2022年03月09日

ループ付き巾着(コップ袋)の作り方〜(裏地無し/折りマチ)

ループ付き巾着make16.jpg

こちらのページは入園入学準備には欠かせない巾着袋(コップ袋)の、ループ付きアレンジの作り方です。

ループ付き巾着make9.jpg
コップ袋の中央にループを付け、ランドセルのサイドフック等に掛けられるタイプになります。

コップ袋謎ルール2.jpg
世の中には我が子が通う小学校のように、登下校ルールで「コップ袋はランドセルにつける」という学校が少なからずありますが、巾着の紐をそのままフックにかけると長すぎて危ない!…という状態になりがちです。

そんな困った状況を回避するためのアレンジです。

作り方の基本は、こちらの「コップ袋の作り方(折りマチ/裏地なし)」を参考に、途中まで作成して下さい。
コップ袋折りマチ裏地無しmake36.jpg

【追加の副資材】

・ループ用のリボン(紐)…16cm

それでは作り方です。
基本の作り方を元に、巾着の両脇を縫ったところまで作成します。
コップ袋折りマチ裏地無しmake21.jpg
※↑この画像の所まで

ループ付き巾着make18.jpg
袋口を3cm折った状態。

ループ付き巾着make3.jpg
ループ用リボンを画像のような形にする。

ループ付き巾着make2.jpg
ループを巾着の中央に挟み込む。挟んで隠れる部分は1cm程度。

ループ付き巾着make4.jpg
生地端から2mmのラインを縫う。

ループ付き巾着make5.jpg
ループを上側に折り上げる。

ループ付き巾着make6.jpg
先ほど縫ったラインから1.5cm上のラインを縫う。

ループ付き巾着make7.jpg
ループのこの部分は一番負荷がかかる所なので、2重3重に重ね縫いをする。

ループ付き巾着make8.jpg
反対側は基本の作り方通りに紐通し部分を縫い、両側から紐を通す。

ループ付き巾着make12.jpg
ループ付き巾着の完成です。

ループ付き巾着make11.jpg
フリル口なのでループは長め。

フリルの無いタイプの巾着でももちろん作ることが出来ます。
ループ付き巾着make21.jpg

フリルが無い分ループ用のリボンは短め。
13cm程度」あれば大丈夫です。
ループ付き巾着make19.jpg

ループ付き巾着make20.jpg
フリル無しタイプの場合は、ループを挟み込んで縫い上側に折り返した後、画像のように生地端から1〜2mm程度内側を重ね縫いして下さい。

ループ付き巾着make13.jpg
コップ袋謎ルール5.jpg
ランドセルに安全にコップ袋を取り付けられるループ付き巾着。

是非お子さんの学校ルールにあわせて作ってみて下さいね(´∀`)
---------------------------------------------------
【今回使った生地など】

白地にブルー系を中心としたカラフルな小花が描かれたスケア生地。
とっても華やかで可愛いです^^




ループには今回「グログランリボン6mm幅」を使用しました。
生地の色に合わせて付けてあげると可愛さアップです!♪


---------------------------------------------------
【入園入学グッズ関連】
ナップサックと上履き入れ1.jpg
◇上履き入れ(シューズバッグ)の作り方はこちら→★

◇お着替え袋(体操服入れ)の作り方はこちら→★

◇お弁当袋の作り方はこちら→★

◇コップ袋(折りマチ/裏地あり/切替あり)の作り方はこちら→★

◇コップ袋(折りマチ/裏地なし/切替あり)の作り方はこちら→★

◇ランチョンマット(額縁仕立て)の作り方はこちら→★

◇ランチョンマット(裏地つき)の作り方はこちら→★
入園グッズあれこれ28.jpg
---------------------------------------------------
【おすすめ生地と愛用ハンドメイドグッズ一覧】
楽天ROOM入園入学女の子.jpg
楽天ROOM入園入学男の子.jpg
楽天ROOMバナー.jpg
☆うろこの楽天ROOM☆



無料型紙一覧.jpg
うろこのやる気スイッチ!
次なる制作活動のモチベーションになります。
作り方や型紙がお役に立ちましたら、ポチッと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 子供服(洋裁)へ



↑おしゃれな生地が盛りだくさん!
楽天市場でのお買い物はこちらからどうぞ〜(´∀`)

Instagramロゴ.jpg
Instagramやってます!


Twitterロゴ.jpg
Twitterアカウントはこちら♪
うろこ(@urokonohandmade
お気軽にフォローして下さいませ(´∀`)

・Amazonで定番人気のベビーグッズあれこれ→★


posted by うろこ at 11:38| Comment(2) | 巾着・袋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
うろこさん、ブログ更新ありがとうございます。
わかりやすい説明で助かります。
早速作ってみます。
Posted by jackie at 2022年03月09日 18:25
>jackieさん

こんばんは!
ご質問頂いてからだいぶ時間が経ってしまって申し訳ありませんでした;
作り方、参考になりそうでしたら良かったです^^
またご不明な点などありましたらお気軽にコメント下さい😊
Posted by うろこ at 2022年03月09日 20:49
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: