2025年03月07日

チューリップ刺繍のヌビキルトで娘の体育館シューズ入れ

上履き入れヌビキルトチューリップ2.jpg

こんにちは!うろこです(´∀`)

今回は優しい色合いのチューリップの刺繍入りヌビキルトを使って、体育館シューズ入れを作ってみました🌷

ヌビキルトの生地はデコレクションズさん♪

上履き入れヌビキルトチューリップ5.jpg

7mmピッチのヌビキルトの刺繍入り。
カラーは「生成×チューリップ」。

ピンクとミントグリーンで刺繍されたチューリップがとても上品な佇まいの1枚です。

手触りがとっても柔らかいのが魅力の、デコレクションズさんのヌビキルト♪


今までもタブレットケースや上履き入れ、トートバッグなど色々と作ってきました。
ヌビトートオフホワイトにクマ1.jpg
ヌビトートピンクにイチゴ7.jpg
上履き入れヌビキルトくま6.jpg

さてこちらのチューリップ刺繍ヌビ。
とても春らしく、私も大好きな雰囲気なので(いつも素敵な生地をご提供頂きありがとうございます♪)

まずは自分用のトートバッグとかポーチを作ろうかと思っていたんですが、ちょうど次女の体育館シューズ入れ(上履き入れとはまた別物)が痛んでいることに気がつきまして…。

せっかくだからこのチューリップヌビを使ってみよう!
なんならこの機会にキルティング1枚仕立てのシューズケースのレシピをやってみよう!
上履き入れと違って体育館シューズ入れはさほど汚れないから白地で裏地無しでも案外いけるかも!?

…という流れで製作に取りかかりました。

上履き入れヌビキルトチューリップ6.jpg

まず「1枚仕立て裏地無し」という事と「白地の生地である」という事を考慮して、補強用の別布を用意。

チューリップの葉っぱの色に合わせ、爽やかなミントグリーンのオックス。
裏には中厚手の接着芯を貼ってあります。

上履き入れヌビキルトチューリップ7.jpg

シンプルな切り替えに一工夫。
間にピンクのグログランリボンを挟み込み、ちょっとしたアクセントに♪

上履き入れヌビキルトチューリップ4.jpg

それならばと、持ち手にも同じグログランリボンを縫い付けて可愛らしさをプラス。

上履き入れヌビキルトチューリップ8.jpg

最後に蝶々結びのリボンを付けようかどうしようか迷って、次女本人に尋ねたら「欲しい!」とのことだったので、全体的に可愛らしく春らしい仕上がりになりました😊

上履き入れヌビキルトチューリップ10.jpg

内側の生地端処理はシンプルにジグザグミシンで。
そして名札は内側にしたかったものの、そのまま縫い付けると表側に縫い目が出てしまうので、袋口の折り返しに一緒に挟み込むスタイルにしました。

上履き入れヌビキルトチューリップ9.jpg
【出来上がり寸法】
縦24cm×横18cm×マチ4cm(袋口横幅22cm)
※平置きサイズ

【材料】
・表地(ヌビキルト)…縦30cm×横24cmを2枚
・別布(オックス)…縦16cm×横24cm
・接着芯(中厚手)…縦14cm×横24cm
・アクリルテープ(持ち手用)…2.5cm幅を30cm
・アクリルテープ(タブ用)…2.5cm幅を12cm
・Dカン…1個
・ネームタグ…2cm幅を12cm(半分に折って縫い合わせて使用)

・飾り用グログランリボン
 本体用…24cmを2本
 持ち手とタブ用…30cmと12cm
 蝶々結びリボン用…25cmくらい

上履き入れヌビキルトチューリップ3.jpg

家に今体育館シューズがないので、サイズ参考用として19.5cmの上靴を入れてみました。
1年生の頃に履いていた15〜16cmの上靴の頃に比べると、だいぶぴったりサイズになってきましたね。

あと2年間でもう少し大きくなってくるなら、上靴入れ・体育館シューズ入れ自体もサイズアップした方がいいかも🤔

生地ならなんぼでもあるので、母は何回だって作り直す用意がございますよ…(´∀`)

上履き入れヌビキルトチューリップ1.jpg

というわけで、ヌビキルトの裏地無し1枚仕立ての体育館シューズ入れ(上履き入れ)、なかなか良い感じに仕上がりました。

こちらはまた新レシピとして掲載したいなと考えております。
ヌビキルトでなくてもキルティング生地全般に使えるレシピとして出したいですね^^

うろこのやる気スイッチ!
作り方がお役に立ちましたら、ポチッと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 子供服(洋裁)へ

---------------------------------------------------
【入園入学グッズ関連】
上履き入れmake46.jpg
◇レッスンバッグ(絵本袋・手提げ袋)の作り方はこちら→★

◇上履き入れ(シューズバッグ)の作り方はこちら→★

◇お着替え袋(体操服入れ)の作り方はこちら→★

◇ナップナックの作り方はこちら→★

◇お弁当袋(巾着タイプ)の作り方はこちら→★

◇お弁当袋(横入れタイプ)の作り方はこちら→★

◇コップ袋(折りマチ/裏地あり/切替あり)の作り方はこちら→★

◇コップ袋(折りマチ/裏地なし/切替あり)の作り方はこちら→★

◇ランチョンマット(額縁仕立て)の作り方はこちら→★

◇ランチョンマット(裏地つき)の作り方はこちら→★

◇カトラリーケース(封筒タイプ)の作り方はこちら→★

うろこのあれこれハンドメイド無料型紙&レシピはこちら↓
無料型紙&レシピ一覧バナー.jpg

私のおすすめ生地やハンドメイドに使っている道具などはこちで紹介しています↓
楽天ROOMバナー横長.jpg
☆うろこの楽天ROOM☆

ブログを見て作ってみた感想などコメント頂けると嬉しいです。
次の無料型紙作成のモチベーションになります。(´∀`)

Instagramロゴ.jpg
Instagramやってます!

Xロゴ.jpg
「X」アカウントはこちら♪
うろこ(@urokonohandmade
お気軽にフォローして下さいませ^^

・Amazonで定番人気のベビーグッズあれこれ→★

posted by うろこ at 20:52| Comment(0) | 巾着・袋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: