ポケットが無い服の時でもハンカチやティッシュを持ち歩けるようになる移動ポケットは、小学生の必須アイテム。
小学校では毎日ハンカチ&ティッシュを携帯するように指導する学校が多いので、クリップで簡単に取り付けが出来る移動ポケットは何かと重宝します。
移動ポケットも色々なタイプがありますが、今回は1番オーソドックスな「ハンカチを入れるポケット1つ」と「ティッシュ用の取り出し口があるポケット1つ」がついたタイプの作り方を無料型紙付きでご紹介します。
蓋の部分は布を切り替えてちょっぴりおしゃれに。
また「マチ」もあるので、中身を入れる時に出し入れしやすいのが特徴です。
それでは材料及び作り方です。
【出来上がり寸法】
縦10.5cm×横13cm×マチ2cm(ポケット底横幅11cm)
※クリップ部分は含まず
【材料】
・本体布(A布)…15cm×18.5cm
・本体布(C布)…15cm×26.5cm
・蓋用布(B布)…15cm×26cm
・クリップ付け用布…15cm×4cm
・接着芯(薄手の生地の場合のみ必要)
・クリップ…1組
・マジックテープやボタン…お好みで
・ネームタグ…お好みで
【必要な道具】
・ミシンとミシン糸
・裁ちばさみ(もしくはロータリーカッター)
・まち針
・アイロン
・糸切りばさみ
・定規
・目打ち
・チャコペン(布用ペン)※あると便利
・マスキングテープ ※あると便利
型紙を印刷し、生地のカット線で切り抜く。
生地を裁断する。
生地裁断の三種の神器
裁断がやみつきになる切れ心地。
安心の広さと包容力抜群のタフガイ。
押さえた生地は決して逃がさない。
我が家の三種の神器。
作業効率が格段にアップします(´∀`)
生地を「短時間で」「正確な直線と直角」に切りたい時には最適のアイテム。
今後色々なハンドメイドに挑戦してみたいな〜とお考えの方には、是非オススメしたい3点グッズです。
パーツはこんな感じ。
(本体布ACとクリップ付け用布を同じ生地で作る場合)
ちなみに型紙Bが「蓋」の部分になります。
特に蓋の部分に持ってきたい柄がある場合、図の様に型紙の顔マークに合わせてカットすると綺麗に柄が出ます。
この場合だと水色のユニコーンがちょうど蓋の真ん中に来ます。
生地を裁断する際の参考にして下さい。
用意した生地が薄手の場合、生地と同じサイズの接着芯を貼って補強する。
接着芯自体も画像のような薄手のタイプがおすすめ。
個人的な体感としては、
・ローンやボイル→接着芯必要
・シーチングやスケア→本体なら接着芯がある方が安心、蓋ならお好みで。
・オックスやツイル→接着芯不要
…という感じです。
今回は蓋にシーチングを使用するので、念のため接着芯を使用。
B布と同サイズの接着芯をアイロンで接着。
こんな感じでしっかりした張りのある生地になる。
ちなみに全体の構成はこんな感じ。
生地にマスキングテープなどで「ABC」と「上下」が分かるようにしておくと、後の作業がスムーズ。
最初にクリップ付け用の布を作る。
布を画像のように半分に折り、一度開いてから上下を折る。
最初の折り目で再度折り込み、画像のような1cm幅の紐状にする。
生地端から2mmのラインを縫う。
縫えるとこんな感じ。(縫うのは片側だけでOK)
A布とB布を縫い合わせる。
A-2とB-1のラインを合わせて中表に重ね、生地端から1cmのラインを縫う。
縫い代をアイロンで割っておく。
蓋に出したいポイント柄がある場合は、上下を間違わないよう要注意。
B布とC布を縫い合わせる。
B-2とC-1のラインを合わせて中表に重ね、生地端から1cmのラインを縫う。
縫い代はアイロンで割っておく。
全部が繋がるとこんな感じ。
(※切替をせず1枚の布で作る場合は「15cm×67cm」を用意する。)
クリップ付け用紐の、両端からそれぞれ4cmの部分に印を付ける。
画像のようにA布とB布の切替ラインに紐を合わせる。
(※紐の縫い目側を上にすること)
先ほどの印を基準にし、画像のように四角く縫う。
(紐の縫い目と重ねるように縫うと見た目が綺麗)
縫えるとこんな感じ。
※四角く縫い付けることによって、クリップが紐にかける負荷を軽減することが出来ます。
…が、面倒な場合は左右4cmのラインだけ縫ってもOKです。お好みでどうぞ。
紐の端を本体布の生地端から2mm程度内側にずらした状態にし、端から5mmのラインで縫っておく。
(本体と紐に少し空間が出来るので、表に返した時に生地の厚みによるシワを軽減すると共に、クリップが通しやすくなる)
反対側も同じように縫う。
アイロンでA布の端を1.5cmのラインで折る。
一度開いて、更に半分に折り目を付ける。
最初の折り目で再度折り込み、生地端から2mmのラインを縫う。
だいたい7〜8mm程度の三つ折りになっていればOK。
反対のC布の端も同じように縫う。
本体布を表が見えるように置く。
アイロンでA布の端から5cmのラインに折り目@を付ける。
@から2cmのラインに折り目Aを付ける。
折り目@とAを画像のようにピタリと重ねてアイロンをかける。
幅1cm程度になっていればOK。
(この部分がマチになる)
次にC布側を折っていく。
本体布を裏が見えるように置く。
アイロンでC布の端から5cmのラインに折り目@を付ける。
画像を参照に、折り目@から10cmのラインに折り目Aをつける。
Aから2cmのラインに折り目Bを付ける。
画像を参照に、A布とC布の端を隙間が出来ないように付き合わせる。
Cの折り目Aを、画像のようにA布の端に合わせる。
折り目AとBを画像のようにピタリと重ねてアイロンをかける。
B布の端が自然に折れる部分にアイロンをかける。
本体布の折り込み完了。
マスキングテープを1cm程度の長さに切る(×2枚)
画像の様にA布とC布の突き合わせ部分に貼っておく。
(こうすることで本体を縫う時に内側に妙な隙間が出来てしまうことを防ぐ。テープではなく仮縫いでもOK)
生地端から1cmのラインを左右それぞれ縫う。
縫う時に裏側の縫い代がめくれて巻き込んでしまわないよう要注意。
縫えたら四隅を三角に切り落とす。
縫い代をアイロンで割っておく。
A布とC布の間がそのまま返し口になっている。
生地を表側にひっくり返す。
第1段階はこんな感じ。
蓋の角を目打ちなどで整える。
ポケット部分をくるりとひっくり返す。
それぞれのポケットの内側に手を入れてマチの形を整え、全体にアイロンをかける。
移動ポケットの完成です。
ふっくらとした2cmの三角マチ。
市販のポケットティッシュがぴったり入るくらいのサイズ感です。
移動ポケットの色に合わせたクリップを付けるとおしゃれ感もUPします♪
【移動ポケットにおすすめのクリップ】
また、この移動ポケットは蓋部分の生地が15cm×26cmあれば作れるので、ハギレセットやとっておきの1枚で作るのにも向いています(´∀`)
特に「デコレクションズの選べるはぎれ福袋」は入っている柄も素敵な物が多く、移動ポケットを作るのにもぴったり!
私も何セットか購入していますが、どの生地もはずれが無いのでおすすめです(´∀`)♪
型紙はこちらになります。
↓
移動ポケット無料型紙1-3.pdf
PDF形式です。
縮小・拡大無しで、A4用紙3枚で印刷可能。
Adobe Acrobat Readerをお持ちで無い方は、先に無償ダウンロードしてからご利用下さい。
Adobe Acrobat Reader公式サイト
型紙は縫い代込みです。
印刷したときに記載してある5cmのラインが、実際紙の上で5cmになっているかどうかだけご確認下さい。
【商用利用について】
個人の範囲に限り商用利用を許可します。
当ブログの型紙で作った物をminneやメルカリ、バザー、フリーマーケットなどで販売するのはOKです。
企業(法人)、店舗、有料教室での利用・二次配布は固くお断り致します。
※型紙そのものの、サイト、店舗、教室での二次配布・転売・オークション出品はご遠慮下さい。
※手芸教室・サークルなどでご使用になりたい場合は、コメント欄までご連絡下さい。
※またネット上で作品を販売する際、当ブログを画像を商品ページに無断転載することを禁止致します。
もしブログやInstagramアカウントなどお持ちでしたらご紹介下さったりリンクを貼って頂けると嬉しいです(´∀`)
インスタグラムのアカウントはこちら↓
@urokohandmade
当ブログの型紙や作り方で作った作品をアップされる場合、良ければ是非「#うろこのあれこれハンドメイド」とハッシュタグを付けて下さいませ。
【ちょっとアレンジ1〜移動ポシェット〜】
女の子の場合、ワンピースを着てしまうとウエストにクリップが付けられない!という場面もありますよね。
ワンピースじゃ無くてもちょっと長めのトップスを着た時や、そもそも「腰にクリップが当たるのが嫌!」…なんていうお子さんも。
そんな場合にはこちら。
↓
こんな風に移動ポケットのクリップを取り付ける紐に、すぐに取り外しが出来るタイプの紐を通して「移動ポシェット」にしてしまうのです。
こんな感じどんな服装でも問題無く使えます。上着の上からでもOK。
※身長125cmの子が「長さ85cm」の紐を通した移動ポケットを付けています。
↑移動ポケットに合わせて自作しても良いですね。
せっかく作った移動ポケット、色々な場面で使って欲しいですよね♪
【ちょっとアレンジ2〜蓋に丸みや角をつけて〜】
ピシッとした四角いデザインの他にも、ふんわり優しいイメージの丸みのある蓋や角を切り取ったデザインもおしゃれ。
【蓋に丸みを付ける】
型紙1にある「角丸み図」を切り抜き、画像のように置いて印を付ける。
丸み通りに縫い、余分な部分をカットしてから表に返す。
こんな感じの蓋になります。
【蓋に角を付ける】
画像を参照に斜めの線を入れて縫い、余分な縫い代部分をカットしてから表に返す。
仕上がりはこんな感じ。
お好みで周りにステッチを入れても可愛いですね♪
【ちょっとアレンジ3〜マジックテープやマグネットホック〜】
蓋がふわふわと浮いてしまうのが気になる場合は、マジックテープやマグネットホックをつけるのもおすすめです。
【マジックテープアレンジ】
【追加材料】
・マジックテープ(面ファスナー)1対…2.5cm幅を2cm
【つける位置】
A・B・Cを縫いつなげて一枚にし、上下を三つ折りにした状態で縫い付けます。
凹(柔らかい方)はA布の三つ折りをした縫い目のすぐ下に。
凸(ちくちくする方)はB布とC布の切り替えラインから測って12.5cmのラインに、マジックテープの上側が来るように縫い付けて下さい。
この状態から後は同じように縫い進めていくと、画像のようにマジックテープが来るようになります。
またマジックテープの角を画像のように丸く切っておくと、使うときに手などへの当たりが優しくなります。
お好みでどうぞ♪
↑楽天市場でのお買い物はこちらからどうぞ〜(´∀`)
ストレス無くハンカチとティッシュを持ち歩いて貰う為にも、移動ポケットは小学生にマストなアイテム。
ぜひお子さんの好きな生地を選んで作ってみて下さいね。
その他当ブログの無料型紙/作り方一覧はこちらからどうぞ。
↓
うろこのやる気スイッチ!
次の無料型紙作成のモチベーションになります。
作り方と型紙がお役に立ちましたら、ポチッと応援クリックをお願いします。
↓
Instagramやってます!
お気軽にフォローして下さいませ(´∀`)
・Amazonで定番人気のベビーグッズあれこれ→★
こちらのレシピで作成した移動ポケットをメルカリで販売することをはじめたものです。
Instagramやブログ等はやっていないのでハッシュタグなどを載せたりは出来ないのですが、一言お礼をと思いコメントをさせて頂きました。ありがとうございますm(_ _)m
他のページも拝見させていただいています。可愛らしいものが多くて、癒やされます。
まだまだハンドメイド初心者なので、参考にさせていただきたいです。
はじめまして!丁寧なコメントありがとうございます。
移動ポケットの型紙を使って下さってとても嬉しいです^^
ベビーアイテムから入園入学グッズまで雑多なジャンルのブログですが、お役に立てて光栄です♪
良ければぜひまた色々なアイテムを作ってみて下さいね。
今後ともどうぞよろしくお願い致します(´∀`)
移動ポケットを息子のために使ってみたくて、作り方を片っ端から調べていたのですが、こちらのブログが一番懇切丁寧でわかりやすくまとめられていて感動しました!
とくに、布の全体像から、どこの部分が完成した場合どこになるのか?の説明が分かりやすかったです。
これでマチ無しで出来上がり寸法が同じになるように作りたいと思った時、一体どうすればいいんだろうか…?と脳内で色々考えているのですが、単純に2センチ分布の長さを短くカットすれば良いのでしょうか?
私すごく不器用でミシン初心者なんです((T_T))
お弁当袋、ナフキン、移動ポケット、とってもかわいいのが出来ました。
こんなにかわいいのが出来るならとおすすめの道具も最初に揃えました〜!
分かりやすく作り方、何を揃えたらいいのかを書いてくださるので本当に感謝してます。
これからも生地を変えたりして色々作ってみます(^^)♡♡
初めまして!コメントありがとうございます。
うちの移動ポケットの作り方を気に入って下さって嬉しいです^^
マチ無しで作る場合、理論上ではA布とC布をそれぞれ2cmずつ短くして、折りたたむ工程でマチを作る部分を省いて貰えば大丈夫なはず…なんですが、すいません実際に作って検証したわけでは無いので確実とは言えず…;
今ちょっと別件で立て込んでいますので、落ち着いたらマチ無しタイプも一度作ってみようと思います!(´∀`)
初めまして!コメントありがとうございます。
わぁ、色々と作って下さったんですね!
うちの型紙やレシピがお役に立って嬉しいです♪
おすすめ道具も揃えて下さったということは、これから益々ハンドメイドが楽しくなりますね^^
またレシピもぼちぼち増やしていきますので、今後ともどうぞご贔屓によろしくお願い致します(´∀`)
マチ無しタイプ、近々作ってみます!
またちょくちょく覗きにきますね。
AとCの間からひっくり返す時、ティッシュの取り出し口の間から内側の布を引っ張って返す感じで合っていますか?
それとフタのサイズですが、表に見えている部分は何センチでしょうか?
お返事が遅くなって申し訳ありませんでした!
移動ポケットのレシピを参考にして下さってありがとうございます^^
ご質問の件ですが、ひっくり返すときはhana mamaさんのお考えの通りティッシュの取り出し口から引っ張り出す感じになっています^^
蓋のサイズは、平置きしたときに見えるのは縦約9cm×横約13cm程度の面積となっております。
ご参考になれば幸いです。
こちらのレシピで娘に可愛い移動ポケットを作ってあげることができました!!
返し口が無いのが最高です!(いつも綺麗に閉じれないので…)
折り目をつけているときは??でしたが、折りたたんでいくうちにおお!となり、ひっくり返して感動しました。
こんなレシピが考えられるなんて天才です✨大人用に、お揃いでティッシュポーチやスマホポーチが作れないかな、と画策中です。
入園グッズも参考にして作らせてもらいました。ありがとうございます。
はじめまして!コメントありがとうございます。
移動ポケットの型紙を使って下さってとても嬉しいです^^
個人的に返し口を閉じなくて良いのはこのレシピの最大の売りなので、きなこもちさんに最高!と言って貰えて光栄です✨
(返し口を閉じる作業、無くていいなら無い方がいいですよね…!!)
アレンジも是非ご自由に試してみて下さいね。
お揃いグッズ、可愛いと思います♪
入園グッズのレシピもいろいろ参考にして下さって嬉しいです。
また必要なレシピ等ありましたらいつでもお気軽に覗きにお越し下さいね(´∀`)
いつも裁断にものすごく時間がかかるしなかなか真っ直ぐきれないので、こちらの記事で紹介されていたロータリーカッターを購入してみました!!
ワクワクしながら練習してみたのですが、なかなか真っ直ぐ切れずうにょーんとあらぬ方向へ進んでしまいます。何かコツがありましたら是非教えてください。よろしくおねがいします。
こちらこそまたコメント下さって嬉しいです!^^
ロータリーカッターもゲットされたんですね♪
私がロータリーカッターで裁断する際に心がけていることは、
1.裁断する方向に対して、自分の体を必ず正面にもってくる事
2.メタルガイド付きの定規を使う事
…の2点です。
ロータリーカッターは基本的に手前から奥へ向かって刃を走らせるのが一番綺麗に裁断できると思っていまして、刃に体重をかけつつ定規に沿わせるように裁断すれば美しく切れる事が多いです。
定規は自分に対して垂直位置がベスト。
逆に自分に対して定規を平行に置いた状態で、例えば右から左に切ろうと思うと、(私の場合)高確率で変な方向に進んで行ってしまいます😅
これはもちろん直線を切る場合の話しですが、曲線の場合も結局は刃が進む方向に合わせて自分の体の向きを変えて行く方が綺麗に切れる気がします。
定規はアクリルやプラスチック製だとロータリーカッターが削ってしまうので、「メタルガイド」「側面ステンレス加工」「カッティング定規」など説明書きにある定規がおすすめです。
https://a.r10.to/h6zOUD
↑
(私が使っている定規です)
最初はなかなか慣れないかと思いますが、使いこなせるようになるととても手軽に綺麗な裁断が出来るようになるかと思いますので、是非色々と試してみて下さい〜😊
先日はとても丁寧にわかりやすく教えていただきありがとうございました!
教えて頂いたとおりにすると、劇的にきりやすくなりました。紹介して頂いた定規も購入して使っています。この定規も、カッターの刃が吸い付いてる?と思うくらい普通の定規とは比べ物にならない使いやすさです!!
本当に感謝しかありません…
あんなに苦痛だった裁断が、段々苦にならなくなってきました(ミシンで縫うのは楽しいのに…)。
先日アップされた巾着トートもものすごく可愛くて。ブログを拝見する度に色々作ってみたい〜となります。
何度もコメントすみません、快くこんなに大切なコツを教えて頂いて本当にありがとうございました。更新楽しみにしています!
こんばんは!
わ〜〜定規も新しく購入されたんですね♪
お揃いグッズ嬉しいです^^
おすすめさせていただいた定規は滑りにくくて個人的にすごくお気に入りなので、きなこもちさんにも気に入ってもらえて良かったです😊
ロータリーカッターも慣れてきたとのこと。
サクサク切れるようになると裁断のハードルが下がりますよね♪
私はもうロータリーカッター無しのハンドメイド生活には戻れないなぁとつくづく思っています😂
巾着トートも見てくださってありがとうございます^^
あれも結構ご好評いただいているので、入園入学グッズ関連が落ち着いたら、またレシピ公開したいなと思っています。
その際には是非♡
私は普段の生活だとなかなかハンドメイドトークが出来る人が近くにいないので、コメントいただけるの凄く嬉しいです♪
またいつでもお気軽にコメントくださいね!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします(´∀`)
注意点も丁寧に書かれていて、普段はお裁縫は全くしない私でもキレイに仕上がりました!ありがとうございました。
こんにちは!コメントありがとうございます。
移動ポケットの型紙を使って下さって嬉しいです^^
レシピを掲載する際にはいつも「写真多めでハンドメイド初心者さんにも分かりやすく」をモットーにしているので、あやんさんにそう言って貰えて光栄です♪
また必要な時は是非レシピをお使い下さい。
今後ともどうぞよろしくお願い致します^^
いつも素敵なレシピをありがとうございます!
ガーゼハンカチからはじまり、通園グッズ、ネグリジェなど、たくさんのレシピにお世話なっております。
今回も小学校入学後に移動ポケットの必要性に気付き、うろこさんのレシピに助けていただきました笑
返し口の始末がないって本当に素敵です♡
娘は幼稚園の時と違い、大きめ(と言っても20×20くらいのタオルハンカチや片面ガーゼにしたハンカチですが)を使いたがるようになりまして、少し大きめの移動ポケットの方が入れやすいかなと思い、横幅2センチプラスして作成しました。
結果ぴったりサイズで出し入れしやすい大きさになりました!
ここからはご相談なのですが…
娘が他にも何か入れられるようにしたい!となった場合、サイズ変更が自由にできるようになりたいのですが、出来上がりの縦幅を大きくしたい場合はどのパーツを大きく取ればよろしいのでしょうか?
自分で計算できればいいのですが、自信がなく、もしよろしければ教えていただけますと嬉しいです!
よろしくお願いいたします!
はじめまして!コメントありがとうございます。
通園通学グッズ作成でうちのブログを参考にして下ってとても嬉しいです^^
さてご質問の件ですが、私なりに縦方向のサイズアレンジ試作をしてみました。
(ご回答後が遅くなりまして申し訳ございません;)
【縦幅アレンジ計算方法】
・前提条件として、ティッシュ取り出し口がある部分の縦の長さを「縦幅」として考える
基本レシピではティッシュを入れる部分が「上側5cm+下側5cm」なので、合計10cmが縦の長さになっています。
この部分を縦に伸ばすと考えます。
そして計算方法は、
・A布→「伸ばしたい長さ÷2」を足す
・B布→「伸ばしたい長さ×2」を足す
・C布→「伸ばしたい長さ÷2」を足す
…となります。
例として、縦幅を「2cm」伸ばしたい場合の計算をしてみます。
・A布→2cm÷2=1cm(18.5cm+1cm=19.5cm)
・B布→2cm×2=4cm(26cm+4cm=30cm)
・C布→2cm÷2=1cm(26.5cm+1cm=27.5cm)
これがABCそれぞれの布の、縦の長さとなります。
そして作成する際、基本レシピでA布C布それぞれに「5cmの折り目を付ける」箇所がありますが、裁断で足した長さ分をプラスして折り目を付けてください。
上記場合だと「1cm」足しているので、「5cm+1cm」で、「6cm」の折り目を付けて作成する事になります。
また、C布を「10cm折る」の部分を「12cm」に変更して折って下さい。
計算方法は以上となりますが、長さアレンジした場合の注意点を1点お伝えさせて頂きますね^^
この計算方法はあくまでも「同じデザインのまま縦に伸ばす」だけになりますので、ティッシュを入れる部分がかなり大きくなります。
そのため一般的なポケットティッシュを入れた場合、移動ポケット本体のティッシュ取り出し口部分と、中に入れたティッシュの取り出し口部分にズレが生じる場合があります。
(ティッシュがポケットの下の方に寄ってしまって、上の部分が空いてしまうイメージです)
後側のハンカチを入れる部分はゆったりと容量も増えて使いやすくなりますが、「ティッシュを取り出し口にピタッと合わせる」という観点から見ると少しイメージと違うかもしれません。
むしろ縦幅が12cmあれば、ポケットティッシュ自体を縦方向に入れてぴったり…という感じでした😅
ちなみにティッシュ取り出し口の下側の長さはそのままに、上側だけ伸ばす方法も手段としてはアリかなと思いましたので、また試作してみようと思います!
長々とした文章ですいません。
ご参考になれば幸いです。
お返事が遅くなり、失礼しました💦
サイズ調整の質問にとても細かく教えてくださり、ありがとうございます!
しかもご旅行前にも関わらず、いくつも試作まで作ってくださったとのこと…(Xを拝見して試作が一つではないことを知りました😂)
本当にありがとうございます。
サイズが大きくなればポケットティッシュ部分のサイズも変わってきてしまうのですね…
その点には全く考えがおよばず、質問してしまいました。
柄の位置だけでなくサイズまで計算し尽くされているレシピなのですね!
このレシピがますます大好きになりました!
縦10センチのレシピ通りのものは、いくつか柄違いで作成し、娘もとても使いやすい!と気に入っておりまして、ポケットのある服の日もポシェットにして毎日愛用しています☺️
ティッシュ部分にはティッシュと一緒に予備のマスクを入れたりと本人なりに楽しんで使わせていただいております。
そして、下のお嬢様と同じでトータルコーデが大好きです笑
今回教えていただいた計算でも作ってみますね!
大きめサイズのレシピ完成も楽しみにお待ちしております!
最後になりましたが、素敵なご旅行になりますように!