2024年07月13日

【付属レシピ】〜エコバッグが入る丸底縦長巾着の作り方〜

丸底縦長巾着make27.jpg

このページのレシピは、こちらの
エコバッグmake65.jpg
持ち手一体布製エコバッグの作り方」の付属レシピです。

上記ページのエコバッグを作った際に出るハギレをそのまま使い、エコバッグがぴったり入る巾着を作成します。

同じ生地で作るのでセットとしても可愛らしいですし、生地を無駄なく使えるのでおすすめです^^

それでは材料および作り方です。


丸底縦長巾着make30.jpg
【出来上がり寸法】

・横幅14cm×縦幅23cm:フリル長さ3cm



【材料】
・表地…2枚
・裏地…2枚
・紐、リボンなど…40cm×2本



【必要な道具】
・ミシンとミシン糸
・裁ちばさみ(もしくはロータリーカッター)
・まち針(あればクリップ)
・アイロン
・糸切りばさみ
・定規
・目打ち
・布用ペン
・仮止めのり(あると便利)



使う生地はこちら。

丸底縦長巾着make29.jpg

エコバッグの生地を裁断したときに出る「持ち手の内側部分の生地(水色の部分)」を使用します。

丸底縦長巾着make1.jpg
表地2枚、裏地2枚。
幅5mm以下のリボンや紐などを2本。

【この巾着単品で作りたい場合は?】
エコバッグの残り生地ではなくこの巾着だけを新しく作りたい場合は、下記裁断寸法を参考にしてください。

丸底縦長巾着make31.jpg

基本生地サイズは横幅16cm×縦幅24.5cm。
そこから直径12cmの円を使って角に丸みをつけるイメージです。
※注意!※
この図はあくまでも参考図です。
本来の長さとは縮尺が違うためこのイラストを印刷しても型紙としては使用できません。
予めご了承下さい。



丸底縦長巾着make2.jpg
表地と裏地を中表に合わせる。

丸底縦長巾着make3.jpg
上側の生地端から5mm下の位置(赤線部分)を縫う。
(縫い初めと縫い終わりは返し縫い。以下「縫う」と書いてある箇所は全て同じ)

丸底縦長巾着make4.jpg
縫えたらアイロンで縫い代を開く。
もう1枚も同じ様に縫う。

丸底縦長巾着make5.jpg
2枚の生地を中表に重ねる。
画像を参照に、生地端から1cm内側の位置(赤線部分)を縫う。

この時、裏地側に返し口として4cmは縫わずに空けておく。

また表地側に紐通し口として、1cm空けて縫う。

丸底縦長巾着make6.jpg
表地と裏地の切り替え部分がきちんと合うように注意してください。

丸底縦長巾着make7.jpg
縫えたら曲線部分に切り込みを入れる。

丸底縦長巾着make8.jpg
切り込みを細かく入れると、表に返した時に曲線が綺麗に出る。

丸底縦長巾着make9.jpg
縫い代をアイロンで割っておく。

丸底縦長巾着make10.jpg
返し口から表に返す。

丸底縦長巾着make11.jpg
アイロンで形を整える。

丸底縦長巾着make12.jpg
返し口を閉じる。

ミシンで縫う場合は生地端から1〜2mm内側を縫う。
手縫いの場合はコの字綴じ(ラダーステッチ)で。

お好みに合わせてどうぞ。

丸底縦長巾着make13.jpg
ミシンで縫うとこんな感じ。

丸底縦長巾着make14.jpg
裏地を内側に入れ込む。

丸底縦長巾着make15.jpg
袋口をアイロンで整える。

丸底縦長巾着make16.jpg
紐通し部分を縫う。

画像の位置を参照に2箇所縫う。

丸底縦長巾着make17.jpg
縫えたらこんな感じ。

丸底縦長巾着make18.jpg
丸底縦長巾着make19.jpg
紐を通し、端を結ぶ。
(両側とも)

丸底縦長巾着make20.jpg
丸底縦長巾着の完成です。

丸底縦長巾着make26.jpg
丸底縦長巾着make22.jpg
前述のエコバッグを折りたたんだ状態のものが、ちょうどぴったり入るくらいの大きさ。

丸底縦長巾着make24.jpg
丸底縦長巾着make23.jpg
巾着とエコバッグがセットになるので、このままプレゼントなどにするのもおすすめです。

丸底縦長巾着make25.jpg
サイズ的にはほぼジャストサイズなので、分厚い生地の場合は少し窮屈になるかもしれません。
(表地も裏地もオックスを使用した場合など)

その場合は縫い代を1cmではなく5mmで縫うと、巾着の内寸が広くなります。

丸底縦長巾着make28.jpg
またフリルの長さも3cmで指定してありますが、もっと幅を狭くすればその分内寸が広がります。

この辺りは自由にアレンジしてみて下さい^^

【商用利用について】
個人の範囲に限り商用利用を許可します。
当ブログの型紙で作った物をminneやメルカリ、バザー、フリーマーケット、店舗での委託などで販売するのはOKです。
企業(法人)及び店舗での商品化、有料教室での利用・二次配布は固くお断り致します。
※型紙そのものの、サイト、店舗、教室での二次配布・転売・オークション出品を禁止します。
※手芸教室・サークルなどでご使用になりたい場合は、コメント欄までご連絡下さい。
※またネット上で作品を販売する際、当ブログの画像を商品ページに無断転載することを禁止致します。

もしブログやInstagramアカウントなどお持ちでしたらご紹介下さったりリンクを貼って頂けると嬉しいです(´∀`)
インスタグラムのアカウントはこちら↓
Instagramロゴ.jpg
@urokohandmade

当ブログの型紙や作り方で作った作品をアップされる場合、良ければ是非「#うろこのあれこれハンドメイド」とハッシュタグを付けて下さいませ。

【今回使った生地など】
布買い記録20240621-4.jpg
薄手コットン「Lace flower(レースフラワー)」
淡くあたたかみのあるグレーに繊細な花がランダムに描かれた、ナチュラルで上品な1枚です。
イメージ的にはブロード程度の厚みで、とても縫いやすい生地です^^
控えめな印象ですが案外華やかさがあり、私は実物を手にとってみて良い意味で予想外の可愛さにやられて購入してしまいました(´∀`)


ちなみにこの生地は同じ柄で「広幅タイプ」もあり、そちらを使えば生地幅×50cmで作れてしまうのでおすすめです。
↓ ↓ ↓
こちらですね。
これは柄に「左右上下」がないランダム柄かつ広幅だからこそできる裁断です。
(※2024/7/24まで特別価格で出ているので要チェックです!)


【その他うろこおすすめ生地と愛用ハンドメイドグッズ一覧】
楽天ROOMうろこ好み.jpg
楽天ROOMバナー.jpg
☆うろこの楽天ROOM☆



その他当ブログの無料型紙/作り方一覧はこちらから。

無料型紙一覧.jpg

作ってみた感想などコメント頂けると嬉しいです。
次の無料型紙作成のモチベーションになります。(´∀`)

うろこのやる気スイッチ!
作り方がお役に立ちましたら、ポチッと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 子供服(洋裁)へ

Instagramロゴ.jpg
Instagramやってます!

Xロゴ.jpg
「X」アカウントはこちら♪
うろこ(@urokonohandmade
お気軽にフォローして下さいませ^^

・Amazonで定番人気のベビーグッズあれこれ→★


posted by うろこ at 17:10| Comment(0) | 巾着・袋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月26日

白クマのヌビキルトでレッスンバッグ〜娘の要望は果てしなく〜

ヌビレッスンバッグ白クマ1.jpg

少し前になりますが、いつもお世話になっているデコレクションズさんからご好意で送っていただいた新作の刺繍ヌビキルト。

今回はグレーがかったパステルブルー地にシロクマの刺繍が施された7mm幅のお品です。
(いつもありがとうございます!)

ヌビレッスンバッグ白クマ4.jpg

この生地、以前送っていただいた「ベージュ×ベア」のヌビキルトの色違い品なんですが、地色と刺繍の色が違うと全く違う雰囲気になりますね。

その時作った次女用の「上履き入れ」はこちら

上履き入れヌビキルトくま1.jpg
くま刺繍のヌビキルトで次女の上履き入れ

柄的にはやはりキッズ向けのヌビキルトなので、今回も次女用になにか作るとしましょう。

と言うわけで次女にヒアリング。

(´∀`)「次女ちゃんや次女ちゃんや」

(´・д・`)「なーにー?」

(´∀`)「可愛い生地を頂いたからこれで何か作ろうかと思うんだけど、何が良いかな?」

(´・д・`)「あ、上履きとお揃いの布!んーとじゃあ上履きとセットで使えるし手提げ袋がいいかなぁ」

おお手提げ袋!比較的簡単なアイテムだね♪

(´∀`)「手提げ袋ね、了解。大きさはいつもと同じのでいいかな?」

私が子ども達用に作っているのは、こちらの「ちょっと大きめレッスンバッグ」サイズ。
レッスンバッグお道具箱サイズ3.jpg
新1年生向けのレッスンバッグのサイズとは?フック用ループもご一緒に!

お道具箱の持ち帰りにもしっかり対応した小学生向けサイズです。

(´・д・`)「うん、いつもと同じでいいよ〜」

よしよし、じゃあサクッと作って…

(´・д・`)「あ、底の部分は欲しい」

(´∀`)「底?ああ、マチのことね。わかった、6cmくらいでいい?」

(´・д・`)「なるべく大きく

(´∀`)「えーとじゃあ8cmにしとこうか」

(´・д・`)「あとポケットも欲しい」

(´∀`)「ポケットね、外側?内側?」

(´・д・`)「じゃあ両方

(´∀`;)「お、おう…じゃあ外側と内側に1個ずつ付けとくね」

そんな小分けに入れる物なんてあったっけ??

(´・д・`)「それといつもの机に引っ掛ける用の紐も!」

(´Д`;)「そうだね!床に引き摺って大変な事になるから付けとこうね!」

こないだ授業参観に行ったとき見たら、ループ使ってなくて思いっきり床に着いてたけどね…!!??

(´Д`)「…アナタちゃんとループ紐使ってマス…??」

(´・3・`)「使ってるヨ〜」

ほんまかいな。
母の目を見て言いなさいヨ。

(´・д・`)「あ、上履き入れとお揃いだから同じマークも付けて欲しい」

(´Д`)「マーク。…あ、刺繍タグね!」

OK、あれは確かまだ在庫があったはず。

(´Д`;)「…とりあえず希望はそんなところかな?」

(´・д・`)「んー…あ!あれ欲しい!お母さんのバッグについてるボタンのやつ!」

ん、ボタン?どれのことだ?

(´・д・`)「ほら磁石のパチッってなるやつ」

(´Д`)「あーー!はいはいマグネットホックね!」

(´・д・`)「うん、じゃあそう言うことでよろしくね♪」


あれ、なんだろう。

サクッといつものレッスンバッグを作るつもりだったのに、なんだか盛りだくさんなオーダーになったぞ…????

…ま、いいか…



はい!
と言うわけで。

娘のリクエストを整理しつつ、母としての要望事情を盛り込んだ結果こうなりました。

ヌビレッスンバッグ白クマ2.jpg

【出来上がりサイズ】
・縦幅28cm×袋口横幅45cm(袋底横幅37cm)×マチ8cm

まずヌビキルトの優しい風合いは存分に残しつつも、扱いの荒いうちの娘には底に補強のための切り替え布は必須!

ナチュラルな生成り色のオックスを袋底に重ね縫いする事によって底面を保護!
さらにオックス自体にも接着芯を貼ってダブル補強!

ヌビレッスンバッグ白クマ5.jpg

外側のポケットは端処理したヌビキルト1枚を切り替え布に挟み込みつつ縫い付け!
ポケット出し入れ口は持ち手と同じ明るい水色のグログランリボンで処理することでそこはかとない可愛さをプラス♪

ヌビレッスンバッグ白クマ7.jpg

内側のポケットは裏地と同じ生地を2枚重ねて作成。
こちらもポケット出し入れ口はグログランリボン!

マグネットホックを中央に取り付け、更にループ紐を同じグログランリボンで作ることで統一感をアップ!

ヌビレッスンバッグ白クマ6.jpg

マチは要望通りたっぷり8cm!
これなら図工で作った嵩張る作品類の持ち帰りも安心ダネ☆

ヌビレッスンバッグ白クマ10.jpg

忘れちゃいけない上履き入れと同じ刺繍タグ!
今回は全体的にブルー系だから、この紺色のタグが一際よく似合う♪

ヌビレッスンバッグ白クマ8.jpg

…と言うわけで、気がつけば結構手の込んだ(当社比)レッスンバッグが出来上がりました。

ヌビキルトの袋口部分のみ、伸び止め防止・型崩れ防止の意味を込めて接着芯を使用してあります。
↑本体生地はこちらのお品。

「ライトブルー×ベア」はシロクマ刺繍で且つシックなブルー系なので、クマ柄とはいえそんなに子どもっぽくならないのが素敵ですね。
今回は切り替え布や裏地に明るい白系を、持ち手やポケットに水色を合わせたので、割と全体的に可愛らしい雰囲気になったのではないかなと思います(´∀`)

多分ここにデニム紺や黒系生地を合わせたら、もっと格好いい男の子っぽい仕上がりになるのではないでしょうか♪


刺繍タグはこちら。
単色でスッキリしていますが大きめでインパクトがあるので、アクセントに使いたいときにはもってっこいです。
質感も艶があって高級感があります^^


マグネットホック。
14mmで真鍮カラー。楽天では最安値の部類かな?しっかり留まります。
ツメ部分は少し固めなので手の力に自信が無い場合はペンチを併用で。



【参考裁断サイズ】

・表地(ヌビキルト)…横47cm×縦66cm
・切り替え布(オックス)…横47cm×縦20cm
・裏地(薄手コットン)…横47cm×縦66cm

・接着芯(切り替え布用)…横47cm×縦20cm
・接着芯(本体伸び止め用)横47cm×縦2cmを2枚
・接着芯(マグネットホック用)…横3cm×縦3cmを2枚
※接着芯は薄手タイプを使用

・外側ポケット(ヌビキルト)…横23cm×縦15cm
・内側ポケット(薄手コットン)…横23cm×縦30cm

・ポケット用グログランリボン…幅2cm×長さ23cmを2本
・ループ紐用グログランリボン…幅2cm×長さ18cmを2本

・持ち手用アクリルテープ…幅2.5cm×長さ40cmを2本

・マグネットホック…1組



ヌビレッスンバッグ白クマ3.jpg

帰宅した次女に見せたら「やったぁーーーーっ!お母さんありがとう〜♪」と大喜びしてくれました。

やれやれ、イメージ通りに仕上がったみたいで一安心です(´∀`;)

まあそれなりに手間はかかりましたけど、母ハンドメイダーとしては子ども達のこの反応が見られたので全て帳消しですね☆

今回は比較的常識の範囲内のリクエストでしたが、次はどんな無茶振りオーダーが飛んでくるのかが楽しみです。
(もはや普通のリクエストでは物足りなくなってる?とか邪推してはなりませんヨ)

次のレシピ撮影も少しずつ進めていっておりますので、また気長にお待ち下さいませ^^

うろこのやる気スイッチ!
作り方がお役に立ちましたら、ポチッと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 子供服(洋裁)へ

Instagramロゴ.jpg
Instagramやってます!

Xロゴ.jpg
「X」アカウントはこちら♪
うろこ(@urokonohandmade
お気軽にフォローして下さいませ^^

・Amazonで定番人気のベビーグッズあれこれ→★



posted by うろこ at 19:25| Comment(0) | 巾着・袋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月18日

1枚布で作る裏地付きフリル巾着の作り方【無料レシピ】

1枚布裏地マチありフリル巾着35.jpg

1枚の布だけで作るフリル巾着の作り方です。

コロンとした形とヒラヒラとしたフリルがとっても可愛らしい雰囲気。

裏地もあるので生地端の処理をしなくてもよく、紐通し口や返し口の始末がとてもシンプルなのもポイントです。

マチが8cmあるので、コップ袋としてもおすすめ♪

今回はそんなフリル巾着の作り方を詳しい手順画像付きでご紹介します。

それでは材料及び作り方です。

1枚布裏地マチありフリル巾着47.jpg

【出来上がりサイズ】

・巾着本体…横幅10cm×マチ8cm×縦幅13cm(平置き時約15cm)
(フリル部分含む)



【材料】
・本体生地…横幅20cm×縦幅80cmが1枚

・幅5mm以下のリボン(もしくは紐)…50cm×2本



【必要な道具】
・ミシンとミシン糸
・裁ちばさみ(もしくはロータリーカッター)
・まち針(あればクリップ)
・アイロン
・糸切りばさみ
・定規
・目打ち
・布用ペン
・紐通し



生地を裁断する。
1枚布裏地マチありフリル巾着46.jpg

生地の裁断にはこちらの「三種の神器」がおすすめ!
生地裁断の三種の神器


裁断がやみつきになる切れ心地。



安心の広さと包容力抜群のタフガイ。




押さえた生地は決して逃がさない。

我が家の三種の神器。
作業効率が格段にアップします(´∀`)
巾着類などのように、長方形・正方形の直線を「短時間で」「正確に」切りたい時には最適のアイテム。
今後色々なハンドメイドに挑戦してみたいな〜とお考えの方には、是非オススメしたい3点グッズです。

1枚布裏地マチありフリル巾着1.jpg

横幅20cm×縦幅80cmの生地を1枚。
リボン(紐)は幅5mm以下のもの50cmを2本。

1枚布裏地マチありフリル巾着2.jpg
生地を中表にして半分に折り、生地端から1cmの位置(赤線部分)を縫う。
(縫い初めと縫い終わりは返し縫い。以下「縫う」と書いてある箇所は全て同じ)

1枚布裏地マチありフリル巾着3.jpg
「わ」になった側は、画像の様に斜めにカットして合印を入れておく。
(※チャコペンなどで印を描くのでもOKです)

1枚布裏地マチありフリル巾着4.jpg
生地を画像の様に折り直す。
先ほどの縫い目と合印がきちんと合っているか確認する。

縫い代をアイロンで開く。

1枚布裏地マチありフリル巾着5.jpg
両側の四隅を斜めにカットして合印を入れる。
(※ここもペンなどの印でもOKです)

1枚布裏地マチありフリル巾着6.jpg
生地をもう一度画像の様に折り直す。
中央の合印がきちんと合っているか確認する。

1枚布裏地マチありフリル巾着7.jpg
マチを作っていく。

画像の様に底線@から4cm下の位置にアイロンで折り目Aを付ける。

1枚布裏地マチありフリル巾着8.jpg
底線@の4cm上の位置にも、同じくアイロンで折り目Bを付ける。
(底線を中心に8cm幅の折り目がつけばOK)

1枚布裏地マチありフリル巾着9.jpg
折り目AとBを重ねる。

1枚布裏地マチありフリル巾着10.jpg
横から見てこんな感じに重なっていればOK。

1枚布裏地マチありフリル巾着11.jpg
逆側にも同じように折り目をつけ、重ね合わせる。

1枚布裏地マチありフリル巾着12.jpg
縫い代の部分は画像の様に重なる。

1枚布裏地マチありフリル巾着13.jpg
画像を参照に、生地端から1cmの位置(赤線部分)を縫う。

この時、両側とも中央10cmは縫わずに空けておく。
(※この部分が返し口兼紐通し口になる)

1枚布裏地マチありフリル巾着14.jpg
縫えたら四隅を斜めに切り落とす。

1枚布裏地マチありフリル巾着15.jpg
両側の縫い代部分をアイロンで開く。

1枚布裏地マチありフリル巾着16.jpg
裏側も同じように開く。

1枚布裏地マチありフリル巾着17.jpg
先ほど縫い残した中央部分から表に返す。

1枚布裏地マチありフリル巾着18.jpg
内側に手を入れ、マチの部分を整える。
綺麗な二等辺三角形が見えればOK。

1枚布裏地マチありフリル巾着19.jpg
中央部分を起点として、生地の半分を内側に入れ込む。

1枚布裏地マチありフリル巾着20.jpg
袋口にアイロンをかけて形を整える。

1枚布裏地マチありフリル巾着21.jpg
全体の形を整えるとこんな感じ。

1枚布裏地マチありフリル巾着22.jpg
内側に入れるのはどちら側でもOK。
見本では底線A(縫い目)がある方を内側に入れて裏地としています。

1枚布裏地マチありフリル巾着23.jpg
縫い止まりの位置がきちんと表裏で合っているか確認する。

1枚布裏地マチありフリル巾着24.jpg
画像を参照に、紐通し位置を2箇所縫う。

1枚布裏地マチありフリル巾着25.jpg
1枚布裏地マチありフリル巾着26.jpg
私のミシンはフリーアーム仕様なのでそのままアームにかぶせて縫っていますが、そうでない場合は反対側の生地を縫い込まないように注意して縫って下さい。

1枚布裏地マチありフリル巾着27.jpg
1枚布裏地マチありフリル巾着28.jpg
縫えたらこんな感じ。

1枚布裏地マチありフリル巾着29.jpg
画像の赤線部分を縫う。

1枚布裏地マチありフリル巾着30.jpg
縫えたらこんな感じ。

1枚布裏地マチありフリル巾着31.jpg
紐通し口からリボンを通して結ぶ。

1枚布裏地マチありフリル巾着32.jpg
反対側のリボンも通す。

1枚布裏地マチありフリル巾着33.jpg
1枚布で作る裏地付きフリル巾着の完成です。

1枚布裏地マチありフリル巾着37.jpg
しっかりとした幅のマチで安定感のある形。

1枚布裏地マチありフリル巾着41.jpg
1枚布裏地マチありフリル巾着39.jpg
フリル口部分に余計な生地や縫い代がないので、ヒラヒラと軽やかな雰囲気です。

1枚布裏地マチありフリル巾着38.jpg
内側もスッキリした見た目。

1枚布裏地マチありフリル巾着42.jpg
ちょうど標準的な子ども用コップが1個入る大きさなので、通園通学のコップ袋としてもおすすめです。

1枚布裏地マチありフリル巾着36.jpg

【1枚布で作る裏地付きフリル巾着におすすめの生地】
1枚布で表地も裏地も作ることになるので、「柄の方向が無い生地」を使って下さい。

例えば「無地」「ストライプ」「水玉」「ランダム柄」などです。

それでもやっぱり柄に向きがある生地を使いたい場合は、「1枚布で作る」という前提条件からは外れますが、

横幅20cm×縦幅41cmの生地を2枚用意して、縫い合わせて下さい。

生地自体の種類はどちらかというと薄手の生地がおすすめです。

・シーチング
・ブロード
・スケア
・ローン
 …など

もちろんオックスやツイルなどでも作れますが紐を縛る部分が多少固めになるので、小さなお子さんが使う場合などは紐通し幅を少し広めにするなど適宜アレンジして下さい。













【おすすめ生地と愛用ハンドメイドグッズ一覧】
楽天ROOMくすみカラー.jpg
楽天ROOMうろこ好み.jpg
楽天ROOMバナー.jpg
☆うろこの楽天ROOM☆
私のおすすめ生地や道具などをまとめたROOMです。
うろこワールド炸裂しております♪
是非覗きに来て下さいね。

1枚布裏地マチありフリル巾着44.jpg

1枚布裏地マチありフリル巾着45.jpg

1枚布裏地マチありフリル巾着43.jpg

お気に入りの生地を全面に押し出して作るもよし。

無地やストライプで作って、タグをつけたりリボンの色で遊ぶもよし。

愛らしくもシンプルな形だからこそ、自分のセンスで好きにアレンジできるのが魅力の巾着。

ぜひお好みの生地で作ってみて下さいね(´∀`)

その他当ブログの無料型紙/作り方一覧はこちらからどうぞ。

無料型紙一覧.jpg

作ってみた感想などコメント頂けると嬉しいです。
次の無料型紙作成のモチベーションになります😊

うろこのやる気スイッチ!
作り方がお役に立ちましたら、ポチッと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 子供服(洋裁)へ

Instagramロゴ.jpg
Instagramやってます!

Twitterロゴ.jpg
Twitterアカウントはこちら♪
うろこ(@urokonohandmade
お気軽にフォローして下さいませ^^

・Amazonで定番人気のベビーグッズあれこれ→★

posted by うろこ at 09:23| Comment(0) | 巾着・袋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月26日

旅行用に袋縫いの大きめ巾着を作ってみた

袋縫い巾着大きめマーガレット1.jpg

今回のハンドメイドは1枚仕立ての大きめ巾着袋。

旅行に行くときに着替えなんかを纏めておくための物です。

袋縫い巾着大きめマーガレット4.jpg

旅行カバン自体は大きめのボストンバッグですが、結局は着替えとかを入れる為の袋類が必要なんですよね。

適当にビニール製のショップバッグを使うのも手軽でいいんですが、折角なので好きな生地を使って大きめの巾着袋を作ってみました。

そして作成条件は、

・嵩張らない薄手生地の1枚仕立て

これに尽きます。

着替え類を入れておくのが目的なので丈夫さはあまり必要では無く、むしろボストンバッグの中で邪魔にならない薄さの方が必須。

と言うわけで、薄くてしなやかなマーガレット柄の生地を使ってみました。

袋縫い巾着大きめマーガレット2.jpg

【参考サイズ】


・縦幅42cm×袋底横幅29cm×マチ5cm

【裁断サイズ】

・本体生地…横幅37cm×縦幅86cm
・袋口生地…横幅37cm×縦幅8cmを2枚

・リボン…6mm幅×90cmを2本

【一言レシピ】

・本体は両脇を袋縫いにする
 →作り方はこちらの「ツインラインフリル巾着の作り方」を参照。

ツインラインフリル巾着make40.jpg

・袋口生地は、2枚を中表に重ねて縫い代1cmで縫い合わせて輪っか状にする
(この時、紐通し口を1.5cmあけて縫う)

袋縫い巾着大きめマーガレット7.jpg

・両側を縫ったら縫い代をアイロンで開き、下側を5mm折っておく

・裏返しにした本体に輪っか状にした袋口布をかぶせて、上側を縫い代1cmで縫う
(本体裏面と袋口表面が合わさるように重ねる)

・袋口布を本体表側に折り返し、下側に押さえステッチを入れる

・紐通し口の上下をそれぞれ一周縫い、リボンを通せば完成

----------------------------------------

なるべく薄めに仕上げたいので裏地は無し。

とすると必然的に内側で縫い代がむき出しになるので、スッキリさせるべく袋縫いにしました。

薄い生地をジグザグミシン処理するのが苦手な人におすすめの縫い方です。

今回は彩りも兼ねて袋口に別布を持ってきましたが、単純に1枚生地で作るならこちらの作り方もおすすめです。

巾着ジグザグ無しmake1.jpg
ジグザグミシン不要&コの字縫い無し、1枚仕立てのマチあり巾着の作り方


袋縫い巾着大きめマーガレット6.jpg

ご覧のように縫い代が見えないすっきりした仕上がりです。

薄手生地1枚とはいえ、袋縫いをしているので強度もそれなりにあるのがポイントですね♪

持ち手を付ければこのままお着替え袋・体操服入れにもなりますが、その場合は紐をもう少ししっかりした物に変更するのがおすすめです。



袋縫い巾着大きめマーガレット5.jpg

連休に旅行に行く予定があるので、同じのをもう何枚か作って今回の旅に持って行きたいなと思います(´∀`)

うろこのやる気スイッチ!
次回作レシピのために、ポチッと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 子供服(洋裁)へ

Instagramロゴ.jpg
Instagramやってます!

Twitterロゴ.jpg
Twitterアカウントはこちら♪
うろこ(@urokonohandmade
お気軽にフォローして下さいませ^^
---------------------------------------------------
【おすすめ生地と愛用ハンドメイドグッズ一覧】
楽天ROOMくすみカラー.jpg
楽天ROOMうろこ好み.jpg
楽天ROOMバナー.jpg
☆うろこの楽天ROOM☆


無料型紙一覧.jpg

・Amazonで定番人気のベビーグッズあれこれ→★

posted by うろこ at 15:41| Comment(0) | 巾着・袋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月21日

ツインラインフリル巾着の作り方

ツインラインフリル巾着make40.jpg

ひらりと広がるフリルが愛らしい、上品な印象の巾着袋です。

デザインのポイントは袋口と紐通し部分にあしらわれた飾り布。

無地の巾着にパッと目を惹く2本のラインは、とっておきの柄布を使うのにもってこいです。

本体は裏地無しの1枚仕立て。
内側は袋縫いで仕上げるので、とてもスッキリとした巾着になります。

今回はそんな華やかで品のあるフリル巾着の作り方を詳しい手順画像付きでご紹介します。

それでは材料及び作り方です。

ツインラインフリル巾着make42.jpg



ツインラインフリル巾着make51.jpg
【出来上がりサイズ】

・巾着本体…横幅20cm×縦幅24.5cm
(フリル部分含む)



【材料】
・本体表地…横幅23cm×縦幅50cmが1枚
・別布生地…横幅23cm×縦幅10cmが1枚
・幅1cm以下のリボン(もしくは紐)…55cm×2本



【必要な道具】
・ミシンとミシン糸
・裁ちばさみ(もしくはロータリーカッター)
・まち針(あればクリップ)
・アイロン
・糸切りばさみ
・定規
・目打ち
・布用ペン
・紐通し



生地を裁断する。
ツインラインフリル巾着make1.jpg

生地の裁断にはこちらの「三種の神器」がおすすめ!
生地裁断の三種の神器


裁断がやみつきになる切れ心地。



安心の広さと包容力抜群のタフガイ。




押さえた生地は決して逃がさない。

我が家の三種の神器。
作業効率が格段にアップします(´∀`)
巾着類などのように、長方形・正方形の直線を「短時間で」「正確に」切りたい時には最適のアイテム。
今後色々なハンドメイドに挑戦してみたいな〜とお考えの方には、是非オススメしたい3点グッズです。

ツインラインフリル巾着make2.jpg

本体生地として、横幅23cm×縦幅50cmを1枚。
袋口生地として、横幅23cm×縦幅2cmを2枚。
紐通し生地として、横幅22cm×縦幅3cmを2枚裁断する。

ツインラインフリル巾着make3.jpg
袋口用の生地の片側を、画像の様に5mm折る。

ツインラインフリル巾着make4.jpg
本体生地の裏側に、画像の様に袋口布を重ねる。

生地端から5mmの位置(赤線部分)を縫う。
(縫い初めと縫い終わりは返し縫い。以下「縫う」と書いてある箇所は全て同じ)

ツインラインフリル巾着make5.jpg
縫えたらこんな感じ。

ツインラインフリル巾着make6.jpg
先ほど縫った部分の縫い代をアイロンで開く。

ツインラインフリル巾着make7.jpg
袋口布を本体生地の表側に折り返す。

ツインラインフリル巾着make8.jpg
生地端から2mmの位置を縫う。

ツインラインフリル巾着make9.jpg
縫えたらこんな感じ。

ツインラインフリル巾着make10.jpg
反対側にも同じように袋口布を縫い付ける。

ツインラインフリル巾着make11.jpg
本体布を画像の様に外表になるように半分に折る。

両側を、生地端から5mm内側の位置で縫う。

ツインラインフリル巾着make12.jpg
縫えたらこんな感じ。

ツインラインフリル巾着make13.jpg
本体を裏側にひっくり返す。

ツインラインフリル巾着make14.jpg
アイロンで形を整えたら、両側を生地端から1cmの位置で縫う。

ツインラインフリル巾着make15.jpg
この時巾着の袋口部分は生地が重なって厚みが出ているため、ミシンによっては針や押さえが引っかかって縫いづらい場合があります。

その場合は画像の様に、最初は巾着本体の向きを逆さに設置し、数針縫ってから巾着本体の向きを元に戻して縫い進めるとスムーズに縫えます。
(通常は押さえの左側に布面積が多い方を持ってくる事が多いと思うので)

ツインラインフリル巾着make16.jpg
縫えたらこんな感じ。

ツインラインフリル巾着make17.jpg
巾着を表側にひっくり返す。

ツインラインフリル巾着make18.jpg
アイロンで形を整える。

ツインラインフリル巾着make19.jpg
紐通し用の生地の上下両方を、画像の様に5mm折る。

ツインラインフリル巾着make20.jpg
端は1cm程度折る。(※巾着の本体幅に合わせる)
布用の仮止めのりなどで固定しておくと後で縫いやすい。
うろこ愛用、布用のペンタイプのり。
ちょこっと固定したいときにすごく便利です。
1本あれば作業ストレス減!おすすめです♪



ツインラインフリル巾着make21.jpg
画像を参照し、袋口布から3cmの位置に紐通し布を留める。

ツインラインフリル巾着make22.jpg
この時内側の縫い代は、巻き込まないように逆側に倒してまち針等で固定しておく。

※紐通し布と一緒に縫ってしまっても使用上は特に問題はありません。
縫うときに厚みや段差が出てしまうので、上では「巻き込まないようにする」と書きましたが、わざわざ避けて縫う方がやりにくい!と感じる場合は、綺麗に内側で倒してから一緒に縫うのでもOKです。お好みでどうぞ^^

ツインラインフリル巾着make23.jpg
端から2mmの位置を縫う。

ツインラインフリル巾着make24.jpg
もし端まで来たときに紐通し布と巾着の幅にズレが出るようなら、この時点で折り返し幅を調整する。

ツインラインフリル巾着make25.jpg
端まで縫えたらこんな感じ。

ツインラインフリル巾着make26.jpg
逆側も同じように縫っていく。

ツインラインフリル巾着make27.jpg
両方縫えたらこんな感じ。

ツインラインフリル巾着make28.jpg
もう1枚の紐通し布も、同じように縫い付ける。

ツインラインフリル巾着make30.jpg
紐通しで紐(リボン)を通す。

ツインラインフリル巾着make31.jpg
端は2本まとめて結んでおく。
もう1本も同じように通す。

ツインラインフリル巾着make32.jpg
ツインラインフリル巾着の完成です。

ツインラインフリル巾着make33.jpg
ひらひらと華やかなフリルの出し入れ口。
別布が引き立ちます。

ツインラインフリル巾着make34.jpg
ツインラインフリル巾着make48.jpg
巾着本体の生地と別布の組み合わせを考えるのが楽しい1枚です♪

今回使った生地はこちら。

デコレクションズさんの、無地のオーガニックコットン。

薄手のコットンですが程よい厚みと張りがあり、とても縫いやすい生地です。
フリルも綺麗に出ました^^
生地の感じとしては、シーチングよりもきめが細かく、ブロードよりも厚みがある質感です。

張りがあるので裏地無しの巾着にした場合でも、しっかりとした仕上がりになりました。

何より色目がとっても上品で、ニュアンスカラーが豊富に揃っています。
今回は淡いピンク系の「ローズウォーター」、そして紫系の「ライラックピンク」を使用しました。

オーガニックコットンという事でベビー&キッズアイテムにもおすすめの生地です♪

柄生地はこちら。

シルエットの猫が可愛い小花柄の生地。
紫〜ブルー系の生地と相性バッチリです。


上品なグレー地に北欧を思わせる抽象的なボタニカル模様。
オレンジ系の小花がハッと目を惹く華やかさです。


白地に描かれた黄色やオレンジの小花。
葉っぱの深緑色が効いていて、可愛らしさと上品さを併せ持つ清楚な1枚です^^




【巾着アレンジ】

◆マチ付き巾着◆
ツインラインフリル巾着make35.jpg

見本作品はマチ無しのフラットな巾着ですが、マチ付きに変更可能です。

巾着の両側を5mm縫って裏側にひっくり返した後、欲しいマチ幅の半分の長さを画像の様に折り上げてから両端1cmを縫います。

上の画像では8cmのマチを付けるために4cm折り上げています。

ツインラインフリル巾着make36.jpg
この方法で作ると「折りマチ」というタイプのマチが出来上がります。

生地の裁断寸法を見本そのままで8cmマチをつけると、上記画像の様なバランスになります。
標準的なコップがちょうど1個入る大きさになるので、入園入学グッズのコップ袋としてもお使い頂けます^^


◆紐通し用生地幅変更◆
ツインラインフリル巾着make37.jpg
紐通し用の生地は3cmで裁断→両側5mmを折って2cm幅となっています。

これをもう少し細くする事も可能です。
上記画像では2.5cmで裁断しています。

ツインラインフリル巾着make38.jpg
両側を5mm折った後の幅は1.5cm。
2cmのものと比べるとこれくらいの違いです。

少しの差ですが、ややスッキリとした見た目になります。

ただし紐通し用の穴も当然狭くなるので、通す紐やリボンの幅も細い物に変更が必要です。
ツインラインフリル巾着make39.jpg
上記画像では5mm幅のリボンに変更しました。

紐の場合は厚みがあるので、3mm幅くらいが妥当かもしれません。

紐通し用の幅が狭くなるとその分巾着の開閉に力が必要になるので、小さなお子さんが使う場合はその辺りも考慮してアレンジしてください。



ツインラインフリル巾着make44.jpg
中に入る容量の参考に。
上記画像では「高さ11.5cm×横幅10.5cm×奥行き5cm」の箱を入れてみました。
これでぴったりくらいです。

ツインラインフリル巾着make50.jpg
ハンカチやティッシュ、ちょっとしたお菓子やメイク道具、生理用ナプキンなど。
気軽にぽんぽん入れられるのが巾着の魅力ですよね♪

ツインラインフリル巾着make46.jpg
色違いで作って、中身によって使い分けたり。

ツインラインフリル巾着make43.jpg
お友だちとお揃いで使ったり。

ツインラインフリル巾着make47.jpg
ちなみに私はこの巾着に「携帯用折りたたみスリッパ」と「保護者IDカード」と「下足入れビニール袋」を入れて、学校行事用巾着として使おうかなと思っています(´∀`)

【ツインラインフリル巾着におすすめの生地】
オックス、シーチング、ブロード、ツイル、コーデュロイなど基本的にどの様な生地でも作れます。
紐を絞る部分が本体の上から別布を縫い付けるタイプなので、別布は薄手の生地の方がおすすめです。
(シーチング、ブロード、ローンなど)

見本では「本体→無地」「別布→柄布」で作りましたが逆の組み合わせでも良いですし、もちろん両方無地でも両方柄でもOKです。

また紐通し用別布は小さなサイズなので、柄生地を使う場合は小柄な物がおすすめです。


柄生地はハギレセットを活用するのもおすすめです!


---------------------------------------------------
【おすすめ生地と愛用ハンドメイドグッズ一覧】
楽天ROOMくすみカラー.jpg
楽天ROOMうろこ好み.jpg
楽天ROOMバナー.jpg
☆うろこの楽天ROOM☆
私のおすすめ生地や道具などをまとめたROOMです。
うろこワールド炸裂しております♪
是非覗きに来て下さいね。

ツインラインフリル巾着make49.jpg

華やかさと上品さを併せ持つ、ツインラインがポイントのフリル巾着。

入園入学グッズにも大人小物としても使える優れものです。
見た目が可愛らしいのでプレゼント用にも!

小さくて使い道に悩むハギレを上手く活用できるのも魅力です。

ぜひお好みの生地を組み合わせて作ってみて下さいね(´∀`)

その他当ブログの無料型紙/作り方一覧はこちらからどうぞ。

無料型紙一覧.jpg

作ってみた感想などコメント頂けると嬉しいです。
次の無料型紙作成のモチベーションになります。(´∀`)

うろこのやる気スイッチ!
作り方がお役に立ちましたら、ポチッと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 子供服(洋裁)へ

Instagramロゴ.jpg
Instagramやってます!

Twitterロゴ.jpg
Twitterアカウントはこちら♪
うろこ(@urokonohandmade
お気軽にフォローして下さいませ^^


・Amazonで定番人気のベビーグッズあれこれ→★


posted by うろこ at 00:06| Comment(0) | 巾着・袋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする