2023年01月09日

うさ耳巾着Sサイズ型紙を掲載しました!

うさ耳巾着made43.jpg

先日お披露目しました「うさ耳巾着」、早速沢山の方に作って頂きとても嬉しい限りです。

Twitterやインスタグラムでも、タグを付けて「作りました♪」と投稿をして下さる方も多く、日々楽しみに拝見しています(´∀`)

さてさて。

型紙お披露目後に、私が個人的に作った「ひと回り小さいSサイズうさ耳巾着」もご好評頂き、アンケートでも「そっちの型紙も欲しい!」とのお答えが多かったので、早速ですが追加で作りました。

型紙はこちらになります。

うさ耳巾着耳パーツ無料型紙2.jpg
うさ耳巾着耳パーツ無料型紙2.pdf

PDF形式です。
縮小・拡大無しでA4用紙1枚で印刷可能。
Adobe Acrobat Readerをお持ちで無い方は、先に無償ダウンロードしてからご利用下さい。
Adobe Acrobat Reader公式サイト

型紙は縫い代無しの出来上がりサイズです。
印刷したときに記載してある5cmのラインが、実際紙の上で5cmになっているかどうかだけご確認下さい。



こちらの型紙は、先日公開した型紙にSサイズの型紙を追記したものになります。
うさ耳巾着made40.jpg
ですので元々の型紙と「差し替え」と言うことになります。
ご了承下さい。




【うさ耳巾着Sサイズの裁断寸法と作り方について】

【出来上がりサイズ】
巾着本体…縦15✕横13✕マチ4cm
耳パーツ…高さ約8cm

【裁断寸法】
うさ耳巾着made34.jpg
巾着本体布…横幅15cm×縦幅35cmを1枚。
巾着袋口別布…横幅15cm×縦幅3cmを2枚。

うさ耳パーツ用生地として、横幅6cm×縦幅9cmを4枚(本体布で2枚、別布で2枚)

基本的な作り方は、こちらの「うさ耳巾着の作り方」と同じになります。

◆マチの幅について

通常サイズ巾着はマチを6cmにしていますが、Sサイズでは4cmで作成しています。

ですので、折りマチを作る際に下の画像を参照に「2cm」折り上げて下さい。
うさ耳巾着made37.jpg

これはあくまでも参考寸法です。
マチ幅を増やしたい場合は、本体布の縦幅を長く裁断するなどして、ご自由にアレンジして下さい。

うさ耳巾着made35.jpg
うさ耳巾着made36.jpg
またSサイズの耳パーツは、出来上がりサイズで「横幅4cm×縦幅8cm」になります。

うさ耳巾着made38.jpg

Sサイズはちょこんと小さな佇まいがとっても可愛らしい雰囲気です。

うさ耳巾着made39.jpg
お菓子やハンカチなどを入れて、ちょっとしたプレゼントにしても喜ばれるかと思います^^

うさ耳巾着made41.jpg

うさ耳巾着の本体は1枚仕立てのシンプルな物なので、サイズやマチの有り無し、切り替えなどもアレンジしやすいです。

フリルやリボンなどで装飾したり、刺繍でうさぎの顔を作っても可愛らしいかもしれませんね♪

うさ耳巾着made42.jpg

アレンジ自在のうさ耳巾着、ぜひお好みの生地で作ってみて下さいね!(´∀`)

【うさ耳巾着におすすめの生地】
オックス、シーチング、ブロード、ツイル、コーデュロイなど基本的にどの様な生地でも作れますが、本体と別布が両方とも厚手の生地だと巾着の紐が少し締めにくくなる可能性があります。

片方が厚手の生地の場合は、別布はシーチング、ブロード、ローンなどの薄手の生地を組み合わせると使いやすいかと思います^^

またうさ耳パーツも袋口用別布も小さなサイズなので、柄生地を使う場合は小柄な物がおすすめです。

---------------------------------------------------
【おすすめ生地と愛用ハンドメイドグッズ一覧】
楽天ROOMくすみカラー.jpg
楽天ROOMうろこ好み.jpg
楽天ROOMバナー.jpg
☆うろこの楽天ROOM☆

うさ耳巾着made5-2.jpg
うさ耳巾着2-2.jpg

その他当ブログの無料型紙/作り方一覧はこちらからどうぞ。

無料型紙一覧.jpg

作ってみた感想などコメント頂けると嬉しいです。
次の無料型紙作成のモチベーションになります。(´∀`)

うろこのやる気スイッチ!
作り方がお役に立ちましたら、ポチッと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 子供服(洋裁)へ

Instagramロゴ.jpg
Instagramやってます!

Twitterロゴ.jpg
Twitterアカウントはこちら♪
うろこ(@urokonohandmade
お気軽にフォローして下さいませ^^


・Amazonで定番人気のベビーグッズあれこれ→★


posted by うろこ at 17:43| Comment(0) | 巾着・袋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: