2019年04月10日

ダブルガーゼお買い得情報メモと移動ポケット後日談

4月も2週目に突入し、我が家の娘達もそれぞれ小学校と幼稚園で新学期が始まりました。
最初の数日はまだ早帰りがあったりイレギュラーな時間割とはいえ、ようやくほっと一息ついたうろこです(´Д`)

そして今年入園入学を迎えられた皆様誠におめでとうございます^^
子供の年齢に関係無く、親としては我が子が新しい環境に馴染めるかどうかが気になるところですよね〜。

皆様のお子さんが楽しい新生活を送れるよう、心よりお祈りしております♪


さてさて。
4月は新生活の絡みもあってか何かと物入りなシーズン。

楽天でも新生活応援セールと称して「楽天お買い物マラソン」が始まっていますね♪


春の陽気に誘われて…そして子供達から解放された晴れやかな気分の勢いで(笑)うろこ恒例「ダブルガーゼお買い得情報メモ」をお届けしたいと思います〜(´∀`)


まずはこちら〜。
6重ガーゼで有名な「ふんわりガーゼ fu wa ra」さんより、くすみカラーがおしゃれなドット柄の六重ガーゼ!
シンプルなドットはスタイなどの小物にも、ガーゼケットのような大物にもとても使いやすい柄。
色合いもシックで、男女関係無く使えそうなのが素敵ですよね。

六重ガーゼといえばfuwaraさん、fuwaraさんといえば六重ガーゼと言っても過言では無いくらい多重ガーゼ界では有名な店舗さんですが、それくらい品質には定評があるという事。
そんなfuwaraさんのこちらの商品、「限定カラー」でしかも「数量限定」らしいです。
と言うのもサンプル生地として作られた商品とのことで、その分価格も140cm×100cmで「1200円」という特別価格!

そもそも六重ガーゼ自体がそれなりにお値段がする生地ですが、同じfuwaraさんで別のカラーのドット柄生地は同じサイズで1600円である事を考えるとかなりお買い得です♪

140cm×100cmならガーゼケットにもぴったりですし、これは要チェック案件です(´∀`)



お次はこちら。
安さには定評のある「手芸ナカムラ」さんより、優しい印象の小鳥柄ダブルガーゼ。

はんなりとしたタッチで描かれた小鳥と小花模様は、あっさりしているようでとてもおしゃれな雰囲気。
画面だと結構全体的に黄色がかって見えますが、実際は優しいアイボリーとサーモンピンクの上品な取り合わせなんですよね。

…ええ、何でそんなのが分かるのかと言うと、私これ既に以前他店で購入済みなんですもの…!。・゚・(ノ∀`)・゚・。

私小鳥モチーフの柄って好きなんです。
ついでに言うと2色使いの細かい模様も大好きなんです。
…買わない理由が無い!(苦笑)
そして実際にとても素敵な生地でした。
ダブルガーゼ:小鳥と花アイボリー1.jpg
ダブルガーゼ:小鳥と花アイボリー2.jpg
控えめな可愛さが良い感じ…(´∀`)

そんなどことなく北欧テイストなうろこ好みのこちらのダブルガーゼ、お値段は1m540円と、流石ナカムラさんならではのお値打ち価格!
他にも同シリーズのガーゼ生地がいくつかナカムラさんで出ていたので、これは見逃さずチェックしたいところです♪



続いてはダブルガーゼの品揃えではトップクラスの「Fabric House Iseki」さんより、清楚なサークルレースのダブルガーゼ♪

レース生地はフォーマルな洋服や小物を作る時におすすめの生地ですが、赤ちゃんグッズとなるとやはり手触りも気になるところ。
ローンやリネンももちろん素敵ですが、ガーゼ素材なら敏感な赤ちゃんのお肌にも安心ですよね〜。

手が込んでいるのでそもそものお値段がお高めのレース生地、それが今回isekiさんでは50cmあたり691円と嬉しい価格。
他店だと全く同じ生地が50cmあたり745円で出ているくらいなので、これはなかなかのお値打ち価格です!

サークルレースなら先日作り方を公開した「フリルスタイ」にもぴったり♪
きっと上品かつ華やかなスタイになる事請け合いです(´∀`)
フリルスタイmake75.jpg
↑フリルスタイの作り方はこちらから




お次は「銀河工房」さんより、鮮やかな色合いが目を惹く無地のダブルガーゼシリーズ。

こちらはダブルガーゼはダブルガーゼでも「トリプルスウィングワッシャー」という加工が施された生地。
ワッシャー加工というのは布に不規則なしわをつける「シワ加工」との事ですが、そのおかげでとてもナチュラルでふんわりとした風合いになっている素敵なガーゼ。
普通のダブルガーゼよりも厚みがあって、おくるみやワンピースなんかにもぴったりです♪
無地って何だかんだで1番使い勝手が良いですよね−。

そして気になるお値段はというと…何とこちら50cmあたり270円という破格値!
このシリーズは他店でも結構取扱があるんですが、だいたい平均50cmあたり480円〜500円はするのでこれはかなりお値打ちです。

カラー展開は20色のようですが、人気色は早くも売り切れの模様。
在庫限りの大放出らしいので早めにゲットしたいお品です。



最後はこちら。
もう一度「Fabric House Iseki」さんより、まるでセーターのようなリアルプリントのダブルガーゼ。

これ実を言うと紹介しようかどうか少し迷ったんですが…。
いやぁなんせほら、柄がいかにも「THE・冬物!」って感じなので(苦笑)

でもそんな季節外れ感を軽く凌駕する理由…それは何と言ってもそのお値段。

ズバリ 162円 です。

…10cmあたりのお値段じゃないですよ?
こちら「1mで162円」なんです!

衝撃のお値打ち価格。価格破壊と言っても過言では無いですね。
いくらなんでも安すぎでしょう。

でもこのリアルプリントシリーズのダブルガーゼ、毎年冬場には大人気の生地なんですよね。
生地もしっかりしているし、まだ本物の毛糸のニットなんかが使えない赤ちゃんへのスタイなんかにもおすすめです。

今から今年の冬場に向けて先物買いするのも1つかもしれません。
あまりにも衝撃価格だったので思わずご紹介してしまったこちらの商品でした(´∀`)


…と言う訳で、お買い物マラソンあわせのダブルガーゼお買い得情報メモ。
人気の色柄は早くも売り切れになりつつあるようなので、私も気になるお品は早速ゲットしたいと思います♪

↑セール会場へはこちらからもどうぞ♪




さてさて。
先日よりちょこちょこと作っていた移動ポケット。

移動ポケットマチあり21.jpg
結局マチあり切替えありタイプでデザインもまとまりつつあります。

移動ポケットマチあり23.jpg
蓋の部分が1枚布での切り替え。
こんな感じで柄に方向がある布を使った場合も、蓋を開いた時・閉じた時どちらでも柄の向きが正位置になります。

ところでこの3つあるうちの、緑の移動ポケット。
こちらだけ私が作った物ではありません。

と言うのも…

( *‘∀‘ )ノ「ねえねえお母さ〜ん。私にも手伝わせて〜」

(´A`)「ん?なに、お料理手伝いたいの?(ちょうどこの時ご飯の支度をしていた)」

( *‘∀‘ )ノ「違うよ〜移動ポケットの事だよー」

Σ(´A`)「え!?移動ポケット自分で作るの?」

( *‘∀‘ )ノ「そう!私ね自分で作った移動ポケットつけて学校に行ってみたいのー!」

(´A`;)「んんん〜〜〜そーだねえ……」


娘が一人で移動ポケットの自作か〜。
いやでも確かに直線だけだし、縫うところも少ないし…。
私がつきっきりでやるなら一応完成はするだろうし、前回のギャザースカートに比べたら遙かに簡単か?

それにこれって…もしかしたら算数の単位の実地勉強にもなるんじゃない!?
(小2から「長さ→mm/cm/m」の単元をならうも、娘はややこの分野が苦手)

うん、小学生春休みチャレンジとしては結構良い内容かも!(´∀`)

…という高速脳内会議を繰り広げた母。


(´∀`)「よしわかった!じゃあ作ってみよっか!」

( *‘∀‘ )ノ「やったー!お母さんありがと〜♪」

そんなこんなで母の下心など全く気付かず(笑)娘と一緒に移動ポケットを作ることになったのでした。


家にある膨大な布山からメインの生地を選んで貰ったところ、今回は緑系がいいとの事。

型紙は既に作ってあったので、それをそのまま流用。


( ゚Д゚)ノ「はい!じゃあ型紙通りにペンでなぞって生地を切って!」

( ゚Д゚)ノ「それとは別に15cm×4cmの大きさの布を測って切って!」

( ゚Д゚)ノ「ここから1.5cmアイロンで折って!あ、ちなみに1.5cmは何mmでしょう?」

( ゚Д゚)ノ「5cmのラインに一つ目の折り目!そこから2cmの位置に二つ目の折り目!」

( ゚Д゚)ノ「全部折れたら全体の長さが何cmになっているでしょう?測ってごらん〜」


( *´Д`)ノ「ひええええん、算数のお勉強〜〜〜」


…という感じでいろいろ母の目論見を織り交ぜつつ、何だかんだで無事移動ポケットは完成したのでした。
移動ポケットマチあり25.jpg

マンツーマンで指導して3時間くらいかな?
途中次女の邪魔が入った時間も込みで(苦笑)

まだまだミシンやアイロンに不慣れな長女。

移動ポケットマチあり26.jpg
よーく見るとミシン目がふらついていたり…

移動ポケットマチあり27.jpg
マチの三角が対象じゃなかったり…

移動ポケットマチあり28.jpg
表に返した時の縫い代を割る作業のツメが甘かったりもするのですが…。

でも新3年生にしてはなかなか上手に出来たんじゃないかと思います(´∀`)


(´∀`)「頑張ったね!なかなか上手に出来てるよ」

( *‘∀‘ )ノ「やっと出来た〜〜〜〜!これ明日早速学校につけてくね♪」

宣言通り始業式の日に学校につけていき、お友達に褒めて貰ってご満悦の長女でした。


今回作っている移動ポケットはごくごくオーソドックスなデザインなので、たぶん作るのも簡単です。
折を見てこちらも作り方など公開出来ればと思います♪


うろこのやる気スイッチ!
ブログ更新のための応援クリックをぽちりとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 子供服(洋裁)へ

無料型紙一覧.jpg



Instagramロゴ.jpg
Instagramやってます!

お気軽にフォローして下さいませ(´∀`)

・Amazonで定番人気のベビーグッズあれこれ→★


posted by うろこ at 13:31| Comment(8) | お買い物ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月14日

ホワイトデーのお返し〜うろこ家夫婦攻防戦〜

それはホワイトデーを控えたある日のこと。


(´∀`)「ねえねえ、ホワイトデーのお返しの件なんだけど…」

夫「ん?欲しい物決まった?」

(´∀`)「ん〜まぁ一応…」

夫「何?一緒に買いに行く?それともネットで手配する感じの物?」

(´∀`)「えーとちなみに私が欲しい物なら何でもいいですかね?」

夫「(嫌な予感)………………物にもよるケド」

(´∀`)「ちょ〜〜〜っとこう新しい布でも欲しいなぁーーーーなんて…」

夫「………布………」(←既に山程持っているだろうと言いたげな顔)

Σ(´A`)「え!駄目!?」

夫「いや…絶対駄目とか言うつもりはないけど…こうホワイトデーのお返しっぽく無いというか何というか……;」

( ゚Д゚)「ホワイトデーっぽいと言うと何ですか、服とか宝石とかバッグとかねだれと言う訳ですか?」

夫「い、いやそう言う訳でもないんだけど……」

(; ゚Д゚)「だって私いつ出番が来るか分からないオサレワンピース2万円より欲しい布選び放題5千円の方が絶対嬉しいんだけどーーー!!」


…てな訳で。


今年のホワイトデーのお返しプレゼントは、うろこの煩悩にまみれた見事な布山をゲットする運びとなったのでした(´∀`)テヘ♪

布買い記録20190314-1.jpg

で!
届きました。

先日の楽天スーパーセール期間中にここぞとばかりに注文した布達〜!!

はい、言わずもがなですがこちら容赦なく全部ダブルガーゼです!

どんだけダブルガーゼ好きなんだというのは最早今更ですので、気にしない方向で邁進していこうと思います(笑)


ちなみに布は定期的にちょこちょこ買っているのですが、これだけ一気に爆買いしたのは結構久しぶりです。

何だかちょっと楽しくなったのでご紹介がてらずらりと並べてみました(´∇`)

ガーゼ:ウォーターカラーライフ.jpg
まずはこちら!
水彩調で描かれたさざ波のような雰囲気のダブルガーゼ3色♪

発色がとても綺麗で大人な印象に一目惚れしました。
はっきりとしたモチーフ柄も好きですが、こういう抽象的な柄って素敵ですよね〜(´∀`)


基本的に単色と言うところも気に入りました。
他の生地と組み合わせしやすそう♪


ガーゼ:パステルドット.jpg
お次はこちら。
パステルカラーのドットシリーズ4色!

私ついつい布を買う時は柄が華やかな物に手が伸びてしまうので、いざ切替とか裏地とかで組み合わせようと思った時にシンプルなのが手持ちに無くて困ることが結構あるんですよね。

と言うわけで使い勝手重視で選んだこちらのシリーズ。
ダブルガーゼらしいパステルカラーはやっぱり見ていて癒やされます。


ショップの商品画像で見るとややくすんだ感じ?にも思えたのですが、現物はとっても綺麗で明るい感じ♪
色合いはかなり薄めですが、淡い感じは基本的に大好きなのでうろこ的にはOKでした!


ガーゼ:星降る夜にコットンこばやし.jpg
お次はこちら。
落ち着いた地色に転々と描かれた星が可愛い、コットンこばやしさんの星のダブルガーゼ!

これはダブルガーゼ好きの中では結構有名で人気のあるシリーズですよね。
うろこもこれはリピート商品です。
生地もしっかりしているし、ランダムに描かれた星は控えめながらもおしゃれ感たっぷり♪

以前この黒地の星柄で、長女用のハロウィン魔女衣装を作りました。
ハロウィン2017-2.jpg
今年のハロウィン衣装は黒系ミニスカ魔女



カラー展開も豊富ですが、今回は「黒」「アイボリー」「リーフグリーン」「なでしこピンク」の4色を。
さっきのパステルドットに比べるとかなりシックな印象ですが、これはこれでまた良し!(´∀`)


ガーゼ:星空に月.jpg
最後はこちら!
むら染めの地色に、ゴールドで描かれた華やかな月と星。
こちらは比較的最近出た新柄のダブルガーゼですね。


星や月のモチーフって何となく好きです。
ゴールドのラメはそのうち洗濯で取れていくらしいですが、まあそれも織り込み済みでの購入です。

より星空っぽい紺地やグレー地のも素敵なんですが、いざ使うとなると私の手が伸びやすいのは明るい色調なのでピンクとアイボリーに。
ワンピースやチュニックとか作ったら綺麗かな〜と妄想が膨らみます(笑)


布買い記録190314-2.jpg

…と言う訳で、うろこ家のダブルガーゼの布山にニューフェイスが仲間入りです。

なるべく早めに日の目を見せてあげねば(苦笑)
折角なのでフリルスタイの公開が終わっても、しばらくはダブルガーゼが活躍しそうなベビーアイテムを手がけていこうと思います。

ちなみに今回は送料の関係もあって、これら全て1店舗で購入しました。
今回利用したのはこちらのお店。


布1000ネットショップさん
ちょくちょくお買い物するお店です。
ダブルガーゼの品揃えも常時150種類程度となかなか豊富で、そして何より商品画像が綺麗で分かりやすいのがお気に入りです♪

お値段は突出して激安!という感じではないのですが、楽天のセール時などはまんべんなく値下げをしてくれたりと良心的。
狙ってまとめ買いをするのにおすすめです。


え?
ちなみに総額いくらくらい買ったのかですか?

そうですねえ…

1万円は超えないけど5千円じゃ買えなかった

…とだけ申し上げておきましょう(苦笑)


布買い記録190314-3.jpg

あ、ちなみに昨日本日とうろこの住む東海地方は良い感じの晴れだったので、無事に撮影の大半を終えることが出来ました(´∀`)
ヨカッタヨカッタ。

後は画像を編集して作り方ページを作成するのみ。
何とか子供達が春休みに突入するまでに公開出来そうです…!!(;´Д⊂)

皆様今しばらくのお待ちを〜。

モチベーションアップの為に是非ポチリとクリックして下さるとやる気が出ます〜(*´∀`)ノ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 子供服(洋裁)へ

無料型紙一覧.jpg

Instagramロゴ.jpg
Instagramやってます!

お気軽にフォローして下さいませ(´∀`)



・Amazonで定番人気のベビーグッズあれこれ→★


posted by うろこ at 23:59| Comment(0) | お買い物ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月05日

ダブルガーゼお買い得情報メモ

ひな祭りも終わって何となく一段落な感じがする今日この頃。
皆様今年のひな祭りはいかがでしたか?

我が家は3日に上の子のお友達をお招きして、ちょっとしたひな祭りパーティーを開きました。
…と言っても持ち寄ってもらったお菓子や飲み物を並べ、少しだけデザートデコレーションなんかを楽しんで貰って(女子はこういうの好きですよね!)後はひたすら子供同士で遊んでいたのでほぼノータッチ状態。

私はと言えばママ同士でお茶飲みながらおしゃべりしていたので気楽なものでした。

ひな祭りパーティー.jpg

さてさて今年初節句を迎えられたお嬢さんがいる皆様、おめでとうございます♪

初節句の記念に当ブログの「袴スタイ」を作って下さった方も結構いらっしゃるようで(Instagramでの投稿ありがとうございます!)
バナー:袴スタイ.jpg
可愛らしい赤ちゃんの初節句写真をたっぷり楽しませて頂きました(´∀`)

さてさて。

3月に入ってだんだんと暖かくなってきました。
お店に並ぶ商品もすっかり春物一色。

そう、そして私の大好きなダブルガーゼグッズがまた活躍する季節が巡って参りました♪

ちょうど楽天でもスーパーセールが始まっているので、久しぶりにうろこのあれこれハンドメイド的「ダブルガーゼお買い得情報メモ」をチェックしたいと思います。


生地のお店 木綿のかおり」さんからは、柔らかい雰囲気が可愛いらしい桃柄のダブルガーゼ。
桃柄ってちょっと珍しい感じですが、水彩調で描かれた優しい印象のガーゼはベビーグッズにも素敵ですよね。
こちらは楽天スーパーセールの半額対象商品ということで、10cmあたり45円!
人気の高い「ninaシリーズ」の小泉ライフテックスのお品ですし、これはなかなか良い感じのお値段です。

ちなみに同じ店舗で全く同じ柄のガーゼがもう1種類販売されていました。


こちらは10cmあたり60円
何が違うのかな?と思ってよくみると、こちらの生地にはどうやら「抗菌防臭加工」がされているらしいです。
加工無し品よりやや高いとは言えこれも半額商品。
他店では同じ抗菌防臭加工のガーゼが1m1000円以上で売られているのでこちらもかなりお買い得!
ベビーグッズのスタイなんかにはこちらの加工ガーゼを使うのも良いかもしれませんね〜♪


お次は「布1000ネットショップ」さんから、ランダムドットのダブルガーゼ。
シックな地色に描かれた水玉に、よく見ると小さな鳥が飛んでいます。
こちらも半額対象商品なので、50cmあたり222円
定番人気ののKOKKAのダブルガーゼは基本価格がそれほどお安くないのでお値打ちです。
大人のマスクやワンピースなんかに仕立てても素敵ですよね♪


生地のお店 Le Sucre」さんからは、これまた面白いチーズ柄のダブルガーゼ♪
ガーゼにしては珍しいポップな柄行きで、オシャレな男の子グッズなんかにもピッタリですよね。
柄はインパクトがありますが、単色使いなので他の生地とも合わせやすそう(´∀`)
こちらは定価の40%OFFとのことで、50cmあたり270円と嬉しい価格!

ちなみにLe Sucreさんは主力商品はニット生地のお店なんですが、たまにオリジナルのガーゼを出してるんですよね。
以前私はこちらのお店でミモザ柄のガーゼを買ったことがありますが、肉厚でしっかりした良いダブルガーゼでした。

↑こちらのスムースニットと同じ柄♪とっても可愛らしかったです。


Fabric House Isekiさんからは、ガーゼ好きの間では言わずと知れた有名ブランド「naniIRO」のダブルガーゼシリーズ。
特徴のある水彩の柄行きはとても優しい雰囲気でファンの方も多いのですが、いかんせんブランド生地だけあってお値段はそれなりにする上に、どこの店舗でもほぼ定価販売。
特に人気柄の「Fuccra:rakuen」「BIRDS EYE」「Fuwari fuwari」なんかは、定価が1m1400円(税込1510円)ほど。

それが期間限定で10%オフの「1m1260円(税込1360円)」で販売されるようです!

楽天スーパーセール中の、しかも「3/8~3/11」の間だけの限定価格のようですので、これは見逃さずチェックしたいところです(*´∀`)ノ



最後はこちら!
あじさいの様な花が描かれた北欧風のダブルガーゼ。
至ってシンプルな柄行きですが、この大きく描かれた花がとても印象的な生地です。
可愛いだけじゃ無い、大人向きの雰囲気。

この生地は結構あちこちの店舗でも見かけるんですが、だいたい1mあたり900円〜1200円と結構良いお値段なんです。
それが半額対象商品ということで、10cmあたり64円破格値!

こちらのピンク地だけではなく、色違いの水色地も同じ価格になっているので要チェックです♪


…と言う訳で、楽天スーパーセールあわせのダブルガーゼお買い得情報メモ。
人気の色柄は早くも品薄になりつつあるようなので、私も早々にゲットしたいと思います♪



さてこれだけでは何ですので、先日お友達ママからの頼まれ物で作ったお品。

ガーゼマスク7.jpg
花粉症対策や入園入学グッズにも欠かせない、ダブルガーゼのマスクです♪

ガーゼマスク1.jpg
今回作ったのは全て子供サイズの8cm×11cm。
だいたい年少〜低学年向けサイズでしょうかね。

小学校だと給食関連で案外たくさん使う事も多いですし、洗い替えにもう少し欲しい〜との事だったので、私の大量の布山から生地を選んで貰って作りました♪

ちなみに頼まれて作ったのは左側の4つ。
ノーマルなフラットタイプです。


…で、私が何やら作っていると当然気になって寄ってくる人がいますよね!(苦笑)


( *‘∀‘ )ノ「ねえねえお母さん〜何作ってるの?」

(´A`)「ん?これは頼まれ物のマスクだよ〜」

( *‘∀‘ )ノ「え!ずるい!私も新しいの欲しい!今使ってるのヨレヨレになってきたもん」

(´A`)「わ、わかったよ…この山からどれでも好きな布選びなさーい!」

…と言うわけで、急遽長女用のマスクも追加で作ることに。


折角なのでこの機会に色々なタイプのマスクを作って比較検討してみました。

ガーゼマスク3.jpg
生地は4重がさねがいいのか?

ガーゼマスク4.jpg
それとも3重くらいに抑えた方が良いのか?

ガーゼマスク2.jpg
フラットタイプがシンプルで良いのか?
それともプリーツタイプが息苦しくないのか?

ガーゼマスク5.jpg
プリーツは3段がいいのか4段くらいがいいのか?
真ん中が膨らむタイプが良いのか、上から順に重なるタイプが良いのか?

ガーゼマスク6.jpg
ちなみに試しに、このマスクには鼻の部分にワイヤーを入れてみました。

うん、何となく市販品っぽい仕上がり…。
案外こういうのでも良いかもしれない。
後は洗濯に耐えられるかどうかかなぁ。

ガーゼマスク8.jpg

マスクの作り方は色々なサイトでも出ていますし作り方動画なんかもあるのでそう難しいグッズでは無いはずなんですが、やはり材料が縫いづらさではトップクラスのダブルガーゼであることと、縫い目の部分は結構生地が重なってしまってミシンで針が進みにくかったりと、色々気をつけないとならないポイントが多々ありました。

単純に見えて奥が深いダブルガーゼのマスク作り。

美しい仕上がりにするには案外技術が必要なようです(ノД`)


【お知らせ】
ベビーブルマのモニターモデルさん募集、まだまだ受付中です!
詳しくはこちらのページから↓
モニター募集ベビーブルマ2nd4.jpg
ご応募お待ちしております。


モチベーションアップの為に是非ポチリとクリックして下さるとやる気が出ます〜(*´∀`)ノ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 子供服(洋裁)へ

Instagramロゴ.jpg
Instagramやってます!

お気軽にフォローして下さいませ(´∀`)

・Amazonで定番人気のベビーグッズあれこれ→★


posted by うろこ at 23:30| Comment(0) | お買い物ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月23日

ダブルガーゼお買い得情報メモとクリスマススタイ

こんにちは!うろこです。

昨日近所のイオンモールに行ったら、夕方なのに何やら人だかりが。

何事かと思ったら、「ブラックフライデー」イベントの一環で「ブラックサンダー」を配布してしたようでした。
(ちゃっかり1本頂いてしまいました。ブラックサンダー美味しいですよね…♪)

言われて見れば店内のPOPもすっかりブラックフライデー仕様になってる…。

本当にここ数年ですよね、世の中がブラックフライデー商戦を仕掛けてくるようになったのって。

11月はもともとハロウィンとクリスマスに挟まれてイベントが無い月だから、セールを開催する建て前が出来たってのは商売人にとっては良いことですよね。

もちろん色々お安くお得に買えるなら、我々消費者にとってもありがたいこと…!

イオンは勿論のこと楽天でも今日からブラックフライデー商戦が始まるとのことで、各店あれこれとアップされているお買い得生地情報をチェックしたいと思います(´∀`)♪


服地・布地のマツケさんからは、ルシアンのドット柄シリーズ。
明るいビタミンカラーの水玉模様はどれも発色が綺麗で、見ているだけでも元気になれそう。

ダブルガーゼは淡いドットの物は割とあるのに、こういうメリハリがきいた色の物は案外少ないんですよね。
特にオレンジ系なんかは珍しい!

使いやすい5mmドットのこちらのシリーズが、50cm248円と嬉しいお手頃価格♪
全色まとめ買いしたい可愛らしさです(´∀`)♪


マツケさんからもう1点。
先ほどのドットとは打って変わって、優しいパステルの地色に描かれた葉っぱと猫モチーフが愛らしいダブルガーゼ。

全体的に細かい柄が入っているものの、単色の地色に白一色で描かれているので無地感覚で使えそう。

猫も全面に押し出されている訳では無いところがまた猫好き心をくすぐります(´∀`人)
(そう、私は猫派…)

こちらの生地が50cmあたり205円と、商品名に恥じること無いまさに「びっくり価格!」なのが嬉しいですよね〜。
柔らかい雰囲気なのでベビー用品にも良さそうです♪


ふんわりガーゼ fu wa raさんからは、定番人気の「雲のガーゼ」の訳あり品。

fuwaraさんといえばやはり有名なのが六重ガーゼ。
手触りが本当にふわとろ〜な感じで、ベビーグッズには最適。

こちらは「訳あり品」と言うことらしいので、通常同サイズで1200円くらいするのが702円!しかも送料無料!
これはありがたい価格設定です。
色もシンプルなアイボリーだから、ガーゼケットにもスタイにもハンカチにも色々使えそう♪


安さに定評のある手芸ナカムラさんからは、マルチカラーの幾何学柄ガーゼ!

寒色系でまとめられた大小様々なトライアングル。
整然とまとめられたウロコ柄とは違った、動きのある面白い印象の生地です。
色もカラフル♪

こちらはナカムラさんならではのロングカット商品で、2mで734円!

実は同じお品が他店でもかなりお値打ちで出ているのですが、そのお店よりも更に60円ほど(細かい話しですが^^;)ナカムラさんの方がお買い得。
ただし「2mもいらないかなぁ…」という場合は、もう片方のお店なら50cm単位で買えるのでそちらの方が良いかもしれませんね〜。


用途に合わせて購入は使い分けたいところです。


手芸の丸十さんからは、アウトレットのチェックシリーズ。

ボトムスにも袋物にも使いやすいチェック柄。
何種類かあるようですが、この中でブロックチェックの物がダブルガーゼだそうです。

こちらアウトレット価格と言うことで50cmあたり205円♪

ダブルガーゼ以外の物も、タータンチェックやブラックウォッチなど秋冬物に活躍しそうな雰囲気。
男女問わず使えるのってチェック柄の魅力ですね(´∀`)


最後はちょっと目先を変えた商品をご紹介♪

生地、布の通販のお店【Apuhouse】さんの、こちらのスラブダブルガーゼ。

強い撚りと弱い撚りを1本の糸にかけて、太さがまばらになった糸で折り上げたのがスラブ織り。
織り上がった生地は表面が均一で無いので、無地でもニュアンスのある風合いが楽しめます。

シックな大人カラーを取りそろえた、Apuhouseさんのスラブダブルガーゼ。
リバティのような上品な生地とも組み合わせしやすいのが魅力♪

その全色カラーサンプルを151円で購入出来るようになったとのことです。

私もよくPC前で画面とにらめっこしていますが、本音を言うと生地の色目はやはり実際に目で見て確かめたいもの。

この価格で全色サンプルが手に入るのは嬉しいですよね〜。
私、さっそくポチってしまいました(´∀`)ウフフ


…と言う訳で、ブラックフライデー商戦あわせのダブルガーゼお買い得情報メモ。

あいかわらずうろこの煩悩ダダ漏れですが(苦笑)
ありがたいことに結構このメモを楽しみにして下さっている方もたくさんいらっしゃる様ですので、開き直って煩悩全開で臨みたいと思います!(*´∀`)ノ



さてこれだけでは何なので、ブルマの合間にサクッと作ったお品の紹介。

クリスマススタイ2.jpg
クリスマスイベント限定用「サンタスタイ」です♪

こちら友人から

(*´▽`)「ねえねえ、クリスマスパーティの撮影用にそれっぽいスタイを作って着けてあげたいんだけど」

(´∀`)「おっ、もうそんな季節か〜。いいね〜良かったら作り方教えるよ」

(*´▽`)「わーありがとう!あ、でも私裁縫ってほとんどしたことないんだよね!

(´∀`)「あ〜なるほど。でも1番基本のスタイなら頑張ればハンドメイド初めてでも…」

(*´▽`)「いや〜たぶん今年のクリスマスイベントにしか使わないし、何かこう針と糸を使わないでパパッと作れるスタイって無いのー?」

( ;゚Д゚)「お、おお…。じゃあ何か考えてみる…」



……と言う訳で…。


考えました。

針も糸も使わない、けど可愛いくてクリスマスっぽい雰囲気のスタイ!
クリスマススタイ5.jpg
うろこオリジナルの花びらスタイをベースに、華やかなスカラップ襟とお星様☆

クリスマススタイ7.jpg
普通ならボタンかマジックテープを使う首回りもリボン仕様で。

クリスマススタイ3.jpg
材料も何なら100均で全部揃えて、制作時間も1時間かからずで出来ましたヨ〜(´Д`)

耐久性はさほど無いけど、イベント撮影用なら充分使用に耐えうるかなと思います。



ふふふ。
たまにはこんなのを考えるのも楽しいですね(´ー`)


…と言う訳で、残りのベビーブルマの作り方ページ作成頑張ります。

撮影は無事終わったので、あとは画像加工してブログに載せるだけなんですけど…そこにまたついつい手間暇をかけてしまうのがうちのブログの良いところやら悪いところやら(苦笑)

モチベーションアップの為にぜひワンクリックお願い致します!(´∀`)♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

Instagramロゴ.jpg
Instagramやってます!

お気軽にフォローして下さいませ(´∀`)

無料型紙一覧.jpg


posted by うろこ at 09:27| Comment(4) | お買い物ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月05日

ダブルガーゼお買い得情報メモ

お久しぶりです、うろこです。

夏から秋にかけて何かとバタバタした日々を送っており、気がつけばすっかり更新が空いてしまいました。

私生活がちょっとゴタゴタしているのもあり…後は学校や幼稚園は9〜10月に色々な行事・イベントが集中していたのもあり…・゚・(つД`)・゚・

11月に入って色々と少しマシになってきて心の余裕も出来てきたので、また少しずつ更新をしていきたいと思います。

手始めに「お食事タオルエプロン(スタイ)の作り方」などをアップしましたので、ご興味がある方はどうぞご覧下さいませ(´∀`)
バナー:お食事タオルエプロン.jpg

そしてやりかけになっている「ベビーブルマ」の型紙と作り方。
なかなかアップできず申し訳ありません;
こちらも今作業を進めていっておりますので、もう少々お待ち下さると嬉しいです!


そんな感じであれこれ忙しくはしていますが、ハンドメイド自体は合間を縫ってちょこちょこしています。
もちろんネットの生地屋さんを覗いての新作チェックも…(*´∀`*人)

楽天では今お買い物マラソンが開催中。
気になる生地をまたお買い物メモがてら、ご紹介してみたいと思います♪


布1000ネットショップさんからは、メルヘンな雰囲気のおとぎばなし柄ダブルガーゼ。
大きなドットの中にはお城や白鳥など物語を連想させるモチーフが。
とっても愛らしい印象のガーゼです♪
こちらは50cmあたり367円。色違いでも買いやすい、嬉しい価格帯です。


布1000ネットショップさんからもう一つ!
小さな小花が規則正しく並んだ、コスモテキスタイルさんのダブルガーゼ。
どことなく北欧っぽい雰囲気のこちらの生地が、マラソン中期間限定値下げで50cmあたり216円!
1m買ってもワンコインでおつりが来ます。これは素敵。

こちらの店舗ではお買い物マラソン中は店内商品全品5%オフとのこと。
ガーゼの取り扱いも多くクーポンなんかも配布しているので、上手く組み合わせてお買い物したいところです(*´∀`*人)



ガーゼの種類の多さでは定評のあるFabric House Isekiさんからは、パステル調の無地ダブルガーゼ8色。
何かと使いやすい淡い色調のガーゼ。
isekiさんが定番で取り扱っているこの無地シリーズが、楽天マラソンの期間だけ「1m390円」に限定値下げ。
390円なんて50cmの価格だとしてもまだ安い方だと思いますが、それが1mでこの破格値。
ガーゼケットやお布団カバーなど大物を作るのにストックしておきたいお品です♪



Fabric House Isekiさんからもう一つ。
ガーゼ好きの間では言わずと知れた有名ブランド「naniIRO」のダブルガーゼシリーズ。
特徴のある水彩の柄行きはとても優しい雰囲気でファンの方も多いのですが、いかんせんブランド生地だけあってお値段はそれなりにする上に、どこの店舗でもほぼ定価販売。
特に人気柄の「Fuccra:rakuen」「BIRDS EYE」「Fuwari fuwari」なんかは、定価が1m1400円(税込1510円)ほど。

それが期間限定で10%オフの「1m1260円(税込1360円)」で販売されるようです!

お買い物マラソン中の、しかも「11/8~11/9」の間だけの限定価格のようですので、これは見逃さずチェックしたいところです(*´∀`)ノ



ミシンのサカイさんからは、月と星と雲がちりばめられたダブルガーゼ。
淡いストライプにラメの星。
派手すぎず、ファンタジックな雰囲気の1枚です。
KOKKAさんの生地なので生地の質も安心♪
こちらがマラソンセール価格で10cmあたり75円!
他店だと同じ生地が10cmあたり90円くらいするのでお値打ちです。


fabric-store heartsewingさんからは、深い色合いの小鳥柄ダブルガーゼ。
北欧の森をイメージしたような、植物と小鳥がモチーフ。
くっきりとした彩色がオシャレなイメージです。
こちらが何とびっくり価格の10cm45円!
柄にもよりますがKOKKAのTrefleシリーズはあまり大幅な値下がりはせず、このガーゼも他店では1m900円とかで売っているお品。
それがこちらの店なら1m買っても450円ですよ。これは相当お得♪

さてさて…最後は少し変わったお品を紹介させて下さい。


こちらのダブルガーゼ、アメリカの老舗ファブリックメーカー「ROBERT KAUFMAN(ロバート・カフマン)」のお品なんです。
国産ではあまり見ないテキスタイル、洗練されていてとてもオシャレな雰囲気です。
そして特筆すべきはその触り心地。
間違いなくダブルガーゼなんですが、こちらはものすごくハリのあるしっかりした生地なんです。

…え?何故触り心地なんかが分かるのか?
それは私がもう既にフライングでこの生地を買ってしまっているから!(´∀`)♪

ロバートカフマン1.jpg

国産のいわゆる「ふんわりやわらか〜」なダブルガーゼをイメージしていると、最初は「え?これガーゼ?」となってしまいそうですが、逆に言うととても縫いやすくて、サラッとした触り心地が気持ちいいお品です。

もちろんあくまでも一般的なガーゼに比べてしっかりしているだけなので、綿麻やオックスのような「固さ」はありません。

決して万人にお勧めする訳では無いのですが、ちょっと面白いこちらのお品。
今なら手芸材料の専門店 つくる楽しみさんで1mあたり518円という、USAコットンとしては破格の特価で出ているので、物珍しさも兼ねてご紹介してみました(*´∀`)ノ


…と言う訳で、お買い物マラソンあわせのダブルガーゼお買い得情報メモ。
人気の色柄は早くも売り切れになりつつあるようなので、早速ゲットしたいと思います♪



さてこれだけでは何なので、バタバタの合間にちょこちょこ作ったお品の紹介。

座布団カバー1.jpg
次女が幼稚園で使う「座布団カバー」です。

次女の通う幼稚園では冬に向けて座布団を持って行かなければならないのですが、そのサイズ指定が非常にシビア!!

28cm×28cm かつ 厚みがなるべく薄い物(出来れば2cmくらい)」

…という、「いやどう考えても市販じゃ手に入りませんでしょ?」的なサイズ感なのです。

子供用って大抵「30cm×30cm」だし、厚みだって4cmくらいあるのが多い印象。

うちの園、決して手作りを強要している訳では無いのですが、これについては「探す手間よりも作った方が早い」と判断しました(つД`)・゚・

生地は次女に選んで貰ったら、ご覧の通りコテコテの女の子柄をチョイス。
いやあ可愛い可愛い…。

ちなみにピンクのハリネズミはオックス、赤い女の小柄はシーチングです。


両耳ボーダー柄って可愛いですよね〜〜〜♪
ちなみにどの色も可愛くて選びきれなかったので、また色違いで4色買ってしまったうろこです…(´A`)


座布団の中身は、片方は市販の薄手座布団の中身を28cm角に切った物。
もう片方はキルト芯を6枚重ねて縫った物です。

座布団カバー2.jpg
中身の出し入れ口については、生地が重なるように作りました。

どうやら幼稚園では座布団を椅子に着けっぱなしで、なおかつそのまま重ねたりするらしく。
「なるべく薄い物を!!」というのはその辺が理由らしいです…。
それに座布団が4cmくらいあると、足が椅子から浮いちゃう子もいるんだとか。

園の指定サイズというのは、やはりそれなりの理由があってのことですね〜。


さてと。
私生活に支障が出ない程度に(すいません)、ベビーブルマの型紙制作を進めていきたいと思います。
応援して下さると嬉しいです。


ワンクリックでうろこの制作スピードがアップ!
よければポチリとお願いします(*´∀`)ノ

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

Instagramロゴ.jpg
Instagramやってます!

お気軽にフォローして下さいませ(´∀`)

無料型紙一覧.jpg


posted by うろこ at 14:42| Comment(0) | お買い物ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする