
先日の記事でもチラリと触れていましたが、次女からのリクエストでエプロンと三角巾を作りました。
エプロンのデザインはもちろん次女。
こちらが提出されたデザイン画。
↓ ↓ ↓

毎度の事ながら…指定が…細かいです…
今回の指定としては
・本体は赤白のチェック柄
・肩紐は白
・ウエストは前結びタイプでピンク色
・ポケットは赤無地で大きめを1つ
・裾には白いフリル
そして「お揃いで三角巾もいるから……(´・д・`)」と。
ウン、ソウダネ!
ついでだから一緒に作っちゃおうネ!
はい!と言うわけで。
出来上がりはこんな感じになりました。

【生地】
本体:綿ポリダンガリー/赤白チェック
ポケットと胸元見返し:綿ポリダンガリー/赤無地
肩紐:オックス白無地
腰紐:ブロードピンク無地
フリル:綿ローン白無地
【型紙】うろこオリジナル

ご覧の通り非常に赤の発色が鮮やかで、「THE・赤!」というに相応しい色です。
パキッとした赤が欲しいなら、このシリーズの「トロピカルレッド」は個人的におすすめ!(´∀`)

本体は1枚仕立てで裏地無し。
生地端はバイアステープではなく三つ折りで処理しました。
胸元だけは見返しをつけて、肩紐を挟み込む感じで。
裾はフリルを縫いつけて生地端をジグザグミシンで処理し、表から押さえステッチを入れてあります。
肩紐はクロスさせず、左右に分けて本体に縫い込むスタイルで。

【モデル身長:約140cm】
着画はこんな感じ。
前から見ると割とスッキリとしていて、腰回りもタイトな感じです。
裾のフリルだけが少しだけぴょこっと出る感じですね。

三角巾はこんな感じ。
小顔な小5の子の頭をしっかり包み込む感じの大きさです。

三角巾は後ろゴムを最初から縫い付けるタイプ。
先端は直角で、額縁仕立てでスッキリと縫ってあります。
去年長女用に作ったものと同じタイプですね。


この2つの三角巾は全く同じ大きさなんですが、中学生の長女が着けた時よりはやはり少し大きめに見えますね。
でも2人とも「これでぴったり!大丈夫!」と言っているので、サイズに融通の利くゴムの力は偉大です。
【参考メモ】
・綿ポリダンガリー:赤白チェック…生地幅110cm×100cm購入
・綿ポリダンガリー:赤無地…生地幅110cm×50cm購入
・エプロン本体…縦65cm×横80cmを使用
・肩紐…8cm×40cmを2枚
・腰紐…8cm×85cmを2枚
→両方とも幅2cmに仕立てて使用
・見返し…5cm×25cmを1枚
・ポケット…24cm×20cmを1枚
→底に丸みを付けて使用
・フリル…7cm×110cmを1枚
→片側を5mm幅の三つ折りで処理。ギャザーを寄せて本体幅に合わせて使用。
・三角巾本体…縦40cm×横52cmを使用
・ゴム布…7cm×20cmを1枚
・ゴム…2cm幅を10cm使用(※実際に使うのは10cmだが作業効率上20cm程度必要)

子ども用エプロンのデザインも色々なタイプがありますが、我が家の場合次女はもう自分で普通に蝶々結びが出来るので、本人の希望もあって紐で結ぶタイプになりました。
昔長女用にエプロンを作った時は、腰の部分は紐にせずに脇のやや後側でマジックテープで留めるスタイルで、首もゴムを輪にして「1人で着脱出来る」事を優先して作りました。

小3長女のリクエスト〜シックな黒紺のお姉さんフリルエプロン〜
子どもの発達具合や希望に合わせてエプロンを用意できるのはハンドメイドの醍醐味ですね。
私も何だかんだでちょこちょこエプロンは作っているんですが、子ども用とはいえそれなりに大きさがあるので型紙を公開しにくいのが難点です(;´Д⊂)
まあそんなこんなで、母の春休みミッションは完了です。
色々あって春休みは過ぎてしまったけど堪忍な…(´・ω・`)
次女的には「デザイン画通り!」と満足して貰えたので一安心です。
来週末は早速このエプロンを着てお菓子作りをするそうな。
な…なるべく簡単なのにしようネ…
うろこのやる気スイッチ!
作り方がお役に立ちましたら、ポチッと応援クリックをお願いします。
↓

---------------------------------------------------
【入園入学グッズ関連】

◇レッスンバッグ(絵本袋・手提げ袋)の作り方はこちら→★
◇上履き入れ(シューズバッグ)の作り方はこちら→★
◇お着替え袋(体操服入れ)の作り方はこちら→★
◇ナップナックの作り方はこちら→★
◇お弁当袋(巾着タイプ)の作り方はこちら→★
◇お弁当袋(横入れタイプ)の作り方はこちら→★
◇コップ袋(折りマチ/裏地あり/切替あり)の作り方はこちら→★
◇コップ袋(折りマチ/裏地なし/切替あり)の作り方はこちら→★
◇ランチョンマット(額縁仕立て)の作り方はこちら→★
◇ランチョンマット(裏地つき)の作り方はこちら→★
◇カトラリーケース(封筒タイプ)の作り方はこちら→★
うろこのあれこれハンドメイド無料型紙&レシピはこちら↓

私のおすすめ生地やハンドメイドに使っている道具などはこちで紹介しています↓

☆うろこの楽天ROOM☆
ブログを見て作ってみた感想などコメント頂けると嬉しいです。
次の無料型紙作成のモチベーションになります。(´∀`)

Instagramやってます!

「X」アカウントはこちら♪
うろこ(@urokonohandmade)
お気軽にフォローして下さいませ^^
・Amazonで定番人気のベビーグッズあれこれ→★