
先日公開した「日除け付きチューリップハット」、早速たくさんのアクセスを頂きありがとうございます!
今回はチューリップハットにあごゴムをつける方法をご紹介します。
小さいうちはあごゴムが欲しい、でも小学生くらいになると逆にゴムは嫌がる…という両方のパターンに対応出来るよう「後付け」となっているので、お子さんの好みに合わせてつけてあげて下さい(´∀`)
↓ ↓ ↓

【用意する物】
・ボタン(なるべくフラットな物)…2個
・あご用ゴム…50cm〜60cm程度

帽子の内側、画像の赤印の部分にボタンを縫い付ける。

出来上がった帽子をフワッと置いたときに、広がったツバよりも上側あたりになるように。

ボタンは内側で邪魔にならないように、あまり厚みのないタイプがおすすめ。

左右対称になるように縫い付ける。

ゴムは5mm幅程度のものを。
帽子専用でも普通の物でもどちらでも。
1パック持っていると、市販の帽子のゴム付け替えにも使えるので便利です。

ゴムを切った端は、裁縫用ボンドなどでコーティングしておくとほつれてこない。
この「裁ほう上手」は本当に便利でしてね…。
【強力な接着力◎】【速乾性◎】【コーティング性能◎】と三拍子揃っているので、今や私のハンドメイドライフには欠かせません!
「手芸用ボンド、何が良いかな?」と迷っているなら、まずはこれをおすすめします。
少し割高ですが性能はとても良いです。
ちなみにスティックタイプもありますが、個人的なお勧めはこちらのジェルタイプです♪

ゴムの端を画像のようにわっかに結ぶ。

先ほどのボタンに引っ掛け、長さを調節してもう片方もボタンに引っ掛ける。

この方法だとサイズ調整もしやすいですし、ゴムが伸びてきた場合も取り替えしやすいです。
また不要になった場合は、ボタン・ゴム共にスッキリ取り除くことも可能です。
この方法はこちらの「変わりチューリップハット」にも使えます♪

帽子を使う状況に合わせて、色々アレンジしてみて下さいね(´∀`)
うろこのやる気スイッチ!
次なる制作活動のモチベーションになります。
作り方や型紙がお役に立ちましたら、ポチッと応援クリックをお願いします。
↓



Instagramやってます!

Twitterアカウントはこちら♪
うろこ(@urokonohandmade)
お気軽にフォローして下さいませ(´∀`)
・Amazonで定番人気のベビーグッズあれこれ→★
帽子のゴムって案外すぐに駄目になっちゃいますよね〜^^;
縫い付けてしまうと付け替えが面倒ですが、この方法なら最初にボタンを縫い付けるのさえクリアすれば付け替えが楽なんですよね♪
お役に立ったなら良かったです!(´∀`)