
こんにちは!うろこです。
まだ5月だというのに本日の最高気温は30度…今年も猛暑の予感しか無いですね…。
今回は初夏に向けてのハンドメイドということで、軽やかなメッシュ生地を使って巾着付きのトートバッグを作ってみました。

【fabric】デコレクションズ
・ダブルラッセルメッシュ生地
・撥水ナイロンワッシャー生地
【pattern】うろこオリジナル

デコレクションズさんのメッシュ生地シリーズに新色が登場!ということで、明るく華やかなピンク系の「ピーチ」をお試しさせて頂きました。
ダブルラッセルの名前の通り、こちらはラッセル織りの生地が重なってクッション性もあるふんわりとした生地。
軽くて通気性もいいので、プールや海水浴なんかに持って行くグッズ作りにぴったりです^^
組み合わせたのはこちらもデコレクションズさんの「撥水ナイロンワッシャー」。
ナチュラルな風合いのシワ加工が上品で、撥水加工がかけられたしっかりめの生地です。

通気性の良さを生かすために、裏地無しの1枚仕立て。
出来上がりサイズは
・縦幅32cm×袋底横幅35cm(袋口横幅45cm)×マチ10cm
マチを10cmとり、上側に巾着を付けることで容量たっぷりめのトートバッグにしてみました。

このメッシュ生地は布帛の生地と違って生地端がほつれることはないですが、それでも生地端の処理は必要。
バッグ本体の脇縫いの生地端は「袋縫い」ですっきりと。
巾着部分も1枚仕立てなので、生地端は「割伏せ縫い」で処理しました。

外ポケットを1つ。
上側は撥水ナイロンワッシャーでくるみ、残り3辺は1cm折り込んでからのダブルステッチで生地端を隠しました。
アクセントにチェリーの刺繍タグ。
ちょっとこういうワンポイントがあると可愛いですよね(´∀`)

バッグの内側にはポケットをつけていないので、代わりに同じく撥水ナイロンワッシャーの生地を使ってポーチを作りました。
しっかり防水してくれるので、今回のメッシュバッグとセットで水場のレジャーに重宝しそうです♪

外側のポケットはスマホが入るサイズ。
さっと取り出したいことが多いので、この位置にあるポケットは便利に使えそうかな。

ちなみにバッグの容量はこんな感じ。
着替え一式にバスタオル、ちょっとした小物類に貴重品。
これだけ入れても、上部に巾着分の余裕があるのでまだまだ入りそうです。
ちなみに外側ポケットには一応500mlのペットボトルも入ります。

今回本体生地としてダブルラッセルメッシュ生地を「縦74cm×横49cm」ほど使用しました。
この生地は50cm単位販売なので、本体を1枚で作るなら1m購入。
底で縫い合わせて本体を2枚で作るなら50cmの購入で作成可能ですね。
(なお巾着部分は横50cm×縦35cmを2枚縫い合わせて作りました)

今回初めてメッシュ生地を縫ってみたのですが、この生地は思いの外ミシンで縫いやすかったのが印象的でした。
裁断もロータリーカッターでサクサクと♪
ふっくらしていて厚みはあるんですが、メッシュ生地なので何枚か折り重なっても固くなりにくいのかもしれませんね^^
素材の性質上アイロンはかかりにくいので、まち針と手芸用クリップが大活躍でした!
我が家は徒歩5分の距離に区民プールがあって夏休みはよく子どもと通っているので、今年のプールにはこのバッグを持って行きたいなと思います(´∀`)
うろこのやる気スイッチ!
作り方がお役に立ちましたら、ポチッと応援クリックをお願いします。
↓

---------------------------------------------------
【入園入学グッズ関連】

◇レッスンバッグ(絵本袋・手提げ袋)の作り方はこちら→★
◇上履き入れ(シューズバッグ)の作り方はこちら→★
◇お着替え袋(体操服入れ)の作り方はこちら→★
◇ナップナックの作り方はこちら→★
◇お弁当袋(巾着タイプ)の作り方はこちら→★
◇お弁当袋(横入れタイプ)の作り方はこちら→★
◇コップ袋(折りマチ/裏地あり/切替あり)の作り方はこちら→★
◇コップ袋(折りマチ/裏地なし/切替あり)の作り方はこちら→★
◇ランチョンマット(額縁仕立て)の作り方はこちら→★
◇ランチョンマット(裏地つき)の作り方はこちら→★
◇カトラリーケース(封筒タイプ)の作り方はこちら→★
うろこのあれこれハンドメイド無料型紙&レシピはこちら↓

私のおすすめ生地やハンドメイドに使っている道具などはこちで紹介しています↓

☆うろこの楽天ROOM☆
ブログを見て作ってみた感想などコメント頂けると嬉しいです。
次の無料型紙作成のモチベーションになります。(´∀`)

Instagramやってます!

「X」アカウントはこちら♪
うろこ(@urokonohandmade)
お気軽にフォローして下さいませ^^
・Amazonで定番人気のベビーグッズあれこれ→★