cm×袋底横幅26cm(袋口横幅30cm)×マチ4cm
【材料】
・表地1(上布)…28cm×32cm(2枚)
・表地2(底布)…16cm×32cm(1枚)
・裏地…68cm×32cm
・ループ用アクリルテープ(20mm〜25mm幅程度の物)…20cm
※ループではなく「持ち手」にする場合は「30cm」×2本が必要
・カラー紐(8mm幅以下の物)…70cm×2本
・ネームタグ(お好みで)
【必要な道具】
・ミシンとミシン糸
・裁ちばさみ(もしくはロータリーカッター)
・まち針
・アイロン
・糸切りばさみ
・定規
・目打ち
・ヒモ通し
・チャコペン(布用ペン)※あると便利
生地を裁断する。
生地裁断の三種の神器
裁断がやみつきになる切れ心地。
安心の広さと包容力抜群のタフガイ。
押さえた生地は決して逃がさない。
我が家の三種の神器。
こういった長方形の生地を正確に切り出すのにとても向いているので、作業効率が格段にアップします(´∀`)
今後色々なハンドメイドに挑戦してみたいな〜とお考えの方には、是非オススメしたい3点グッズです。
表地1(上布)28cm×32cmを2枚。
表地2(底布)16cm×32cmを1枚。
裏地…68cm×32cmを1枚。
ループ用アクリルテープ(20mm〜25mm幅程度の物)を20cm。
※ループではなく「持ち手」にする場合は「30cm」×2本が必要。
カラー紐(8mm幅以下の物)70cmを2本。
表地を切替なしで作る場合は、表地用に68cm×32cmの生地(裏地と同じサイズ)を1枚用意して下さい。
上布と底布を中表にあわせてまち針で留め、生地端から1cmのラインで縫う。
※柄に上下の向きがある生地の場合は、合わせる方向に要注意!
直線を縫う時は布用ペンなどで線を引いておくと縫いやすい。
↑水で消える布用ペン。
ペン先が細くて描きやすいです。
霧吹きでサッと消えるのも良い感じ♪
縫えたら生地を開き、縫い代をアイロンで底布側に倒す。
表側の切替部分に、生地端から2mmのラインに押さえのステッチを入れる。
縫えるとこんな感じ。
押さえステッチは面倒な場合は省略可ですが、縫っておくと内側で縫い代がもたつきません。
もう1枚の上布も同じように縫い合わせる。
両方縫い合わせるとこんな感じ。
この時点で裏地と同じサイズになっていればOK。
外から見える部分に名札をつけたい場合は、この時点で縫い付けておく。
この綿テープは平織りなのでネームペンで名前が書きやすいのがお気に入りです♪
(8cmで切って両側1cmずつ折り込んで6cmにしてから使用。邪魔にならないちょうどいいサイズ感です。)
ネームタグの場所は表地でも裏地でもお好みで。
色糸で縫い付けるとアクセントになって可愛いです。
【バッグの名札の位置ってどこが良いの?】
幼稚園・保育園の場合「先生が持ち主の名前をすぐに確認しやすい」という観点から「外側の見えやすい場所につける」という指定の園は結構多いようです。
逆に小学校の場合「防犯上の理由から」という意味で「外から見えない内側」につける傾向にあります。
もちろん名札の位置がきちんと決まっている園や学校もありますので、園や学校から配られた「準備品リスト」をまずは把握しましょう。
幼稚園・保育園の場合「先生が持ち主の名前をすぐに確認しやすい」という観点から「外側の見えやすい場所につける」という指定の園は結構多いようです。
逆に小学校の場合「防犯上の理由から」という意味で「外から見えない内側」につける傾向にあります。
もちろん名札の位置がきちんと決まっている園や学校もありますので、園や学校から配られた「準備品リスト」をまずは把握しましょう。
ループを作る。
画像を参照に、アクリルテープを置く。
※テープの端は布から2cmはみ出した状態になる。
生地端から5mmのラインを縫う。
縫えたらこんな感じ。
ループは負荷がかかる場所なので、しっかり返し縫いしておく。
ループではなく「持ち手」にしたい場合は、こちらの画像を参照にアクリルテープを縫いつける。
場所は表地の上下2カ所。
ループや持ち手が不要の場合は、この工程は飛ばして次へ進んで下さい。
裏地と表地を中表に重ね、生地端から1cmのラインを上下それぞれ縫う。
アクリルテープ付近は生地がデコボコして縫いにくいので、ミシンを低速にしてずれないように気をつける。
返し縫い推奨。
縫えたら縫い代をアイロンで開き、画像を参照に生地の向きを変えて折りたたむ。
(アクリルテープは裏地側に倒しておく)
この時、「表地と裏地の境目」と「切替部分」をきっちりと合わせておくと綺麗な仕上がりに♪
画像を参照し、左右それぞれ生地端から1cmのラインを縫う。
返し口とヒモ通し口をそれぞれ空けておくのをお忘れ無く!
両脇が縫えたらマチを作る。
画像を参照に生地をたたみ直し、中心線から左右2cmずつになる場所を見つけて縫う。
(反対側も同じように縫う)
裏地も同じように縫う。
※マチが不要な場合は、このまま次の工程に進んで下さい。
縫い代をアイロンで割る。
(特に返し口付近とヒモ通し穴付近はしっかりと!)
返し口から表側にひっくり返す。
全体の形を整える。
返し口を閉じる。
ミシンで縫う場合は、画像のように返し口をピタリと重ね合わせ、生地端から1〜2mmのラインを縫う。
縫えたらこんな感じ。
「コの字綴じ(ラダーステッチ)」など手縫いで閉じる場合は、縫い目2mm〜3mm程度の間隔で生地をすくっていき…
最後にきゅっと糸を引っ張れば綺麗に閉じられます。
お好みに合わせてどうぞ。
裏地を表地の中に入れ込む。
袋口をアイロンで綺麗に整える。
生地端から2cmのラインを、ぐるりと1周縫う。
ヒモ通し口から紐を通す。
紐の端は2本合わせて結んでおく。
もう1本も紐も同じように通す。
お着替え袋(体操服入れ)の完成です。
こんな感じでフックに吊り下げることが出来ます。
紐の長さは吊り下げた時に地面につかないくらいです。
【今回使った生地など】
本当に宝石みたいなカラフルな生地。
何色も重なった寒色系の色合いがとってもおしゃれ。
色違いのピンク系のも大好きです!(´∀`)
底布に使ったのはこちらの綿ポリダンガリーのパステルカラーシリーズ。
張りがあって縫いやすい生地なので、袋物に使いやすい感じです♪
裏地はなるべく薄手のものをおすすめします。
綿100%にこだわらず、ポリエステルや撥水加工生地をつかっても良いんじゃないでしょうか(´∀`)
↑お好みの生地探しはこちらから♪
持ち手やループの有り無し、マチの有り無しはお好みで選んで下さい。
レッスンバッグや上履き入れとお揃いや色違いの生地で作るとオシャレですよ。
お子さんの園生活・学校生活に素敵な彩りを♪
ぜひお好みの生地を選んで作ってみて下さいね(´∀`)
---------------------------------------------------
【入園入学グッズ関連】
◇レッスンバッグ(絵本袋・手提げ袋)の作り方はこちら→★
◇上履き入れ(シューズバッグ)の作り方はこちら→★
◇お着替え袋(体操服入れ)の作り方はこちら→★
◇お弁当袋の作り方はこちら→★
◇コップ袋(折りマチ/裏地あり/切替あり)の作り方はこちら→★
◇コップ袋(折りマチ/裏地なし/切替あり)の作り方はこちら→★
◇ランチョンマット(額縁仕立て)の作り方はこちら→★
◇ランチョンマット(裏地つき)の作り方はこちら→★
---------------------------------------------------
【おすすめ生地と愛用ハンドメイドグッズ一覧】
☆うろこの楽天ROOM☆
その他当ブログの無料型紙/作り方一覧はこちらからどうぞ。
↓
作ってみた感想などコメント頂けると嬉しいです。
次の無料型紙作成のモチベーションになります。(´∀`)
うろこのやる気スイッチ!
作り方がお役に立ちましたら、ポチッと応援クリックをお願いします。
↓
Instagramやってます!
お気軽にフォローして下さいませ(´∀`)
・Amazonで定番人気のベビーグッズあれこれ→★
【関連する記事】
- ナップサックの作り方〜裏地あり/マチ選択可/ループ付き/ランドセル対応可〜
- コップ袋の作り方(折りマチ/裏地なし)【入園入学グッズ】
- 新1年生向けのレッスンバッグのサイズとは?フック用ループもご一緒に!
- うろこのあれこれハンドメイド無料型紙一覧
- キルティングレッスンバッグの作り方(裏地無し/マチ選択可/サイズアレンジ可)【入..
- ダブルガーゼでコップ袋を作ってみた(切り替えあり、裏地あり、折りマチあり)
- 【付属レシピ】〜エコバッグが入る丸底縦長巾着の作り方〜
- 白クマのヌビキルトでレッスンバッグ〜娘の要望は果てしなく〜
- 1枚布で作る裏地付きフリル巾着の作り方【無料レシピ】
- 旅行用に袋縫いの大きめ巾着を作ってみた
子どものお着替え入れを作りたいなと思い検索していたらこのページに出会いました。とてもわかりやすく、画像も見やすく、私のような初心者でも「できそう!作ってみたい!」と思わせてくれました。
切り替えなし、ループではなく持ち手を作りたいと思っていたのですが、きちんとその場合はこうしてねと書かれてあり、初心者の私には大助かりでした。
今までも本やネットで見て色々と作ってみたことはあるのですが「ここはどうなるんだろう?」と思う部分が必ずあって困っていました。でも、この作り方にはそれがなく「ふむふむ!」と最初から最後までちゃんとわかりました。
色々見てみると無料型紙でたくさん作りたいと思うものがあるではありませんか!感動のあまり眠気が吹き飛びました。
本当に初心者で不器用なので時間はかかると思いますが、作ってみたいと思います。
作り方を丁寧にアップしてくださりありがとうございますとお伝えしたく、コメントしてしまいました。
初めまして!コメントありがとうございます。
過去記事へのコメント、とっても嬉しいです♪
お着替え袋を作って下さったんですね。
わかりやすいと言って下さって光栄です!
>「できそう!作ってみたい!」と思わせてくれました
そう!まさにこれなんですよ〜私の目指すところは^^
ハンドメイドに不慣れな方がぱっと見て、「あ、これなら私でも作れるんじゃない?」と思ってもらえるような、かゆいところにくどいくらいに手が届く(笑)ページ作りをモットーとしているので、はなさんのコメントはすごく嬉しいです。
(おかげでどのレシピもやたらと縦に長いページばかりですがw)
私の気の向くままに雑多なジャンルのラインナップですが、これからもご贔屓にして下さると嬉しいです!
今後ともどうかよろしくお願いします(´∀`)
以前お弁当袋で質問させてもらった者です。度々すみません。
質問なのですが、お着替え袋を大きめの縦35センチ×横30センチ(マチなし)で作ろうかと思っています。
その場合の布サイズを教えて頂けると有難いです。
お手隙の時で構いません。宜しくお願い致します。
おはようございます♪
園グッズ作りに精が出ますね!お疲れ様です^^
さてご質問の件ですが、「縦35センチ×横30センチ(マチなし)」ですと
・切り替えしない場合
↓
表地裏地ともに「72cm×32cm」
・表地を切り替えする場合
↓
表地…「上布27cm×32cmが2枚」「底布22cm×32cmが1枚」
裏地…「72cm×32cm」
…という感じになります。
ブログお手本のサイズよりも縦が長くなるので、それに従って切り替え部分の布も長めに見積もった上での、上布底布のバランスです。
ご参考になれば幸いです(´∀`)
早速のお返事に感謝です!
そのように作ってみます。ありがとうございました。
小学校からの指定で縦×横34cmという指定があるのですが裁断はどのようにすれば良いでしょうか?マチは4cmのままで大丈夫です。お忙しいと思いますがぜひ教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
はじめまして!コメントありがとうございます。
お着替え袋のデザインを気に入って下さって嬉しいです^^
さてご質問の件について。
34cm×34cm×マチ4cmとのことですが、こちらは平置きしたときに袋口の横幅が34cmということで宜しいでしょうか?
(この場合マチを除いた底側の横幅は30cmになります)
とすると、
・切り替えしない場合
↓
表地裏地ともに「70cm×36cm」
・表地を切り替えする場合
↓
表地…「上布27cm×36cmが2枚」「底布20cm×20cmが1枚」
裏地…「70cm×36cm」
…という感じになります。
出来上がったときの切り替え布のバランスは、平置きした時
「上布25cm+底布9cm」という割合です。
ご参考になれば幸いです(´∀`)
横の34cmは平置きしたサイズで大丈夫てす。分かりにくい説明ですみません(._.;)
生地の裁断なのですが36cmとあるほうが横の長さという解釈でよろしいですか?
(裁縫初心者なもので…)
底布が20×20とあったのですが
切り返え上の布と繋げて縫うときに
横幅が合わないのですが(._.;)
平置きしたサイズが34cmと書いたのですが、中に体操服を入れた状態で縦×横34cm程あればありがたいです(._.;)
よろしくお願いします。
こちらこそすいませんでした!
先ほど「20cm×20cm」と書いたのは間違いで、正しくは「20cm×36cm」でした;
混乱させてしまい大変失礼しました;
それを踏まえた上で…平置きではなく立体で34×34cm考えた場合ですね。
そうすると、
・切り替えしない場合
↓
表地裏地ともに「74cm×40cm」
・表地を切り替えする場合
↓
表地…「上布28cm×40cmが2枚」「底布22cm×40cmが1枚」
裏地…「74cm×40cm」
…という感じになります。(袋口の横幅は38cm)
この時の出来上がったときの切り替え布のバランスは、平置きした時「上布26cm+底布10cm」という割合です。
裁断は「40cm」の方が横幅と言うことになります。
こんな感じでいかがでしょうか?^^;
平置きと立体の2種類教えていただいて本当に感謝です♫裁縫初心者なのですが頑張って子供に作ってあげたいと思います(*´꒳`*)完成しましたらまた報告させてください。
いえいえ!お役に立てて良かったです^^
(最初のご返答では数値記載ミス失礼しました><)
作成は何かと大変かもしれませんが頑張って下さいね!
素敵なお着替え袋が出来上がりますように♪
初歩的な質問で恥ずかしいのですが、28かけて32とは、28が縦で32が横でよろしいのでしょうか。こういったものを作ったことがないので教えて下さい。宜しくお願い致します
おはようございます、コメントありがとうございます^^
ご質問の件ですが、高橋様のおっしゃるとおり縦が28cmで横が32cmで合っております♪
お着替え袋作りにチャレンジされるのですね、また分かりにくいところがありましたらいつでもお気軽にコメント下さいませ!
初めて作るので本も買ったのですがわかりにくく困っていたのでとても助かります。
一応確認なんですが…68×32は、縦32横62で16×32は、縦16横32であっていますか。
初めてだと色々分からない部分が多いですよね〜。
裏地の方は縦68cm×横32cmで、底布は縦16cm×横32cmになります。
上布も底布も裏地も、横幅は全て同じ32cm…という形ですね^^
宜しくお願い致します(´∀`)
サイズの割り当てが難しいので良ければ教えてください。
平置きで30×30のものを作りたいのですが、上布、底布、裏地はそれぞれ何cmで作れば良いですか?
はじめまして!コメントありがとうございます。
参考にして下さって嬉しいです^^
ご質問の件ですが、まず平置きした時の上布・底布の割合を「22cm+8cm」で考えてみるとします。
この場合ですと、
表地…「上布24cm×32cmが2枚」「底布18cm×32cmが1枚」
裏地…「62cm×32cm」
という感じの裁断寸法になります。
(マチ無しの場合です)
ご参考になれば幸いです(´∀`)
マチありの場合ですね^^
もしブログ見本作品と同じマチ4cmで作る場合ですと、
表地…「上布24cm×36cmが2枚」「底布22cm×36cmが1枚」
裏地…「66cm×36cm」
…となります。
そしてこの場合、袋底の横幅が30cmで袋口の横幅は34cmになります。
中に物を入れた時は袋が立体になるので、底のサイズを基準に考えた場合は構造上必ず底の横幅より袋口の横幅が長くなります。
逆に袋口の方を基準に考えた場合(袋口横幅を30cmにした場合)は、マチ4cmで作ると袋底の横幅は26cmになります。
お好みに合わせてお選び下さいね^^
どういたしまして!
作成頑張って下さい^^
素敵なお着替え袋が出来上がりますように〜♪
こちら仕上がりのサイズは大体どれくらいになりますでしょうか?
ご質問ありがとうございます。
こちらの出来上がりサイズは
縦31cm×横26cm×マチ4cm(袋口横幅30cm)
…となっております。
宜しくお願い致します。
はじめまして、コメントありがとうございます^^
ご質問のサイズ感についてですが、130cm程度の半袖半ズボン赤白帽の3点セットでしたら、特に問題なく入るサイズかと思います。
入れてみた感じはこちらの画像がわかりやすいかと思いますので、よければご参照下さい。
https://twitter.com/urokonohandmade/status/1449875505017020417?s=20
ご参考になれば幸いです。
はじめまして、コメントありがとうございます^^
ご質問のサイズ感についてですが、130cm程度の半袖半ズボン赤白帽の3点セットでしたら、特に問題なく入るサイズかと思います。
入れてみた感じはこちらの画像がわかりやすいかと思いますので、よければご参照下さい。
https://twitter.com/urokonohandmade/status/1449875505017020417?s=20
ご参考になれば幸いです。
洋服を入れた参考画像まで…。
ちょうど求めていた大きさにぴったりです!
娘が主様のこちらのデザインの体操服入れがいい!と言っているので、全く同じ物を作りたいのですが真似させていただいてもいいですか?(´・ω・`)
それと、体操服入れの切り替え下の生地色を教えていただけると嬉しいです( ˙-˙ ; )
サイズ感の写真がお役に立ったようで良かったです^^
デザインも娘さんに気に入って貰えてとても嬉しいです。
切り替えに使った綿ポリの生地色は「スプリンググリーン」を使用しています。
https://a.r10.to/h6OJYW
素敵な体操服入れが出来上がりますように!
また何かあったらお気軽にコメント下さいね^^
こんにちは、コメントありがとうございます^^
ご質問の件ですが、こちらのお着替え袋は袋本体の長さが約31cmとなっております。
指定通りのループを付けた場合は、全長39cm前後となります。
ご参考になれば幸いです。
ご参考になったのでしたら良かったです^^
指定の大きさがあると何かと気を遣う箇所が多いですよね;
バランス的には上布の長さと持ち手をそれぞれ数cmずつ短くすれば見た目が良いかと思います。
(裏地は、表地の上布と底布を縫い合わせてから裁断すると失敗が少ないかと思います)
作成頑張って下さい^^
素敵なお着替え袋が出来上がりますように♪
コメント失礼させていただきます。
今回子供にお昼寝用のシーツを入れる巾着袋を作成することになったのですが、袋口を基準で横45cm×縦45cmの場合の裁断の大きさをそれぞれ教えていただけますでしょうか。マチはそのまま4cmで作成します。
お手数をおかけしますがよろしくお願いします!
はじめまして!コメントありがとうございます。
うちのブログを参考にして下さって嬉しいです^^
さてご質問の件ですが、袋口横幅45cm×立体時縦幅45cmであるとしまして、表地を切替しない場合の裁断サイズは
・横幅47cm×縦幅96cm(表地裏地とも同じ)
…となります。
表地をもし切替するとすれば、ざっくり3分の1程度を底布にしたと仮定して
・上布…横47cm×縦34cm(2枚)
・底布…横47cm×縦32cm(1枚)
…という感じです。
また横幅が見本作品よりも広いので、必要な紐の長さもその分増えます。
長さ110cm×2本程度あれば、余裕を持って完成させられるかと思います^^
なお「立体時縦幅」というのは、実際に中に物が入って立体になった時マチの部分は底になって隠れるので、その部分を除いた縦の長さ…という意味になります。
平置き縦幅45cmの場合は少し計算が違ってきますので、その場合はお手数ですがお知らせ下さい。
再度計算させて頂きますね。
どうぞ宜しくお願い致します😌
紐の長さもご丁寧にありがとうございます^^
平置き縦幅45cmの場合の寸法も教えていただけますでしょうか?
すみませんがよろしくお願いします
了解致しました^^
【袋口横幅45cm×平置き縦幅45cm×マチ4cmの場合】
・上布…横47cm×縦32cm(2枚)
・底布…横47cm×縦32cm(1枚)
・裏地…横47cm×縦92cm
※切替しない場合は表地裏地は同じサイズ
上布と底布のバランスは、先ほどと同じく3分の1程度を底布にあてた場合になります。
(偶然ですが上布底布同じ長さになっていますね^^;)
平置き45cmの方が、立体時45cmの寸法より短くなっています。
ご参考になれば幸いです😊
園指定でお着替え袋が片側ヒモなのですが、片側ヒモの場合はどう縫えばいいのでしょうか。
あと裏地なしにしたいのですが、裏地の工程を省けばいいのでしょうか?
生地が上下である場合裏が逆さまになってしまうのですが切り替えなしの場合はどうしたらいいでしょうか。
質問ばかりですいません。
まず裏地無しとなると、裁断寸法や生地端の処理が結構違ってきてしまうので、そのまま「裏地の工程を省く」だけでは作成が出来なくなります。
裏地無しで作る場合ですと、一番参考にしやすいのがこちらの
「ジグザグミシン不要&コの字縫い無し、1枚仕立てのマチあり巾着の作り方」http://urokonohandmade.seesaa.net/article/497248709.html
の作り方になります。
この作り方でサイズを大きくし、なおかつ紐通し口のために「生地端から4cmの位置を切って〜」という最初の工程を、片側のみにすれば、片側紐の巾着になります。
また同ページ内には「生地が上下ある場合」での作り方も記載してありますので、あわせてご参照下さい。
(お着替え袋と言うことはもちろんそれなりの大きさが必要だと思うので、裁断寸法については希望出来上がりサイズから算出する必要がありますね。必要があればまたコメントにてご相談下さい!)
そうだったのですね。
初心者なので工程を省けばと思っていました。。
参考URL参考に作ってみます!
お着替え袋、体操着袋ともに縦35×横30です。
体操着袋は両側ひもお着替え袋は片側ひもです。
二つとも裏地なしまちなしにしたいと思っています。
追加の質問です。
出来上がりサイズ縦35×横30で生地が上下ある場合伏せ折り縫いの
裁断サイズはいくつになるのでしょうか。
質問ばかりですみません。
ご質問にお答えしますね!
◆出来上がりサイズ…縦35×横30(マチ無し、裏地無し、柄上下あり)
◆表地1…縦38.5cm×横33cm
◆表地2…縦39.5cm×横33cm
上記寸法で裁断し、指定の縫い方(折り伏せ縫い)で縫い合わせた結果、縦75cmになればOKです。
(参考までに、1枚布で裁断する場合は縦75cm×横33cmの1枚布になります)
よろしくお願いします。
裁断サイズありがとうございます!
これで作成してみます!
ありがとうございます!
「縦30センチ、横38センチ、マチ10センチ」のサイズでこちらのお着替え袋を作成したいのですが、どのように計算すれば良いでしょうか?💦
教えていただけると助かります💦
よろしくお願いします!
こんばんは!
いつもブログのレシピを参考にしてくださってありがとうございます^^
さてお問い合わせの件ですが、裁断寸法を出すために以下の2点についてご質問させて下さい。
1.横38cmは、袋底横幅か袋口横幅かどちらでしょうか?
2.表地に切替は入れますか?それとも1枚布でいきますか?
こちらをご返答いただけましたら裁断寸法についてアドバイス可能です!
お時間ある時にご返答下さいませ。
どうぞよろしくお願い致します😊
横38センチの件ですが、底幅を38センチとすると袋口はそれ以上大きくなりますよね?💦
すみません、少し変わりますが袋口が40センチになるように・・・とすると、どうでしょうか?💦
表地についてですが切替のデザインで考えております。
よろしくお願いします😊
こちらこそ早速のお返事ありがとうございます^^
横幅の件、承知致しました。
袋口の横幅が40cmですね。
この場合ですと、まず完成サイズは
・袋口横幅40cm(袋底横幅30cm)×縦幅30cm×マチ10cm
…となります。
次に裁断サイズですが、分かりやすい裏地からいきますね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
横幅は「袋口横幅40cm+縫い代2cm(左右1cmずつ)=42cm」
縦幅は「平置き縦幅30cm×2(裏側分)+マチ10cm+縫い代2cm(上下1cmずつ)=72cm」
…となるので、裏地は「横幅42cm×縦幅72cm」が1枚必要です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
次に表地です。
平置きしたときに見える切り替え生地の割合を「上布23cm、底布7cm」と仮定します。
上布底布ともに、横幅は「袋口横幅40cm+縫い代2cm(左右1cmずつ)=42cm」
上布縦幅は「縦幅23cm+縫い代2cm(上下1cmずつ)=25cm」
底布縦幅は「縦幅7cm×2(裏側分)+マチ10cm+縫い代2cm(上下1cmずつ)=26cm」
…となります。
よって、上布は「横幅42cm×縦幅25cm」が2枚、底布は「横幅42cm×縦幅26cm」が1枚必要となります。
表地はこの3枚の生地を縫い合わせるわけですが、そうすると縦幅は「25cm+25cm+26cm-4cm(上布と底布を縫った時に縫い代として消える分)=72cm」となり、裏地の縦幅と同じになる計算です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
上布と底布の割合を変更したい場合は、上の計算方法に当てはめてご自身で計算し直してもいいですし、再度追加でご質問くだされば私の方で再計算アドバイスも可能です^^
どうぞよろしくお願い致します😊
頑張って作ってみたいと思います😊
分かりにくいところがあればお気軽にまたコメントくださいね^^
素敵なお着替え袋が出来上がりますように😊