幼稚園・保育園の通園アイテムの一つ、カトラリーケース。
お箸入れ、お箸袋などとも呼ばれるこちらのアイテムは、ランチタイムに使うお箸やフォーク、スプーンなどを持って行くための物です。
お弁当の園はもちろん、給食の園でもカトラリーは各自持参…という園もありますよね。
今回はそんな「お箸・スプーン・フォーク」の基本3点セットがゆったり入る、布製のカトラリーケースの作り方をご紹介します。
小さな子でも簡単に開け閉め出来るよう、蓋は面ファスナー(マジックテープ)仕様。
本体と蓋で布を切り替えた、布あわせでオリジナリティが出せるデザイン。
(1枚布でももちろん作れます)
折りたたんで縫うだけ、縫い代も内側に隠れるので端処理も不要のレシピです。
それでは材料及び作り方です。
【出来上がりサイズ】
・横幅20cm×縦幅8.5cm
【材料】
・本体生地…横幅22cm×縦幅39cm
・切り替え生地…横幅22cm×縦幅13cm
・面ファスナー…2.5cm幅のもの×4cmを1組
1枚布で作る場合は、
・本体生地…横幅22cm×縦幅50cm
【必要な道具】
・ミシンとミシン糸(もしくは縫い針と縫い糸)
・裁ちばさみ(もしくはロータリーカッター)
・まち針(もしくは手芸用クリップ)
・アイロン
・糸切りばさみ
・定規
・目打ち
・布用ペン
・仮止めのり(あると便利)
生地を裁断する。
生地の裁断にはこちらの「三種の神器」がおすすめ!
生地裁断の三種の神器
裁断がやみつきになる切れ心地。
安心の広さと包容力抜群のタフガイ。
押さえた生地は決して逃がさない。
我が家の三種の神器。
作業効率が格段にアップします(´∀`)
今回のカトラリーケースなどのように、長方形・正方形の直線を「短時間で」「正確に」切りたい時には最適のアイテム。
今後色々なハンドメイドに挑戦してみたいな〜とお考えの方には、是非オススメしたい3点グッズです。
本体生地として横幅22cm×縦幅39cmを1枚。
切り替え生地として横幅22cm×縦幅13cmを1枚。
【蓋の生地の柄取りについて】
蓋を閉めて正面から見える範囲は、ざっくり上記画像の赤線内側になります。
今回使用した生地のようにメインで見せたい柄がある場合は、この範囲内に収まるように柄取りをすると仕上がりが綺麗です。
(私はこの右側のユニコーンをメインに裁断しました😊)
本体生地と切り替え生地を中表にあわせ、生地端から1cmのラインを縫う。
(最初と最後は重ね縫い。以下縫う場合は全て同じ)
切り替え生地に上下の向きがある場合は、重ねる方向に注意。
縫えたら縫い代をアイロンで割る。
1枚布になった状態で縦幅50cmになっていればOK。
※最初から1枚布で作る場合は「横22cm×縦50cm」で裁断し、この工程は飛ばして下さい。
生地が外表になるように半分の長さに折り、折り目にアイロンを掛けておく。
もう一度生地を広げ、画像の位置を参照に面ファスナー(マジックテープ)を縫い付ける。
(※面ファスナーの角が気になる場合は、四隅を少しだけ斜めに切り落としておく)
マジックテープなどのようなまち針で固定しにくい物には、仮止めのりがおすすめ。
画像ではうっすら青色が透けて見えていますが、乾くと無色になります。
フック面は特に固くて縫いにくいので慎重に。
面ファスナー外周の2mm程度内側を縫うとこんな感じ。
2つの面ファスナーが縫えたら、もう一度先ほどの折り目に合わせて外表に折る。
折り目の2mm程度内側にステッチをかける。
ステッチをかけるとこんな感じ。
(これでポケット部分の出し入れ口が補強される)
画像を参照に下から8.5cmの位置に印を付け、その位置を基準として上側の生地を折る。
しっかりと線が描ける&霧吹きでサッと消えるので使いやすくてお気に入りです♪ | 水で消えるタイプのチャコペン。
こんな感じになればOK。
生地を裏返し、こちらも先ほどと同じく8.5cmの位置で折る。
裏表両方折れたらこんな感じ。
横から見て「M」の形になっていればOK。
画像を参照に、青ペン部分の線を描く。
返し口は8cm開けておく。
赤線の部分を縫う。
デザインとして角は斜めにしていますが、面倒な場合はそのまま直角の蓋として縫っても問題ありません。
お好みでどうぞ♪
縫えたら画像を参照に、余分な縫い代を切り落とす。
(角は縫い目を切ってしまわないよう要注意)
切れたらこんな感じ。
縫い代をアイロンで開いておく。
返し口に関しては表に返したときに自然と折れる位置で折り返すために、アイロンは掛けないでそのままでOK。
返し口から表に返す。
角はそれぞれ内側から丁寧に押し出したり、目打ちなどを使って外から形を整える。
アイロンで形を整える。
(返し口の縫い代も折り返してアイロンをかけておく)
画像を参照し、蓋部分の赤線のラインにステッチを掛ける。
生地端から2mm程度内側にミシンを掛ける。
これで返し口も閉じることになる。
縫えたらこんな感じ。
封筒タイプの布製のカトラリーケースの完成です。
内側はこんな感じ。
子供用お箸、フォーク、スプーンを入れたらこんな感じ。
本体横幅は約20cmなので、それ以下の長さのカトラリーならゆったりと入ります。
【エジソン箸は入る?】
手元に現物のエジソン箸が無いので「間違いなく入ります」とは言えないのですが、長さ18cm以下のエジソン箸なら「中に入れて蓋をする」ことなら可能かと思います。
↑
こちらの画像は、長さ18cmのお箸と高さ4cmの小物を入れて蓋をした時の写真です。
一応面ファスナーを止めることは出来ています。
この状態を判断材料として頂き、少しキツイと感じるようでしたら裁断時の横幅を「22cm→24cm」として、少し大きめに作るのもありかと思います。
【今回使用した生地】
優しいパステルカラーでとっても可愛らしい雰囲気の、メルヘンな1枚です♪ | ピアノで遊ぶユニコーンが描かれたオックス生地。
明るく可愛らしい発色のシリーズで、ゆめかわテイストの生地と相性抜群♪ | パステルカラーストライプのオックス生地。
【カトラリーケースにおすすめの生地】
本体はオックス、ツイル、帆布、デニムなどの、中厚地〜厚地がしっかりとするのでおすすめです。
蓋部分は上記生地の他に、シーチング、ブロード、スケアなどの薄手生地を組み合わせても大丈夫です。
リバティのタナローン等のような極薄地については、接着芯を貼って補強することをおすすめします。
【レシピ・型紙の商用利用について】
個人の範囲に限り商用利用を許可します。
当ブログのレシピや型紙で作った物をminneやメルカリ、バザー、フリーマーケット、店舗での委託などで販売するのはOKです。
企業(法人)及び店舗での商品化、有料教室での利用・二次配布は固くお断り致します。
※型紙そのものの、サイト、店舗、教室での二次配布・転売・オークション出品を禁止します。
※手芸教室・サークルなどでご使用になりたい場合は、コメント欄までご連絡下さい。
※またネット上で作品を販売する際、当ブログの画像を商品ページに無断転載することを禁止致します。
もしブログやInstagramアカウントなどお持ちでしたらご紹介下さったりリンクを貼って頂けると嬉しいです(´∀`)
インスタグラムのアカウントはこちら↓
@urokohandmade
当ブログの型紙や作り方で作った作品をアップされる場合、良ければ是非「#うろこのあれこれハンドメイド」とハッシュタグを付けて下さいませ。
ちなみに我が家の長女はこれをカトラリーケースではなくペンケースとして使用しています。
(主にコピック入れ)
結構たっぷり入るので、小物入れとしての用途もおすすめです。
無地本体に柄生地の蓋だと、すっきりとした印象になりますね。
1枚布で作っても可愛いですよ😊
ランチタイムのお供に素敵なカトラリーケースで彩りを♪
ぜひお好みの生地で作ってみて下さいね(´∀`)
---------------------------------------------------
【入園入学グッズ関連】
◇レッスンバッグ(絵本袋・手提げ袋)の作り方はこちら→★
◇上履き入れ(シューズバッグ)の作り方はこちら→★
◇お着替え袋(体操服入れ)の作り方はこちら→★
◇ナップナックの作り方はこちら→★
◇お弁当袋の作り方はこちら→★
◇コップ袋(折りマチ/裏地あり/切替あり)の作り方はこちら→★
◇コップ袋(折りマチ/裏地なし/切替あり)の作り方はこちら→★
◇ランチョンマット(額縁仕立て)の作り方はこちら→★
◇ランチョンマット(裏地つき)の作り方はこちら→★
---------------------------------------------------
うろこのやる気スイッチ!
作り方がお役に立ちましたら、ポチッと応援クリックをお願いします。
↓
↑お好みの生地探しはこちらから♪
---------------------------------------------------
【おすすめ生地と愛用ハンドメイドグッズ一覧】
☆うろこの楽天ROOM☆
その他当ブログの無料型紙/作り方一覧はこちらからどうぞ。
↓
Instagramやってます!
Twitterアカウントはこちら♪
うろこ(@urokonohandmade)
お気軽にフォローして下さいませ^^
・Amazonで定番人気のベビーグッズあれこれ→★
子どもの小学校入学に向けて給食袋を作っています。
この封筒型のケースにハシ箱、ランチョンマット(薄手のハンカチ)、おしぼりケースを入れるので、マチを4センチくらい付けたいのです。
移動ポケットも作ったので、どこかで折ってヒダにすれば良いのは分かるのですが、どこを折るのか分からず…すみません!
教えていただけると嬉しいです。
こんばんは!いつもご利用いただきありがとうございます^^
ご質問の件ですが、このケースにマチを付ける場合は、レシピ途中で「画像を参照に下から8.5cmの位置に印を付け、その位置を基準として上側の生地を折る。」とある箇所で指定通り8.5cm折った後、次にマチの半分の長さ(この場合2cmですね)を折り返し、更にもう一度2cm折り返します。
裏側でも全く同じように折り、最終的に横から見たらM字が2つ重なっていればOKです。
ちょっと文章で説明すると分かりにくいですが、移動ポケットをお作りになった経験があるとの事なので同じ様なイメージをしていただければと思います^^
内側外側のマチの分、生地を長めに裁断するのをお忘れ無く!😊
分かりにくければお気軽に追加でご質問下さいね。
どうぞよろしくお願い致します♪
作って見ますね。
無事に「マチ付き」できました〜!
折りたたんだM字の山2つにそれぞれ2センチのヒダを付けました。
おかげさまで入学準備品が無事に揃いそうです。
5年前の保育園入園から本当にお世話になっているので、これからも楽しみにしています。
ありがとうございました。
わ〜完成おめでとうございます!😊
無事にマチ付きになって良かったです♪
入園時代からのご愛顧、私の方こそ本当に嬉しいです^^
これからもどうぞよろしくお願い致します(´∀`)