2025年05月20日

ピーチピンクのメッシュ生地で巾着つきトートバッグ

メッシュトート巾着バッグ1.jpg

こんにちは!うろこです。
まだ5月だというのに本日の最高気温は30度…今年も猛暑の予感しか無いですね…。

今回は初夏に向けてのハンドメイドということで、軽やかなメッシュ生地を使って巾着付きのトートバッグを作ってみました。

メッシュトート巾着バッグ2.jpg
【fabric】デコレクションズ
・ダブルラッセルメッシュ生地
・撥水ナイロンワッシャー生地
【pattern】うろこオリジナル

メッシュトート巾着バッグ9.jpg
デコレクションズさんのメッシュ生地シリーズに新色が登場!ということで、明るく華やかなピンク系の「ピーチ」をお試しさせて頂きました。

ダブルラッセルの名前の通り、こちらはラッセル織りの生地が重なってクッション性もあるふんわりとした生地。

軽くて通気性もいいので、プールや海水浴なんかに持って行くグッズ作りにぴったりです^^

組み合わせたのはこちらもデコレクションズさんの「撥水ナイロンワッシャー」。
ナチュラルな風合いのシワ加工が上品で、撥水加工がかけられたしっかりめの生地です。




メッシュトート巾着バッグ3.jpg

通気性の良さを生かすために、裏地無しの1枚仕立て。

出来上がりサイズは
・縦幅32cm×袋底横幅35cm(袋口横幅45cm)×マチ10cm

マチを10cmとり、上側に巾着を付けることで容量たっぷりめのトートバッグにしてみました。

メッシュトート巾着バッグ5.jpg
このメッシュ生地は布帛の生地と違って生地端がほつれることはないですが、それでも生地端の処理は必要。

バッグ本体の脇縫いの生地端は「袋縫い」ですっきりと。

巾着部分も1枚仕立てなので、生地端は「割伏せ縫い」で処理しました。

メッシュトート巾着バッグ4.jpg

外ポケットを1つ。
上側は撥水ナイロンワッシャーでくるみ、残り3辺は1cm折り込んでからのダブルステッチで生地端を隠しました。

アクセントにチェリーの刺繍タグ。
ちょっとこういうワンポイントがあると可愛いですよね(´∀`)


メッシュトート巾着バッグ7.jpg

バッグの内側にはポケットをつけていないので、代わりに同じく撥水ナイロンワッシャーの生地を使ってポーチを作りました。
しっかり防水してくれるので、今回のメッシュバッグとセットで水場のレジャーに重宝しそうです♪

メッシュトート巾着バッグ6.jpg

外側のポケットはスマホが入るサイズ。
さっと取り出したいことが多いので、この位置にあるポケットは便利に使えそうかな。

メッシュトート巾着バッグ8.jpg

ちなみにバッグの容量はこんな感じ。
着替え一式にバスタオル、ちょっとした小物類に貴重品。

これだけ入れても、上部に巾着分の余裕があるのでまだまだ入りそうです。
ちなみに外側ポケットには一応500mlのペットボトルも入ります。

メッシュトート巾着バッグ10.jpg
今回本体生地としてダブルラッセルメッシュ生地を「縦74cm×横49cm」ほど使用しました。

この生地は50cm単位販売なので、本体を1枚で作るなら1m購入。
底で縫い合わせて本体を2枚で作るなら50cmの購入で作成可能ですね。

(なお巾着部分は横50cm×縦35cmを2枚縫い合わせて作りました)

メッシュトート巾着バッグ11.jpg

今回初めてメッシュ生地を縫ってみたのですが、この生地は思いの外ミシンで縫いやすかったのが印象的でした。
裁断もロータリーカッターでサクサクと♪

ふっくらしていて厚みはあるんですが、メッシュ生地なので何枚か折り重なっても固くなりにくいのかもしれませんね^^

素材の性質上アイロンはかかりにくいので、まち針と手芸用クリップが大活躍でした!

我が家は徒歩5分の距離に区民プールがあって夏休みはよく子どもと通っているので、今年のプールにはこのバッグを持って行きたいなと思います(´∀`)

うろこのやる気スイッチ!
作り方がお役に立ちましたら、ポチッと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 子供服(洋裁)へ
---------------------------------------------------
【入園入学グッズ関連】
上履き入れmake46.jpg
◇レッスンバッグ(絵本袋・手提げ袋)の作り方はこちら→★

◇上履き入れ(シューズバッグ)の作り方はこちら→★

◇お着替え袋(体操服入れ)の作り方はこちら→★

◇ナップナックの作り方はこちら→★

◇お弁当袋(巾着タイプ)の作り方はこちら→★

◇お弁当袋(横入れタイプ)の作り方はこちら→★

◇コップ袋(折りマチ/裏地あり/切替あり)の作り方はこちら→★

◇コップ袋(折りマチ/裏地なし/切替あり)の作り方はこちら→★

◇ランチョンマット(額縁仕立て)の作り方はこちら→★

◇ランチョンマット(裏地つき)の作り方はこちら→★

◇カトラリーケース(封筒タイプ)の作り方はこちら→★

うろこのあれこれハンドメイド無料型紙&レシピはこちら↓
無料型紙&レシピ一覧バナー.jpg

私のおすすめ生地やハンドメイドに使っている道具などはこちで紹介しています↓
楽天ROOMバナー横長.jpg
☆うろこの楽天ROOM☆

ブログを見て作ってみた感想などコメント頂けると嬉しいです。
次の無料型紙作成のモチベーションになります。(´∀`)

Instagramロゴ.jpg
Instagramやってます!

Xロゴ.jpg
「X」アカウントはこちら♪
うろこ(@urokonohandmade
お気軽にフォローして下さいませ^^

・Amazonで定番人気のベビーグッズあれこれ→★

posted by うろこ at 19:49| Comment(3) | バッグ類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月07日

ハートステッチヌビキルトでリボンチャームのトートバッグ

こんにちは!うろこです(´∀`)
作った物が色々と前後しますが、本日の作品はこちら。

ヌビトートハート水色草花アニマル1.jpg
【fabric】デコレクションズ
・ヌビ生地 ハートキルト:ライトブルー
・コットン生地:Find the animals - forest
【pattern】うろこオリジナル

ヌビトートハート水色草花アニマル3.jpg

デコレクションズさんからつい先日発売されたばかりの「ハートステッチヌビキルト」。

ヌビキルト特有のふんわり柔らかい手触りに、可愛いハートのステッチが全体に入った生地です。

こちらの新作生地をデコレクションズさんのご好意でお試しさせて頂きました。
(いつも素敵な生地をありがとうございます^^)



さて何を作ろうか。
ステッチはそこそこ大きめだから、小物よりはバッグとかの大物がよさそう。

シンプルに見返しだけをつけた裏地無しの大きめトートバッグにしようかな♪
そうしましょうそうしましょう。


というわけで、ライトブルーのハートヌビキルトに合いそうな柄物生地を、手持ちの生地から物色。

今回はハートヌビがメインだし、柄生地はあんまりカラフルじゃ無いのがいいかな。
でも少し可愛らしさとか華やかさも欲しいなー。

シンプルに無地を合わせる選択肢も無くは無いけど、基本的に私柄生地が好きなのでね!
布山も崩したいし…!!(切実)

…というわけで選ばれたのがこちらのボタニカル&アニマルの生地。

20231002_094657.jpg

白地にグレーで描かれた、たくさんの植物や花に隠れた色々な動物たち。

リスにシカ、うさぎにコアラ?
パッと見は上品で大人っぽいテイストの生地ですが、かくれんぼしている動物たちがとっても可愛らしく、大人アイテムはもちろんベビー&キッズアイテムにもおすすめの、お気に入りの1枚です♪


ヌビトートハート水色草花アニマル5.jpg
というわけで、こちらの生地を

・袋口見返し
・持ち手裏側
・おまけのリボンチャーム

として組み合わせてみました。

ライトブルーのハートキルトと色味が喧嘩せず、個人的にはかなり良い感じです。

ちなみに内ポケットの端処理に使ったバイアステープは、よく似ているんですが別の柄です。
こちらもデコレクションズさんのお品で、白地にボタニカル柄のバイアステープ。
丁度良い機会なので組み合わせて使ってみました♪
素敵な柄のバイアステープってテンションあがりますね〜!



ヌビトートハート水色草花アニマル6.jpg

今回の構成は、

・裏地無しで袋口は見返し処理
・開閉はマグネットホック
・内ポケットは「小さめ」「大きめ」で2分割(小さい方はスマホサイズ)
・生地端は裁ち目かがり処理

…という感じです。

見返しの柄生地には補強のために接着芯を貼ってあります。

ヌビトートハート水色草花アニマル2.jpg

マチは10cmでそこそこ広め。
角形2号の封筒が横向きにスッポリ入るよう、容量はしっかり確保しました。

ちなみにハートステッチヌビは柄が一方方向なので、本体は2枚で裁断して底で縫い合わせてあります。
補強のために袋底は押さえステッチも入れました。

内側には底板も入れる予定なので、裏地無しでも強度的にはだいぶ安心かな?

ヌビトートハート水色草花アニマル4.jpg

持ち手も共布のヌビキルトで。
幅4cmの持ち手は肩掛けも出来る長さ。

ヌビキルトで作った持ち手は手触りもふわふわだし肩に負担がかかりにくいので、なんとなく優しい仕上がりなのがいいですね♪

ヌビトートハート水色草花アニマル8.jpg

そして今回デザインのアクセントとして作ったリボンチャーム^^

バッグ本体にDカン付きのタブを付けたので、そちらに付けるために共布で作成。
大きめリボンって、もう何というかそれだけで可愛いですよね〜!(´∀`)

気が向いたらキーケースとかチャームポーチみたいなのに付け替えてもいいかな。
色々と取り替えられるのって楽しいです。

ヌビトートハート水色草花アニマル10.jpg
【出来上がり寸法】
縦幅31cm×袋底横幅35cm×マチ10cm(袋口横幅45cm)
持ち手…約52cm

【参考裁断寸法】
・本体
ヌビキルト…縦38cm×横47cm(2枚)
見返し…縦7cm×横47cm(2枚)
接着芯…縦7cm×横47cm(2枚)
マグネットホック…1組

・持ち手
ヌビキルト…縦54cm×横8cm(2枚)
柄生地…縦54cm×横4cm(2枚)

・内ポケット
ヌビキルト…縦37cm×横30cm
バイアステープ…四つ折り12mmを80cm

・タブ
柄生地…縦10cm×横6cm
Dカン…1個(内寸15mm)

・リボンチャーム
上リボン…縦14cm×横15cm(1枚)
下リボン…縦10cm×横26cm(1枚)
中央布…縦7cm×横6cm
Dカン…1個(内寸15mm)
丸カン…1個(直径1cm)

このハートステッチヌビキルトは生地幅が約138cmあるので、持ち手を横向きに裁断するのなら最小購買単位の50cmを買えば必要なヌビキルト部分のパーツは取れる計算になります😊



ヌビトートハート水色草花アニマル9.jpg

このハートステッチヌビキルトは全体的にふんわりとシワが入っているので、良い意味でハートがあまり目立たない感じです。
遠目からだとすぐにはわからないくらいの、そこはかとないハート感。

「ハートモチーフは好きだけど、ハッキリとしたハート柄だとちょっと持つのに抵抗があるかも」という方にも、違和感無く使って貰えるのではないかと思います。
全部で8色ありますが、どの色も落ち着いた上品さがあるのも魅力ですね^^

もちろん選ぶ色や組み合わせる生地によっては、とっても可愛らしい入園入学グッズにもなりますよ(´∀`)
縦ストライプステッチのヌビキルトに比べると少し縫いやすいのでおすすめです♪

うろこのやる気スイッチ!
作り方がお役に立ちましたら、ポチッと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 子供服(洋裁)へ

---------------------------------------------------
【入園入学グッズ関連】
上履き入れmake46.jpg
◇レッスンバッグ(絵本袋・手提げ袋)の作り方はこちら→★

◇上履き入れ(シューズバッグ)の作り方はこちら→★

◇お着替え袋(体操服入れ)の作り方はこちら→★

◇ナップナックの作り方はこちら→★

◇お弁当袋(巾着タイプ)の作り方はこちら→★

◇お弁当袋(横入れタイプ)の作り方はこちら→★

◇コップ袋(折りマチ/裏地あり/切替あり)の作り方はこちら→★

◇コップ袋(折りマチ/裏地なし/切替あり)の作り方はこちら→★

◇ランチョンマット(額縁仕立て)の作り方はこちら→★

◇ランチョンマット(裏地つき)の作り方はこちら→★

◇カトラリーケース(封筒タイプ)の作り方はこちら→★

うろこのあれこれハンドメイド無料型紙&レシピはこちら↓
無料型紙&レシピ一覧バナー.jpg

私のおすすめ生地やハンドメイドに使っている道具などはこちで紹介しています↓
楽天ROOMバナー横長.jpg
☆うろこの楽天ROOM☆

ブログを見て作ってみた感想などコメント頂けると嬉しいです。
次の無料型紙作成のモチベーションになります。(´∀`)

Instagramロゴ.jpg
Instagramやってます!

Xロゴ.jpg
「X」アカウントはこちら♪
うろこ(@urokonohandmade
お気軽にフォローして下さいませ^^

・Amazonで定番人気のベビーグッズあれこれ→★

posted by うろこ at 14:14| Comment(0) | バッグ類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月21日

モロッカンヌビで2WAYのミニトートバッグ

トートバッグモロッカンヌビイエロー4.jpg

こんにちは!うろこです(´∀`)

今回はニュアンスのあるモロッカンステッチのヌビ生地で、2WAY仕様のミニトートバッグを作ってみました。

爽やかなミントとイエローベリーの組み合わせです✨

トートバッグモロッカンヌビイエロー10.jpg

−−−−−−−−−−−−−−
【fabric】
デコレクションズ
・ヌビ生地モロッカンステッチ(ミント)
・コットン生地『Petit berry(プチベリー)』
【pattern】
・うろこオリジナル
−−−−−−−−−−−−−−

本体生地はお馴染みデコレクションズさんのヌビキルトシリーズより、昨年秋に発売されたモロッカンステッチの生地を使わせていただきました。
(いつも素敵な生地をご提供頂きありがとうございます♪)

トートバッグモロッカンヌビイエローベリー2.jpg

ヌビキルトといえばラインステッチが一般的ですが、こちらの生地はその名の通りモロッカン柄のステッチが入ったタイプ。

シンプルなラインステッチの物に比べてポコポコとした触り心地がとても面白く、また格子状にステッチが入っているおかげかなかなかしっかりとした生地感で縫いやすかったです☺️




今回はこの生地の雰囲気を活かして、1枚仕立てのミニトートバッグを作ってみました。

組み合わせたのは、昨年の対面イベントでデコレクションズさんのブースにて購入したイエローベリーのコットン生地。

トートバッグモロッカンヌビイエロー3.jpg

この生地の裏に薄手の接着芯を貼りトートバッグの中央に縫い付けることで、裏地なしでもしっかりとしたトートバッグになりました。

トートバッグモロッカンヌビイエロー6.jpg
内側にはファスナー付きのミニポケットを1つ。
スマホや鍵など大事な物入れに。

バックの出し入れ口はマグネットホックで手軽に開閉可能に。


そしてサイドにはDカンを取り付け、ショルダーバッグとしても使えるようにしてみました✨

トートバッグモロッカンヌビイエロー11.jpg

更に片側には下向きのDカンを追加で1つ。
同じ生地でミニミニファスナーポーチを作って、セットで楽しめるようにしたのが今作のポイントです( ´∀`)💕

トートバッグモロッカンヌビイエロー5.jpg

このイエローベリーの生地もとっても可愛らしくって、個人的にミントカラーのヌビキルトとの相性もぴったりだなぁと思いました♪



−−−−−−−−−−−−−−
【出来上がりサイズ】
・縦幅28cm×袋口横幅24cm(袋底横幅20cm)×マチ4cm
・持ち手約36cm
−−−−−−−−−−−−−−

ちなみに裏地なしなので、脇部分の生地端は「裁ち目かがり」で処理しました。

トートバッグモロッカンヌビイエロー13.jpg

多少手間はかかりますがジグザグミシンよりもしっかり生地端を抑えられるので、キルティング生地の端処理としては密かなお気に入りです。

袋口は平織りコットンテープを縫い付けて生地端を隠しつつ、内ポケットや持ち手などを一気に挟み込みました。

トートバッグモロッカンヌビイエロー7.jpg

どちらかと言うとバッグ系は裏地ありのタイプを作ることが多いのですが、裏地なしキルティングバッグは軽くていい感じですね☺️

実際に持った感じはこんな雰囲気
↓ ↓ ↓
トートバッグモロッカンヌビイエロー8.jpg
トートバッグモロッカンヌビイエロー9.jpg
トートバッグモロッカンヌビイエロー12.jpg

娘も気に入ってくれたので、また他のヌビでも作りたいなぁと思います( ´∀`)♪

トートバッグモロッカンヌビイエローベリー1.jpg

うろこのやる気スイッチ!
作り方がお役に立ちましたら、ポチッと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 子供服(洋裁)へ

うろこのあれこれハンドメイド無料型紙&レシピはこちら↓
無料型紙&レシピ一覧バナー.jpg

私のおすすめ生地やハンドメイドに使っている道具などはこちで紹介しています↓
楽天ROOMバナー横長.jpg
☆うろこの楽天ROOM☆

ブログを見て作ってみた感想などコメント頂けると嬉しいです。
次の無料型紙作成のモチベーションになります。(´∀`)

Instagramロゴ.jpg
Instagramやってます!

Xロゴ.jpg
「X」アカウントはこちら♪
うろこ(@urokonohandmade
お気軽にフォローして下さいませ^^

・Amazonで定番人気のベビーグッズあれこれ→★

posted by うろこ at 21:34| Comment(0) | バッグ類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月16日

アンティーク調のメルヘン生地で別布三角マチのトートバッグ

トートバッグ別布三角マチはりねずみ1.jpg

前々から作ってみたかった、いつもとは少し違う形のトートバッグを作成。

どの部分が違うかというと、



トートバッグ別布三角マチはりねずみ4.jpg
これ。
この三角マチの部分です。

いわゆる「三角マチ」のトートバッグではあるんですが、これはマチの部分が完全に別布になっていて、三角になるように底布生地を縫い合わせるデザインになります。

生地を折りたたむ事によって最終的に三角のマチが現れる「折りマチ」とはまた違うタイプのマチです。

トートバッグ別布三角マチはりねずみ7.jpg

正面から見ると何の変哲も無いトートバッグですが、

トートバッグ別布三角マチはりねずみ5.jpg

横から見ると別布の三角マチがチラッと見えて、それがアクセントになるのが素敵ですよね(´∀`)


今回作ったタイプは別布を三角の形に縫い付けるというひと手間がかかりますが、折りマチの時に比べると三角マチの部分がパリッと仕上がります。

1枚布裏地マチありフリル巾着45.jpg

折りマチの場合は、三角マチの部分がふわっとした雰囲気。

あくまでもデザイン上の好みの問題なので、どちらが優れているという訳ではありません。

私もその時の気分によって使い分けるかな〜という感じです😊

トートバッグ別布三角マチはりねずみ2.jpg

今回は一目惚れで買ったこちらのアンティーク調のメルヘンな生地をメインに持ってきました。

太めのストライプに、ハリネズミやうさぎなどの動物たち。
気球やスノードームが細かなタッチで描かれていて、レトロなサーカスみたいな雰囲気♪

色合いもピンクや紫の使い方がかなり私好みです♥
楽天だとこちらが最安値かな?
色違いもあって、それぞれに素敵な雰囲気です^^


トートバッグ別布三角マチはりねずみ3.jpg
マチ底布と持ち手部分はこちらの無地のオックスを。
表地の中の1色から色合わせしました。
こちらの有輪商店 & MYmama
オリジナル オックス生地の「パープル」です。

縫いやすく発色が綺麗で、大人向けのくすみカラー系と明るいパステル系両方が揃っているのが気に入っています😊



トートバッグ別布三角マチはりねずみ6.jpg

内側は明るい黄色の格子柄。
飾り布で縁取ったポケットを1つ。

折角の可愛い柄ですからね、内側も明るくまとめてみました(´∀`)

−−−−−−−−−−−−−−
【参考サイズ覚え書き】
・袋口横幅30cm、袋底横幅20cm
・高さ25cm、マチ10cm
・持ち手28cm
・内ポケット横20cm×縦15cm
−−−−−−−−−−−−−−

※本体表地には中厚手の接着芯、底布にはハードタイプの接着芯を使用

トートバッグ別布三角マチはりねずみ8.jpg

初めて作った試作なので、マグネットホック等はつけていません。

何となく作る要領がつかめたので、サイズや素材を変えて色々と作ってみたいな〜と思います😊

うろこのやる気スイッチ!
作り方がお役に立ちましたら、ポチッと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 子供服(洋裁)へ

うろこのあれこれハンドメイド無料型紙&レシピはこちら↓
無料型紙&レシピ一覧バナー.jpg

私のおすすめ生地やハンドメイドに使っている道具などはこちで紹介しています↓
楽天ROOMバナー.jpg
☆うろこの楽天ROOM☆

ブログを見て作ってみた感想などコメント頂けると嬉しいです。
次の無料型紙作成のモチベーションになります。(´∀`)

Instagramロゴ.jpg
Instagramやってます!

Xロゴ.jpg
「X」アカウントはこちら♪
うろこ(@urokonohandmade
お気軽にフォローして下さいませ^^

・Amazonで定番人気のベビーグッズあれこれ→★

ラベル:トートバッグ
posted by うろこ at 18:54| Comment(0) | バッグ類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月09日

クマ刺繍のヌビキルトで大人トート&ヌビキルトを綺麗に縫うコツについて

ヌビトートオフホワイトにクマ10.jpg

こんにちは!うろこです(´∀`)

今回は地元のお友だちYちゃんへのプレゼント用に、大人向けトートバッグを作りました。

ヌビトートオフホワイトにクマ1.jpg
−−−−−−−−−−−−−−
【fabric】
デコレクションズ
・ヌビキルティング生地刺繍入り(7mmピッチ ベージュ×ベア)
【pattern】
・うろこオリジナル
−−−−−−−−−−−−−−

本体生地はお馴染みデコレクションズさんのヌビキルトシリーズよりクマ刺繍。
(いつも素敵な生地をご提供頂きありがとうございます♪)
※9/11まで特別セール価格になっています♪



以前こちらの生地で我が家の次女用に上履き入れを作ってpostしましたが、Yちゃんがそれを見てこの生地をすごく気に入ってくれて♥
上履き入れヌビキルトくま1.jpg
(↑その時作ったのはこちら

そんなに好みドンピシャなら是非何か作ってプレゼントさせて〜!と、トントン拍子に話が進んで完成したのがこちらのお品です😊

ちなみにリクエスト内容は、

・大人が持てるシンプルトートバッグ
・持ち手もヌビの共布で
・角2サイズがゆったり入る大きさ
・マチ有り

…という感じ。

後は私の中の脳内会議で、

刺繍ヌビだから裏地はあった方がいいよね〜
それなら持ち手は裏地と一部共布で統一感を出して〜
袋口はやっぱりマグネットホックか何かあったほうが安心かな〜
内側ポケットは欲しいよね〜大サイズ?小サイズ?いいや両方つけちゃえ!
あっそれならお揃いでフラットポーチもあると可愛いんじゃない!?

とか何とか盛り上がりました。

私のハンドメイド製作脳内現場は大体こんな感じですね(´∀`)ウフフ

ヌビトートオフホワイトにクマ9.jpg
出来上がりサイズはこんな感じ。
見た目はとてもシンプルに。

ヌビトートオフホワイトにクマ4.jpg
ヌビトートオフホワイトにクマ5.jpg
内側はポケットを大小2個。
今回はやりませんでしたが、内ポケットの1つはファスナータイプにしてもいいかもしれない…。

ヌビトートオフホワイトにクマ2.jpg
マチは程よく5cm。
書類とか厚みのある財布とか入れやすいように。

ヌビトートオフホワイトにクマ3.jpg
持ち手幅は4cmにしました。
ヌビキルトが二重になっているのでそこそこ厚みがあってしっかりしています。

ヌビトートオフホワイトにクマ7.jpg
そしてお揃いのフラットファスナーポーチを1つ。
セットで使って貰えたらいいかな〜と^^

ヌビトートオフホワイトにクマ8.jpg
ヌビキルトのフラットポーチは出し入れ口に厚みが出がちなので、表地だけ押さえステッチを入れました。



【ヌビキルトを縫うときのコツ】
ヌビキルトは柔らかい手触りが魅力な反面、とても伸びやすくて縫いズレがおこりやすい生地です。
(特に横方向)

なのでこれを押さえるために私がやっていることは、

・縫い合わせる箇所に薄手の接着芯を貼る
 →今回で言うと、トートバッグの袋口部分とファスナーポーチの出し入れ口部分です。この部分(裏側)に幅2cmに切ったリボン状の接着芯を貼ってから縫い合わせています。

・長い距離を縫う場合、中央から縫い始める
 →距離を縫えば縫うほど、比例してズレも大きくなります。なので長めの距離を縫う場合は潔く中央から端に向かって、二回に分けて縫います。今回はトートバッグの袋口部分がそれに当たります。
  特に先に裏地に取り付けたマグネットホックが、持ち手の中央位置からずれてしまうととても悲惨。二回に分けて1回に縫う距離を短くするのは案外有効です。

・ミシンの縫い目をほんの少し長めに設定する
 →もともと「縫いズレ」が起こる原因は、縫い合わせる2枚の生地のうち送り歯に接している下側の生地だけが先に奥へと送られてしまい、押さえが接している上側の生地が置いてきぼりになる事です。
 ミシン目の長さを「長め」に設定すると、ミシンの送り歯が動く量が大きくなり、それに従って上側の生地も比較的一緒に送ってくれる…という現象が起きます。
 (※ミシンの機種によるので全てのミシンで同じ事が言えるとは限りませんが)
 ただしミシン目を長めにするとその分生地の縫い合わせが緩くなるので、ハギレなどを使って一度試し縫いをし、許容範囲がどのくらいかを把握する事をおすすめします。


ヌビトートオフホワイトにクマ6.jpg
そんなこんなで作り上げたヌビトートとポーチのセット。
先日無事にお渡しできたのでこちらでもpostさせてもらいました😊

喜んで貰えて良かったです^^

今回のヌビトートはもう少しレシピを練り直して(出来れば内側をもう少し便利にしたい)、そのうちブログに掲載できればなと思っています。

夏休みも終わって給食も始まって、私もようやくゆっくりハンドメイドをする時間が取れるようになりました。

秋はハンドメイドがはかどる季節。

またご紹介したい新柄生地などもたくさんあるのでぼちぼちインスタ&ブログ更新を頑張りたいと思います^^

うろこのやる気スイッチ!
作り方がお役に立ちましたら、ポチッと応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 子供服(洋裁)へ

うろこのあれこれハンドメイド無料型紙&レシピはこちら↓
無料型紙&レシピ一覧バナー.jpg

私のおすすめ生地やハンドメイドに使っている道具などはこちで紹介しています↓
楽天ROOMバナー.jpg
☆うろこの楽天ROOM☆

ブログを見て作ってみた感想などコメント頂けると嬉しいです。
次の無料型紙作成のモチベーションになります。(´∀`)

Instagramロゴ.jpg
Instagramやってます!

Xロゴ.jpg
「X」アカウントはこちら♪
うろこ(@urokonohandmade
お気軽にフォローして下さいませ^^

・Amazonで定番人気のベビーグッズあれこれ→★

posted by うろこ at 21:38| Comment(0) | バッグ類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする