
毎年5月末日に夏祭りがある近所の神社。
子ども達も楽しみにしているこのお祭りに行くために、次女から新しい甚平をリクエストされました。
甚平を作るのは4回目かな?
最初の頃に比べるとだいぶ要領が解ってきたので、裁断も縫製もサクサク〜♪と余裕綽々で取りかかっていたら、型紙を置く位置をうっかりミスってしまいましてね…
生地を多めに買っていなかったらギリギリアウトな案件でした。
いや〜慣れって恐ろしいですね。・゚・(ノД`)・゚・。
まあそんなプチハプニングはありつつも、裁断を無事に済ませたあとの縫製はスムーズにいきました。

【型紙】クライ・ムキ「キッズじんべいとゆかた+ベビー」
甚平130サイズ
【fabric】本体:ミモザ柄リップル
今年次女が選んだのはこちらのミモザ柄のリップル生地。

淡いグレーに柔らかいイエローのミモザが点々と描かれた優しい1枚です。
小学5年生、なかなか良いセンスしてます。 | 色違いでピンクやグリーンもありましたが、娘はこの明るいグレーが気に入った模様。
リップルはサラッとした手触りで夏の衣料品にぴったりの生地。
個人的に縫いやすいのも魅力です。
アイロンがピシッとかかるから気持ちいいんですよねー♪
今回もまずはリップル生地の中から探してみるように娘におすすめしてしまいました。

型紙は毎回お世話になっているクライ・ムキさんの浴衣・甚平の型紙本より。
こちらの型紙&レシピは生地端の処理がとっても綺麗なんですよ。

ジグザグミシンやロック処理ではなく袋縫いや割伏せ縫い中心で、裏側のどこを見てもスッキリ美しい!
私はロックミシンも持っていないし、リップルみたいな薄手生地を綺麗にジグザグミシンするのがやや不得手なので、この作り方は本当にありがたいです(´∀`)
発行年が結構昔なので、中古市場の方が手に入りやすいと思います^^

今回の甚平製作では、前回の時にいまひとつ収まりが悪かった衿つけが綺麗に出来上がったので満足感が高いです!
長い衿を端から端まで縫ったときにどうしても縫いズレが起きてしまうため、今回は端から端まで一気に縫うのではなく、中央位置から左右それぞれに向かって2回に分けて縫ってみました。
今回使った生地との相性もあってか、ほぼ縫いずれを起こすことなくすっきりと縫い上がりました😊

今回のもうひとつのポイントは手縫いのかんぬき止め。
甚平上衣のスリット部分がほつれてくるのを防ぐためのかんぬき止めですが、前回はミシンで縫った部分を今回は手縫いでやってみました。
ちょっとしたことですが何となく着物っぽさが出ていいですね。
甚平は祭りに着た後はパジャマになる予定なので、日々の摩耗に耐えてくれることを期待です(´∀`)

製作日数は作業時にかかりっきりで2日ほど。
型紙は以前作った物がそのまま使えたことと、4回目と言うことで作業スピードが上がったのでこの日数でした。
裁断と前準備のアイロン掛けで1日弱。
実際の縫製作業で1日強。
今年の娘からの甚平リクエストは比較的早い時期に貰っていたので、ゆっくりと生地を選んで製作する余裕がありました。
毎回こうだといいんですけどねー。・゚・(ノ∀`)・゚・。
…で、毎度の事ながら妹に作ったら姉にも作ることになるという強制イベント発生…!
うん、お母さん分かってた。
とはいえ、今年長女のお眼鏡にかなう甚平生地は手に入るかなぁ。
年々こだわりが強くなってきてるのよねぇ…。
とりあえず無事次女からのミッションは完了したので、長女用の生地を探す旅に出ようかと思います!(主に楽天と大塚屋さんねっ)
うろこのやる気スイッチ!
作り方がお役に立ちましたら、ポチッと応援クリックをお願いします。
↓

---------------------------------------------------
【入園入学グッズ関連】

◇レッスンバッグ(絵本袋・手提げ袋)の作り方はこちら→★
◇上履き入れ(シューズバッグ)の作り方はこちら→★
◇お着替え袋(体操服入れ)の作り方はこちら→★
◇ナップナックの作り方はこちら→★
◇お弁当袋(巾着タイプ)の作り方はこちら→★
◇お弁当袋(横入れタイプ)の作り方はこちら→★
◇コップ袋(折りマチ/裏地あり/切替あり)の作り方はこちら→★
◇コップ袋(折りマチ/裏地なし/切替あり)の作り方はこちら→★
◇ランチョンマット(額縁仕立て)の作り方はこちら→★
◇ランチョンマット(裏地つき)の作り方はこちら→★
◇カトラリーケース(封筒タイプ)の作り方はこちら→★
うろこのあれこれハンドメイド無料型紙&レシピはこちら↓

私のおすすめ生地やハンドメイドに使っている道具などはこちで紹介しています↓

☆うろこの楽天ROOM☆
ブログを見て作ってみた感想などコメント頂けると嬉しいです。
次の無料型紙作成のモチベーションになります。(´∀`)

Instagramやってます!

「X」アカウントはこちら♪
うろこ(@urokonohandmade)
お気軽にフォローして下さいませ^^
・Amazonで定番人気のベビーグッズあれこれ→★