2018年05月10日

ベビーブルマ試作あれこれ

ベビーブルマ試作1.jpg
ベビーブルマの試作もりもり…。

ベビーブルマ試作7.jpg
フリルがある型紙が喜ばれるのかな〜?とか。

ベビーブルマ試作8.jpg
股の所で切れてる方が、柄に上下の向きがある生地で作りやすいかな〜?とか。

ベビーブルマ試作4.jpg
太もも周りはバイアステープで処理する方がすっきりするかな〜?とか。

ベビーブルマ試作5.jpg
それとも1枚生地だけで三つ折り処理した方がとっつきやすいかな〜?とか…。

----------------------------------------------------------------

それにしても70〜80サイズくらいのサイズ感が分からない。

太もも周りの余裕とか、ベビーなら「オムツ+ブルマ」になるだろうからお尻周りの余裕がどれくらい必要?とか…。

うちの下の子、流石にそろそろオムツは卒業なもので、この辺のサイズ感に悩みます。


市販のベビーブルマって、結構大きめだったりしますよね?
サイズも70・80とか書いてあるのもあれば、「フリーサイズ」となってて割と大きいサイズのもあるし。


ベビーブルマ試作3.jpg

これとか結構大きめのサイズ感。
フリル付きなもんだから、なんか他のよりだいぶボリュームがあるように見える…。


うおぉーなーやーむーー!!ヽ(;´Д`)ノ

皆さん、どんな感じのがお好きですかね?


ベビーブルマ試作2.jpg

それにしても家のダブルガーゼの布山から引っ張り出した生地で作ったもんだから、3枚とも見事にイメージがバラッバラ…(´・д・`)

単品の生地としてはどれも好きなんですよ。
ただ並べるとやたら目がチカチカするってだけで(苦笑)


まあそんなこんなで、もう少し試作を続けてみようと思います〜。

ワンクリックでうろこのやる気が上昇します。
よければポチリとお願いします(*´∀`)ノ

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

Instagramロゴ.jpg
Instagramやってます!

お気軽にフォローして下さいませ(´∀`)

無料型紙一覧.jpg



posted by うろこ at 11:33| Comment(0) | 洋服 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月27日

夏色スタイとかぼちゃパンツ〜レースの御礼便として〜

かぼちゃパンツ交換便1.jpg
白地に、鮮やかなターコイズブルー・レモンイエロー・ライムグリーンが水彩風のドットでランダムに描かれたダブルガーゼ♪

いや〜何とも爽やかな(いっそ目に眩しい?)雰囲気です。

まだ4月ですが、春を通り越して夏っぽい生地で作ったこちらの「かぼちゃパンツ」「スタイ」「ダブルリボンヘアバンド」の3点セット。

Instagramでひょんな事からご縁があった方に、御礼のプレゼントとして作らせて頂きました(´∀`)


その「ひょんな事」とはこちら↓
かぼちゃパンツ交換便3.jpg
この素敵かつ大量のレースにリボンたち。

実はこれら、Instagramでお知り合いになった方から無料でプレゼントして頂いた物なんです!

画面には全部が映っていませんが、かなりの量です。

もともとは相手の方もお母様から受け継がれた物とのことですが、あまりの量の多さに譲り先を募集された…という事で。

ハンドメイドをされている方ならお分かりかと思いますが、こういうレースとかリボンみたいな副資材って、いざ買おうとなると案外高いんですよね…(;´Д`)

なので「無料でお譲りします」とのお申し出に、図々しくも甘えさせて頂きゲットしたという訳なのです♪

広幅のスカラップレースに、はしごレース。

それに可愛らしい雰囲気の、黄色と水色のカラーレースも!

何を作ろうかワクワクします。
レースやリボンって、見てるだけでテンション上がりますよねー(´Д`)=3(←私だけ?)


まあそんなこんなで素敵な素材をたくさん頂いたのでその御礼と言うことで…うろこの完全な趣味によりダブルガーゼ+頂いたリボンの一部を使わせて頂き、上記3点セットを作ったという訳です。

かぼちゃパンツ交換便7.jpg

うん、前回の生地でご紹介した次女用の幼稚園ランチグッズセットの時にも思いましたが、おそろいの布で作られたアイテムって何か可愛い。

最初っから「よし!お揃いで作るぞー!」という気合いがあると無いとでは、何かが違う気がします。

そして作った物を並べて撮影すると更に楽しいです(苦笑)

かぼちゃパンツ交換便5.jpg
うちのブログの人気型紙、不動の一位の「切り替えベビースタイ」。

メインの生地はこちら


水彩風のカラフルなドットが可愛い!
相変わらず「白地×マルチカラー」に弱い私…(´・∀・`)

もともとは娘達の夏用のワンピースでも作ろうかなとゲットしておいたダブルガーゼです。
目指せ「夏のお嬢さん」テイスト!


これに鮮やかな水色の無地をあわせ、切り替え部分に頂いたリボンをあしらってみました。

この無地のダブルガーゼは、ワタクシうろこ定番の「Fabric Plus -ファブリックプラス-」さんの物。


このシリーズの中の「そら色」は発色が良くて、夏っぽいイメージにピッタリです(´∀`)

かぼちゃパンツ交換便4.jpg
子供が小さいうちに是非着せておきたい「かぼちゃパンツ」♪
こちらの無料型紙もありがたいことにご好評頂いています。

白地ドットの生地をメインに、水色の無地で作った前印のリボンに頂いたレースをプラス。

水玉系のかぼちゃパンツって可愛いですよね…(しみじみ)


かぼちゃパンツ交換便6.jpg
そして最近作り方をアップしたばかりの「ベビーヘアバンド(ダブルリボン)」もセットで。

単品アイテムとして使って頂いても良いですし、2点3点でコーディネイトして頂ければ嬉しいなぁと思います。


かぼちゃパンツ交換便2.jpg

作っていてとても楽しかった3点セット。
でも自分が作った物を他人様に差し上げるのは、やはりかなり緊張しますね…^^;

私はハンドメイド自体はそれなりにやっていますけど、普段我が子に対して作っているので販売などはしてないですし。
たまにモニターさん募集の時には作ったお品をお送りしていますが、これもかなりドキドキものです(苦笑)

なのでハンドメイド作家さんとして活動されている方はすごいなあと思う訳です。

単純な作品のクオリティだけでなく、在庫管理や納期管理も大変でしょうしね。

私は好きな物を好きなときに作って、気が向いたときには無料型紙を配信するのが今のところ性に合ってるかな〜と思います(´ー`)


そうそう、今回次女に作った幼稚園入園用グッズの作り方もリクエスト頂いているので、それもまた順次アップして行けたらなと思います!

あ、ベビーブルマは今試作品を作っている最中です。
連休が終わって落ち着いた頃にはモニター募集できたらいいなあ…。

モチベーションアップの為に是非ポチリとクリックして下さるとやる気が出ます!
よろしくお願いします〜(*´∀`)ノ

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

Instagramロゴ.jpg
Instagramやってます!

お気軽にフォローして下さいませ(´∀`)

無料型紙一覧.jpg


posted by うろこ at 18:15| Comment(2) | 洋服 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月18日

ダブルガーゼでブルマ付き二段フリルスカート

無地と小花で春らしい雰囲気の1枚。

ブルマ付きスカート1.jpg
ダブルガーゼのブルマ付き二段フリルスカート
【型紙】うろこオリジナル
【生地】ダブルガーゼ無地、ダブルガーゼ小花、綿ローン無地
【サイズ】90くらい


寒い日があったり初夏のような日もあったり…。
季節の変わり目のせいかなかなか気候が安定しない毎日ですが、それでも日々少しずつ春の陽気になっていますね。

春夏にピッタリな素材と言えばやはりダブルガーゼ!(*´∀`)♪
(真冬でも貴女はダブルガーゼでハンドメイドをしてるだろうというツッコミは甘んじて受けます(苦笑))

何となく春っぽいイメージのスカートを作りたくなったので、次女用にブルマ付きのミニスカート的なものを作ってみました。

ブルマ付きスカート3.jpg
こんな感じのブルマパンツが中に入っています。

単なるミニスカートでも良かったんですが、我が家の次女の場合スカートをはかせたら結局はその下にはいているパンツ(いわゆる女児綿パンツ)を隠す為に、ブルマなりかぼちゃパンツなりをはかせている状態でしてね…。

それならもういっそ最初からブルマの付いたスカートでいいじゃん!

…と思い立ってゴリゴリと型紙を描いてみた訳でございますよ。


今回、メインの無地ダブルガーゼはこちらの手芸材料の通信販売 シュゲールさんの物を使ってみました。


楽天の「ダブルガーゼ 無地」で検索すると必ず上位に表示される、ランキングもレビュー数もトップクラスのこのシリーズ。

このダブルガーゼはですね、かな〜り手触りが柔らかくて優しい感じです。
それこそ水通し前でもかなりやわらかくてふにゃんにゃんで、思わず頬ずりしたくなるような気持ちよさ。

いわゆる「やわらかさ」を求めてダブルガーゼを選ぶなら、このシュゲールさんのダブルガーゼはオススメです。
お値段も1mで720円なので、無地のダブルガーゼの中では良心的なお値段。


…が。

「やわらかい」ということは、逆を返せば「結構縫いにくい」という事でもあるのです。

ふにゃふにゃした手触りだけに、ミシンでガシガシ縫っていこうと思ったら縫いズレをかなり気にしないとならないなあ〜というのがちと難点…。

あとは単なる個人的好みの話しなんですが、このシリーズってカラー展開がどれも大人っぽい色ばかりなんですよねー…。

アースカラーというかくすみ系というか…ナチュラル系が好きな方にはもってこいなんですが、私みたいに「キレイめパステルカラー大好き!!(´∀`)♪」な人には少し物足りないかもしれません。

あ、でも本当に手触りは良いんですよ。
柔らかいダブルガーゼを探している人なら一度試してみる価値は充分あると思います♪

ブルマ付きスカート2.jpg
さてせっかくなので、ぎゅぎゅっとフリルをつけたスカートにしてみました。

この白いフリル部分は綿ローンで作ってあります。

私にしては結構長めの生地でギャザー寄せしてみました。
フリルは可愛いけど疲れる…(;´д`)

ブルマ付きスカート12.jpg
なかなかモリモリとボリューミーな感じ…。

いやーしかしダブルガーゼに比べるとローンの生地は か な り ギャザー寄せし易いですよね…!

この綿ローンは、いつもの手芸材料の専門店 つくる楽しみさんで購入した物。



1m400円という安定のお値段と品質。
白しかないのが残念ですが、無くなったら買い足ししている商品です。

スカートの内側に使ったり小物に使ったり。
汎用性が高いお品ですね。

ブルマ付きスカート4.jpg
小花柄のダブルガーゼの方は、有輪商店のお品。


YUWAのリトルフラワー。
このシリーズすごく好きなんですが、そろそろどのお店も完売してしまっているのが残念です。


ブルマ付きスカート5.jpg
前印にはリボンモチーフのボタンを1つ。
これは以前「ホビーラホビーレ」さんの実店舗に行ったときに何となく気に入って買った物。

確か8個セット(8色各1個入り)で1300円くらいしたボタン…。
私に取っては高級品です。・゚・(ノД`)・゚・。
でも高いボタンは100均のボタンに比べると耐久度が違うなと思います。
残りあと2個。大事に使わねばー。


ブルマ付きスカート8.jpg
さてさて着画です。

うん。
まあまああっさりした感じ。

それなりに生地を使ったつもりだったんですが、小花部分のフリフリ具合は案外控えめな仕上がり…。

ブルマ付きスカート7.jpg
横から見ると結構ふわっとしてるかな?

まあそもそもがダブルガーゼのスカートなので、ブロードやシーチングなんかで作ったスカートに比べるとそんなに張りは出ないんですけどね。

スカート丈的には、ギリギリブルマは外からは見えない感じの長さです。

ブルマ付きスカート9.jpg
こんな感じでフリーダムな格好をしてるとブルマがチラ見えするかなーという程度。

でもまあ3歳児なんてずっとお行儀良くしてる訳はなく(うちの子だけかしらん?)、スカートの中など気にも留めず走り回る・転げ回る・寝そべる・足を開くのオンパレードなので、ブルマ付きスカートは母的安心設計ですな。

ブルマをスカートと同じ共生地で作ってあると、チラ見えしたときに「あ、あれは綿パンツじゃないな」と分かるという利点があるのがいいですね。

ブルマ付きスカート10.jpg
後ろから。

うん。程よい丈感な気がします。
立ってるとブルマは見えないけど、前屈みになると見える感じ。
3歳なら許されるサイズ感ですな−。

肌触りの良いダブルガーゼで作っただけあって、本人曰く着心地は良いみたいです。
着画の撮影をして、そのままお昼寝に突入のタイミングだったので「着替える?」と訊いたら「このままがいい!!(´・д・`)」と言われました。

ブルマ付きスカート6.jpg

次同じ感じで作るなら、メインの生地は無地1色だけにして、ギャザーレースとかトーションレースとかチュールとかで装飾してみようかしら。

ガーゼじゃなくても軽めのローンで作っても可愛いかも…(´∀`)

色々夢と野望は膨らみます。

ちなみにブルマを作るのが案外楽しかったので、色々上手く出来たらベビーブルマ的なものを無料型紙で公開出来れば良いなと思ってます。


ワンクリックでうろこのやる気が上昇します。よければポチリとお願いします(*´∀`)ノ

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

Instagramロゴ.jpg
Instagramやってます!

お気軽にフォローして下さいませ(´∀`)

無料型紙一覧.jpg




posted by うろこ at 16:33| Comment(0) | 洋服 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月01日

ボリュームたっぷりのオーバーチュールギャザースカート


ヒラヒラと軽やかなチュールをたっぷり使った贅沢な1枚。
オーバーチュールギャザースカート1.jpg

久々の娘服…長女のリクエスト服です。

少し前に長女と一緒に手芸店に行ったんですよ。
長女は付き添いできただけなので、私が自分の目的の物を探している間、1人で店内をウロウロ…。

…と思いきや、

( *‘∀‘ )ノ「お母さん、お母さん!ねえあれ見て!!」

(´A`)「ん?何だい何か気になる布でもあった?」

( *‘∀‘ )ノ「あれ!あのスカートめっっちゃ可愛い!!」

(´A`)「スカート?」

娘の指さす先には、水色のスカートに水色のチュールを重ねた、どこまでいっても水色一色なスカートが。

そう、あれです。
「生地を買ってくれた方に無料レシピプレゼント」という触れ込みで作品見本を飾ってある、手芸店ではよく見かける例のあれです。

( *‘∀‘ )ノ「お母さん〜あんなスカート欲しい!ねえ作って♪」

(´A`)「ん?うーーーんそうだねぇ…」

最近何だかんだで長女用の服を作ってないなという気持ちもあり。
水色好きの割には、こういうザ・水色一色のスカートはそう言えば持ってないな…というのもあり。
ギャザースカートならそんなに手間もかからず出来るし…と頭の中で試算しつつ、

(´A`)「よしわかった!作ったげようじゃないか!」

( *‘∀‘ )ノ「ホント!?やったーーーーーっ!!」

ちょっと大袈裟なぐらい喜ぶ長女。
まあでも我が子からリクエストが飛んでくるのこそ、ハンドメイダーの醍醐味ってもんだしねぇ。

(´A`)「じゃあ生地を買って帰ろうか。要は水色のスカートが欲しいのね?」

( *‘∀‘ )ノ「ううん違うよ!これと全く同じのが欲しいの!」

(; ゚Д゚)「えっ。あ、そうなの?こんな感じ、じゃなくて?全く一緒の?」

( *‘∀‘ )ノ「もちろん!」

(; ゚Д゚)「そ、そっか…(て事は、この取り扱いが気難しそう〜〜〜なチュールも買わないと駄目って事ね…)」

自慢じゃ無いですが、ワタクシあんまりチュール素材って扱った事が無くてですね…;
でも一度作ると口に出してしまったからには後には引けません。

チュール…ちゃんと縫えるんだろうかという不安もよぎりましたが、見本作品のレシピに書いてある通りの材料を一式揃えましたとも( ゚Д゚)ノ!

そんな訳で出来上がりましたのがこちら。

オーバーチュールギャザースカート2.jpg
【型紙】パンドラハウス配布レシピ
【生地】ブロード無地、チュール

構成としては、ブロードの無地の上からチュールを重ねて2枚一緒にギャザー寄せ。
それとは別にウエストベルトもブロードとチュールで作って重ね、スカートと縫い合わせ。

オーバーチュールギャザースカート3.jpg

ウエストベルトのチュールはブロードよりも長目になっているので、ウエストの下に一段チュールフリルが出来上がる…という感じ。

シンプルと言えばシンプル。

でも結構な量の生地を使っているせいか、出来上がりはかなりボリューミー!

心配していたチュールの取り扱いは…やっぱり普段あまり触り慣れてないせいもあって、裁断するのも縫うのも結構気を遣いました…(;´∀`)

これなら絶対ダブルガーゼの方が縫いやすいって!
…と、途中何回思ったことか…。

まあでも何やかんや言いながらも、なかなか華やかな見た目の1枚に仕上がりました!

ちなみに、見本だと装飾は全く無しだったんですよね。

オーバーチュールギャザースカート7.jpg
これ、この状態。

でもこれだけだと長女も私も「何か物足りない病」が発症してしまいましてね…。

結局はこんな感じでリボンを沢山作って、
オーバーチュールギャザースカート8.jpg
裾にぐるりと縫い付けることにしました。

オーバーチュールギャザースカート4.jpg

うふふ、ぐっと可愛くなったじゃないですか…(´∀`)
ええ、もうすっかり「シンプルイズベスト」な概念から程遠いところに生息しておりますうろこ母娘ですわ…。

ちなみにリボンなんかを洗濯するような物に縫い付けるときは、かならず「ほつれ止めピケ」で端の処理をしています。
オーバーチュールギャザースカート9.jpg
これがあると無いとではやっぱり耐久性がだいぶ違うんですよねー。


結構色々な場面で使えて便利です。
女子物制作にリボンは不可欠!(…とは限りませんが)
ほつれ止めは地味に必須なアイテムです(´∀`)

オーバーチュールギャザースカート5.jpg
で、作ったリボンはこんな感じで、ミシンで中央布の左右を2カ所縫い。
リボンはほどけるとかなり残念な見た目になるので、ここはガッチリ押さえたいところです。


オーバーチュールギャザースカート12.jpg
着画です。

貰ったレシピでは110サイズと書かれていましたが、130cm弱の娘が着ても違和感無い感じ。
むしろ結構なボリュームがあるので、これくらいで丁度良いかも?

オーバーチュールギャザースカート11.jpg
ウエストにも前印にリボンを1つ。
着てみるとチュールのミニフリルが結構可愛いです。
でもこのデザイン、絶対にトップスをインしないと意味ない…ですよね…。

オーバーチュールギャザースカート16.jpg
横から見てもたっぷりギャザー、たっぷりフリル!

( *‘∀‘ )ノ「うわあ〜〜〜〜〜めっちゃフリフリで可愛い!!」

娘、大喜び。
くるくる回って、スカートヒラヒラさせて楽しんでました。

オーバーチュールギャザースカート10.jpg
何となくですが、ブロードやシーチングだけのスカートと違って、こういうチュールを使うとグッと既製服っぽくなるような気がします。

腕次第によっては、デパートブランドっぽく見せることも十分可能かと…(それは流石に言いすぎか?)

オーバーチュールギャザースカート6.jpg
で、今回使ったこのチュールなんですが。

結論から言うと「かなり扱いやすい」チュールでした。
さっき上では「かなり気を遣った」と言ったんですが、それはあくまでも私が不慣れなだけという話で。

チュールの品質としては、
・かなり柔らかく手触りがいい→子供の肌にも安心。チクチクしない。
・ほとんどシワにならない→ギャザー寄せやゴム通しのためにさんざん引っ張ったりしましたが、シワになることも無く引きつることも無く。
しかも娘が一日小学校に着ていったにもかかわらず、帰宅後もふんわり綺麗なシルエットのままでした!




これ。この商品なんですが。
チュールとしての品質は、私かなり気に入りました(´∀`)♪

1mあたり840円で、値段もビックリするほどは高くないですし。

生地の質感としては結構「落ち感」があるのでハリを求める場合には不向きかもしれませんが、ベビーキッズ用のお肌に優しいチュールという点では、個人的にはオススメです!


そうそう、ちなみに残った生地でこんなのも作りました。

オーバーチュールギャザースカート15.jpg
布で作るリボンヘアバンドです。

これも残った生地をめざとく見つけた娘からのリクエスト。
でも小物はサクッと出来るのがいいですね。
30分もかからずに出来上がります。

オーバーチュールギャザースカート14.jpg
女の子が頭に大きなリボンをつけているのって、無条件で可愛いと思ううろこです(´∀`)ウフフ♪

オーバーチュールギャザースカート1.jpg
ギャザー寄せは結構手間がかかったのですが、それでも手間をかけるほど仕上がりが華やかになるのがハンドメイドですよね!

さていつの間にか3月に入ってしまいました。
次女の4月幼稚園入園にむけて、そろそろ本腰入れてレッスンバッグやらコップ袋やらの指定品を作らねば〜。

縫いモチベーションアップ&リクエスト消化の気力アップに、ポチッと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

Instagramロゴ.jpg
Instagramやってます!

お気軽にフォローして下さいませ(´∀`)


posted by うろこ at 18:52| Comment(0) | 洋服 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月31日

今年のハロウィン衣装は黒系ミニスカ魔女

ハッピーハロウィン〜♪

前回の記事では試作についての悩みをつらつらと書きましたが、Instagramの方などでは思いがけず沢山の方から「もしモニター募集するなら協力させて下さい!」とのコメントを頂きありがとうございました(´∀`)

人の優しさが本当に嬉しく感じる今日この頃。
今首回りカバーの型紙改良をしているのですが、またモニター案が具体的になった暁にはどうぞよろしくお願い致します。

ハロウィン2017-2.jpg
さてさて今日はハロウィンですね。

今年の長女のハロウィン衣装テーマは、ズバリ「魔女」

ピンク可愛い系衣装に見向きもしなくなった長女ですが、魔女の衣装についても

( *‘∀‘ )ノ「黒!真っ黒の魔女ね!」

…との指定が入りました。

魔女宅キキ的なワンピース系にするか上下別の服にするかひとしきり悩んだのですが、今年はスカートにボリュームを持たせた「ミニスカ魔女」的な感じで行くことに。

まずは上の服から。

ハロウィン2017パフ袖チュニック黒地に星2.jpg
フリルパフ袖の切り替えチュニック
【型紙】うろこオリジナル
【生地】綿ポンチ+黒地に星のダブルガーゼ

最近パフ袖を作るときにはいっつも「フリルパフ袖」にしてしまいます。
だって可愛いんだもん(*´∀`)ウフフ
そして身頃はたっぷりの布をギャザー寄せ。
ふわふわヒラヒラ〜なシルエットです♪

ヨークと袖部分は手触りの良いニット生地の「綿ポンチ」。


↑これこれ。
とりあえず「綺麗な黒の無地ニット生地」が欲しくて、でも子供服だし出来れば綿100で!と思いながら探して辿り着いたこちらの商品。

この綿ポンチという生地は今回初めて使いました。
ニット生地なんですが、ジャージー素材のように滑らかな手触りと伸縮性があって、でも適度にハリもあるので縫製もしやすかったです。

ニットソーイングをメインでされている方にとっては定番なんでしょうかね?
私は普段布帛ばっかり(むしろダブルガーゼばっかり)なのでニット生地の種類にはあまり詳しくないのですが、この生地はなかなか良い!

裁断もやりやすかったし、無地でカラー展開も10種類とそこそこある。
そしてお値段もニット生地にしてはお値打ち(←ここ重要)

これは結構リピートしたい商品です(´∀`)

ハロウィン2017パフ袖チュニック黒地に星3.jpg
今回はハロウィンの為の衣装ということで、長女のリクエストによりセンターに大っきな紫のチュールリボンを。
そしてワンポイントにはキラキラ星のボタン。

このリボン飾りがあるだけで、何だかグッとハロウィンらしさが出ました♪

ちなみにこのリボンは明日になったら取り外し予定。
もう少し大人しいグログランリボンかベルベットリボンに付け替えて、普段着仕様に改造します。

だって折角作ったんだからハロウィンイベント以外でも着て欲しいものーーー!!
その為のデザインと素材なのですヨ。

ハロウィン2017パフ袖チュニック黒地に星4.jpg
そして身頃部分はコットンこばやしさんの大人気ダブルガーゼ!
無地にラメの小さな星が入った最近の人気商品♪


少し前に発売されてから、瞬く間に人気商品となったこちらのダブルガーゼ。
落ち着いた無地に、キラキラとラメ加工された小さな星。

シンプルなのに可愛らしさもあり、大人からベビー向けグッズまで幅広く使えそう。
生地はコットンこばやしさんなので品質も安心。
実際肌触りもとっても良く、ふわふわ〜っとした暖かみのある雰囲気は私もお気に入りです(*´∀`)♪

ちなみに人気商品だけあって楽天でも様々な店舗さんが取り扱っていますが、上記布の通販 ノムラテーラーさんのが楽天最安値です!
(うろこ調べ。この記事を書いている時点での金額ですのであしからず)

ちなみに上の綿ポンチもノムラテーラーさんの物。
こちらの店舗さんも取り扱い生地の種類は多く(ダブルガーゼも何気に100種類くらいある♪)、いつもお世話になっています。

元々京都の店舗さんで、私も引っ越し前は実店舗の方でよくお世話になっていました。
ここでしか手に入らない物もあったので(しかもネット店舗には登録されていない品)、近々個別に取り寄せしようかと目論見中…。

ハロウィン2017黒フリルスカート1.jpg
さてお次はスカート!
二段フリルのパンツインスカート
【型紙】うろこオリジナル
【生地】黒無地ブロード

ご覧の通りの、思いっきりギャザー寄せしたフリルを二段に取り付けた、ボリュームたっぷりの1枚♪
フリル1枚につき、布を220cmも使うという贅沢さ。

で、こちらはミニスカートに見えますが、中にショートパンツが入っています。
飛んでも跳ねても安心。

以前からのブログの読者さんならもしかしたらお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、前に作ったこちらの↓
白地白レースパンツインスカート1.jpg
6歳娘のリクエスト〜白一色の二段フリルパンツインスカートと便利アイテム小ネタ話〜

この白スカートと同じタイプのパンツインスカートになります。

ハロウィン2017黒フリルスカート2.jpg
今回も前回同様、生地端の処理は特殊ミシン押さえアイテム「三つ巻押さえ」を使用。
このアイテムもだいぶ扱いに慣れ、破裂させないで最後まで縫うことが出来るようになりました!

いやホント、私はロックミシンを持っていないゴリゴリの家庭ミシンユーザーなので、スカートの生地端を巻きロックで♪なんて処理方法は使えないのです。

普通に三つ折り処理しようとしたら、今回のスカートだと延々と4m以上を細くアイロンで三つ折りしないといけないところ、この三つ巻押さえを使えばいきなり縫い始めてOK!


仕上がりも綺麗にいくし、最近では結構手放せないアイテムになりつつあります♪

…それにしても前回と言い今回と言い、うちの長女はどうしてこう「真っ白!」とか「真っ黒!」とかいう極端な色使いを好むのか…(;´д`)


ハロウィン2017着画3.jpg
それでは着画です!

黒魔女帽子、黒チュニック、黒長袖、黒スカート、紫靴下に黒の靴!

長女のリクエスト通り「真っ黒の魔女」の完成です。

ハロウィン2017着画1.jpg
チュニックはふわっと外に出していても可愛いとは思うんですが、何故かうちの長女はトップスをボトムにインして着るのが好きなんですよねー…。

まあこれはこれで、スカートのボリューム感とヒラヒラ感が強調されていいのかもしれません。

ハロウィン2017着画5.jpg
それなりに寒い時期なので、中には長袖を1枚着ることを想定してのデザインです。

パフ袖にも結構生地を使ったのですが…。
うん、もうちょっと丸々っとした膨らみ具合でも良いかも…。
普段着としてはこれくらいが良いのかもしれないけどなぁ。
今後の課題ですね。

ハロウィン2017着画2.jpg
スカートはやっぱり二段フリルだとボリューム感が良いですねぇ。
このスカートは後ろ姿が可愛いと思うのですよ!(*´Д`*)

ちなみにこの靴下は「ANNA SUI mini(アナスイミニ)」の物。
某デパートで見つけましてね…
まさに今の長女の好みどストライクなデザインでしたので、ついつい買ってしまいましたが…。

アナスイミニ靴下.jpg
何でこうデパートブランドのアイテムってこんなに高いのーーー!
これ定価で2,376円ですわよ奥さん!
近所のイオンモールなら子供服1枚買えちゃうお値段よ…。

でもデザインは本当に可愛いから買ってしまった…。
何だかんだで可愛い子供服とかアイテムに目が無い駄目母なのです。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ハロウィン2017着画4.jpg
この帽子はイオンモールのハロウィンコーナーでゲット。
確か500円くらいだったかな?

元々はシンプルな黒の魔女帽だったのですが、折角なので服とお揃いのチュールリボンと星ボタンでアレンジ。
統一感のあるコーディネイトになったかなぁと…(´∀`)♪

ハロウィン2017着画6.jpg
そして、

( *‘∀‘ )ノ「マント!魔女のマントは絶対つけるよ!」

という主張の元、長女が自分で選んだこちらの月星チュールマントを購入。

うんうん。
なかなか良い感じの魔女に仕上がったんじゃないかな?
月星の魔女って感じで統一感もある気がするし。

ハロウィン2017パフ袖チュニック黒地に星5.jpg
…そんな訳で、今年はこの衣装を着てお友達とのハロウィンパーティやら英語教室のハロウィンイベントやらに意気揚々と出かけていった長女。

皆から褒められて非常にご満悦の様子でした。

やれやれヨカッタヨカッタ。
作った甲斐があると言う物です。

これにて今年のハロウィン関係のハンドメイドは終了!
いやはや無事に済んで良かったです。

あ、ちなみに次女はどうしていたかというと…
ハロウィン2017アリス.jpg
このアリスの衣装を着ていました。
もともとこれは長女用に昔買った物で、今年からサイズがピッタリになったので次女用にお下がり。

アリス衣装では超有名なキャサリンコテージさんの物。


これはもう文句なしに可愛い!!の一言です。
フリフリ感といい、細かなディティールといい、心底可愛いと思うのですよー!(*´Д`)ハアハア

いやあ我が子の着せ替え人形遊びは楽しいですなぁ…。
次女が「こんなのもう着ない!」と言い出すまでのあと数年間は、またこの衣装にしっかり働いて貰いますよ。ふふふ。


さて。
ハロウィンの母としての役目も終わったことで、また他の物にボチボチ取りかかろうかと思います。

また更新が亀の歩みになりそうですが、どうぞ気長にお付き合い下さいませ!

縫いモチベーションアップの為、是非応援クリックをお願い致します。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

当ブログの無料型紙/作り方一覧はこちらからどうぞ。

無料型紙一覧.jpg

Instagramロゴ.jpg
Instagramやってます!

お気軽にフォローして下さいませ(´∀`)




posted by うろこ at 06:47| Comment(0) | 洋服 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする